研究者「ウイルスは生物ではない」医師「生物ではない」学者「生物ではない」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:16:43.10 ID:jkrnqV850NIKU
じゃあなに?😷
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:17:30.41 ID:Rqr45O2F0NIKU
なんで建て直したの?
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:17:50.97 ID:jkrnqV850NIKU
>>2
どうしてもしりたかった
82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:26:41.01 ID:uYdnKaeopNIKU
>>5
こんな所で知れるわけないやろ
素直にレス欲しいだけって言え
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:17:31.10 ID:8Vjx1yiC0NIKU
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:17:42.15 ID:2wiJZhrZMNIKU
生物やぞ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:17:53.57 ID:/ETTGHb8aNIKU
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:18:46.07 ID:A9KB4MUA0NIKU
反応してるもの
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:18:53.59 ID:rV+7C7og0NIKU
宇宙人の手下らしいぞ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:18:54.32 ID:y8BDoUcy0NIKU
ウイルスはウイルスやろ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:19:00.89 ID:ErL2S0ak0NIKU
考えるな感じるんだ
ウィルスという概念さ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:19:33.01 ID:Ti6XA/VR0NIKU
増えまくった挙げ句宿主56すとかガ●ジすぎやろ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:19:33.84 ID:QIjM+o0B0NIKU
ノイズ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:19:42.69 ID:8kfsg/8C0NIKU
生物と非生物の中間らしい
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:19:43.99 ID:BRUlLZMG0NIKU
よく分からんやつやからウィルスってくくりを作ったんやっける
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:19:51.39 ID:ui1Lf/i7aNIKU
現在の生物の定義から外れてるだけで生物だという人もおる
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:27.98 ID:KBm4Iz1l0NIKU
>>15
それって生物じゃないって言ってるのと同じだよね😅
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:24:12.27 ID:ui1Lf/i7aNIKU
>>46
個人的には生物だと考えとるけどな
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:24:23.93 ID:AfaN/I9C0NIKU
>>46
現パラダイムに囚われるな、常識を疑え
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:19:54.29 ID:OZ7L3mdt0NIKU
タンパク質合成できないマン
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:20:01.12 ID:nW3SbVkZ0NIKU
抽象的な概念らしい
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:20:04.79 ID:5b+v69taMNIKU
現象
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:20:12.43 ID:gIaLF2770NIKU
DNA注射器
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:20:17.63 ID:jkrnqV850NIKU
ロボットみたいなデザインのウイルス見たことある?
あんなの生物のはずないだろ?
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:20:21.71 ID:A9Z7qtfe0NIKU
大学に入ろう
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:20:26.40 ID:l3S/oiTk0NIKU
ウィルスの定義とか今更どうでもええけど
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:20:26.55 ID:ruhb8ilb0NIKU
コロナごときで騒ぎすぎなんだよバカなの?トイレットペーパー買い締めるとかてめえの脳みそはバブル時代で止まってるのバカなの死ぬの?
123 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:23.36 ID:kHbVJ+byaNIKU
>>23
高度成長期定期
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:20:37.92 ID:yy7qiTHBrNIKU
細菌が生物ならウイルスも生物でよくね
あいつら脳みそないやん
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:20:40.40 ID:IFhF0qpg0NIKU
ウイルスはウイルスやぞ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:20:44.96 ID:OwD8m/0OMNIKU
外にいるときは石ころみたいな感じで人の中とかに入ると動き出すらしいで
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:21:06.94 ID:nW3SbVkZ0NIKU
ウィルスはミス

ウィルスミス

28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:21:12.31 ID:+5pVspMl0NIKU
生物兵器じゃなくて化学兵器?
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:21:37.73 ID:Nbw5quBGdNIKU
>>28
ウイルス兵器やで
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:21:13.82 ID:8qgsHVT00NIKU
リアル寄生獣や
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:21:19.10 ID:br/wn5VZdNIKU
何かDNA構造みたいのあるけど細胞持ってないやつ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:21:19.20 ID:G5HEiepLaNIKU
生物ちゃうの?
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:21:20.52 ID:Nbw5quBGdNIKU
精子と同じようなものやぞ
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:21:27.32 ID:borgRSlMaNIKU
単なるDNAないしRNA断片やで
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:21:35.63 ID:PjAd2e1e0NIKU
花粉は生物?
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:24.25 ID:jkrnqV850NIKU
>>34
分離した生体組織やろ
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:32.58 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>34
生物やで
細胞やし
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:23:24.93 ID:borgRSlMaNIKU
>>47
単細胞生物は生物やけど花粉は生物じゃないで
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:26:20.19 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>54
細胞なんやから生物の範疇には入るやろ
ヒトの細胞かて当然単体で生きてはいないけど生物ではあるやん
99 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:21.57 ID:3gWzCkMs0NIKU
>>78
ヒトの細胞が生物かは知らんけど細胞は核複製して分裂して増えるやろ?
ウィルスは自分で増えることはできんのや
108 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:29:06.92 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>99
話繋がってなくね?
129 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:43.32 ID:3gWzCkMs0NIKU
>>108
どこがや
自力で増殖できることが生物の要件の一つなんやけどそれは知ってる?
145 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:38.90 ID:tg2HbRfhdNIKU
>>129
花粉の話してるのに急にウイルスに繋げるガ●ジ
162 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:33:25.15 ID:3gWzCkMs0NIKU
>>145
アンカー見てなかったわ
159 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:33:17.17 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>129
多細胞生物は全て揃ってないと生物って見なせないと言いたいんか?
124 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:24.90 ID:A9Z7qtfe0NIKU
>>78
自己増幅能なくなってるんじゃない?
138 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:26.28 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>124
適当な培地に放り込みゃ分裂するやろ
個人的には生物の定義は自己複製能ってよりは細胞から構成されてるかどうややと思うけど
157 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:32:31.88 ID:A9Z7qtfe0NIKU
>>138
花粉だけじゃ増えんでしょ
190 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:03.53 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>157
花粉の話か
そら単一の細胞では増殖せんもんなんかいくらでもあるやろがかといってそれが生物やないかというたら違うと思うで
多細胞生物の細胞は単体では生きていけないから生物とは見なせないかと言われると違うしな
211 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:53.84 ID:A9Z7qtfe0NIKU
>>190
心臓だけじゃ人じゃないやろみたいな話ちゃうか
224 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:13.64 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>211
そら一部の細胞だけ取り出してこれはヒトですなんて言う訳はないが生物であることには間違いないやろ
ヒーラ細胞とか見て生物ではないなんていう学者おらんで
255 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:10.81 ID:A9Z7qtfe0NIKU
>>224
ヒーラ細胞は自己増殖能得とるしな
266 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:09.86 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>255
かといって自己増殖能があるから別種とみなしましょうとはならずあくまでもヒトの細胞やし
86 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:27:13.58 ID:IBxxzSC+0NIKU
>>34
精子
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:21:57.65 ID:87xg5pbPdNIKU
蟲ですね
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:02.54 ID:KBm4Iz1l0NIKU
情報体やろ
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:04.50 ID:GKk8te0T0NIKU
生物の修正パッチ
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:11.49 ID:hP0RjTBz0NIKU
ウィルスはウィルス

なぜか凡人は飲み込めない模様

40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:16.07 ID:Fd8PQWqZ0NIKU
生物の定義てなんやねん
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:23:56.81 ID:G5HEiepLaNIKU
>>40
細胞
代謝
恒常性
遺伝子
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:25.90 ID:rwVmvQjkdNIKU
マクロファージの形好き
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:26.87 ID:+HCDdXDV0NIKU
そもそも生物って何?
80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:26:20.83 ID:IBxxzSC+0NIKU
>>43
繁殖の仕方
ウイルスは他所の生物の細胞使わんと増えん
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:27.33 ID:ezHksm3i0NIKU
最小構成単位が細胞じゃないから生物ではないで
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:23:46.55 ID:pkn7K3360NIKU
>>44
自己複製できるかどうかが定義やなかったか
77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:26:11.11 ID:ezHksm3i0NIKU
>>57
それも3つの定義のうちのひとつやね
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:27.65 ID:elSSGHQzrNIKU
増殖プログラムを持つ物質ですね
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:34.32 ID:rV+7C7og0NIKU
ウィルスミスって名前つけた親ひでえよな
日本でいうと 近藤むさし とかのレベル
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:34.39 ID:kSWKxS0u0NIKU
ウイルスって有機物?
84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:26:59.00 ID:A749Ku2qMNIKU
>>49
タンパク質で出来てるから有機物
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:39.11 ID:BtyFbDFv0NIKU
ブルースウィルス
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:22:40.47 ID:uXOrnWBSaNIKU
心臓とかついてないんか
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:23:12.73 ID:A9KB4MUA0NIKU
ウイルスはどこから生まれてくるの?
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:23:36.74 ID:r0mJLx5Q0NIKU
DNARNA自己複製できないマン
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:23:58.39 ID:lXKeIYpq0NIKU
な、生物
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:24:12.87 ID:kPWCbf6K0NIKU
精子は?
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:24:28.00 ID:Q+wJwB1CdNIKU
だから安倍の工作や忖度が通用してないんやろ
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:24:29.74 ID:4qc1Qt9SaNIKU
マジレスすると
3つある生物の定義の内、自己複製能力があるってのがあるんだけど
ウイルスは基本的に宿主の細胞に入り込んで細胞が分裂するタイミングでちゃっかりただ乗りして複製してる
なので自分だけで自己を複製できないので生物の定義から外れるっちゅーわけや
102 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:38.28 ID:LSySycQN0NIKU
>>67
リケッチアとかマイコプラズマも自己増殖できんけど
生物の定義やないか?
112 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:29:35.18 ID:huBRZQ/q0NIKU
>>102
その辺の細胞内寄生菌は細菌とウイルスの間の存在って言われてるで
136 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:20.03 ID:4qc1Qt9SaNIKU
>>102
ぶっちゃけその辺も生物としてどうなんだっていう議論はあったはず
ウイルスも生物だろっていう考えの生物学者もいるし
223 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:01.31 ID:OZ7L3mdt0NIKU
>>102
マイコプラズマは単独増殖できるぞ
リケッチアは無理やけど
139 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:26.73 ID:8J0+gBd0aNIKU
>>67
女騎士孕ませて増えるオークみたいなもんなんか
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:24:30.91 ID:VMGAh0So0NIKU
ウイルスをビッグライトで人の大きさぐらいにしたらどうなる?
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:25:15.18 ID:cmv6PRdJdNIKU
>>68
ビッグライトなんてねーから小学生4ねよ
85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:26:59.15 ID:huBRZQ/q0NIKU
>>68
でかくしても自己で増殖できないから生物ではない
107 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:29:03.99 ID:VMGAh0So0NIKU
>>85
じゃあ近くに寄ってもなんもしてこない?
そのデカいウイルス
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:24:58.59 ID:yjHi4in3aNIKU
人工生命の研究とかロマンあるよな
RNAワールド仮説とか
70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:24:59.70 ID:bibfMKpp0NIKU
元素記号で表せるだろ
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:25:23.87 ID:pzu+g5Ye0NIKU
植松「ヒトではない」
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:25:31.24 ID:vTIANT9G0NIKU
地震とか風みたいなもんでしょ
74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:25:44.11 ID:R8RRNZ8HaNIKU
立て直しは甘え😷
75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:25:51.70 ID:LSySycQN0NIKU
ウイルスは本体ではなく、何かの生物の一部分という説がある
猫の毛、みたいな
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:25:58.94 ID:8A092nQh0NIKU
もっと宿主のメリットになるような進化すりゃワクチンで駆逐されることもないのにアホやな
チンコがでかくかるとかだったらみんな喜んで感染するやろ
87 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:27:21.12 ID:3gWzCkMs0NIKU
>>76
細菌とは違って宿主の遺伝子汚染するし共存は不可能や
94 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:11.54 ID:A9Z7qtfe0NIKU
>>76
免疫を移植するってことはあるらしい
拒絶反応なく
103 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:42.00 ID:IBxxzSC+0NIKU
>>76
ウイルス感染が原因で進化とかあるし
79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:26:20.53 ID:A749Ku2qMNIKU
寄生物
81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:26:25.75 ID:8LvQaQDr0NIKU
宇宙人が時々実験に使ってるだけやで
83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:26:51.99 ID:Z3S8xLXU0NIKU
菌は乳酸菌だとか人類に有用なものもあるけどウイルスでそういうのってあるん?
92 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:06.18 ID:huBRZQ/q0NIKU
>>83
一部のウイルスをベクターにして遺伝子変異を起こさせるようなことはやってるよ
88 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:27:23.87 ID:C3jh2X2raNIKU
結晶化できるらしいしな
なんやねんこいつら
89 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:27:36.48 ID:G5HEiepLaNIKU
ワイは生物やと思うわ
90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:27:40.94 ID:jkrnqV850NIKU
こういう分野の話になると出てくる「タンパク質が~(アミノ酸が~)」
ってのも意味わからんよな
95 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:13.81 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>90
生物はアミノ酸で出来たレゴブロックみたいなもんやからしゃーない
100 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:24.19 ID:yjHi4in3aNIKU
>>90
何がわからんのや?
113 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:29:36.09 ID:jkrnqV850NIKU
>>100
何がわからないのかもわからないんだよなぁ
130 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:48.33 ID:C3jh2X2raNIKU
>>113
ほんまそれ
115 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:29:49.13 ID:IBxxzSC+0NIKU
>>90
アミノ酸の集合体がタンパク質でタンパク質の集合体が生物
91 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:27:51.10 ID:tSns447x0NIKU
福岡伸一の本読め
93 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:06.91 ID:09Cuv7D60NIKU
たんぱく質のナノマシンや
128 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:36.10 ID:z5P9D30V0NIKU
>>93
ほんまナノマシン説信じたくなるわ
昆虫もやけど
96 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:17.47 ID:qljl0GKl0NIKU
DNA注入しちゃうの
97 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:17.45 ID:bVTeWiXc0NIKU
人間が決めた生物の定義に当てはまらないだけで似たようなもんやろ
98 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:19.65 ID:CcqnRJO90NIKU
ワイらは4次元の奴等に創られたんや
だってワイら3次元の人間が2次元の漫画やアニメ創られるやん
コロナウイルスも4次元の奴等が創っただけや
ゲームの会社ってアプデで新モンスターとか追加するやろ?それと一緒や
101 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:30.37 ID:qgJipXv10NIKU
生物に定義つくったらそこから外れてただけや
104 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:44.95 ID:DeuJAy2d0NIKU
他者の細胞を間借りしないと複製できない欠陥品
105 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:28:57.35 ID:PMMjr5o90NIKU
10年ぐらい前に自己複製するロボットできたから自己複製うんぬんはそうともいえない
みたいな話あったけどどうなったんやろ
106 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:29:03.58 ID:CrRHeDaW0NIKU
ビーガンに配慮したんやろ
109 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:29:17.01 ID:pkn7K3360NIKU
複製できないとして最初はどうやって発生するんや?
110 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:29:17.33 ID:tqqViuIo0NIKU
こんなもん定義づける意味がどれほどあるのか
111 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:29:28.55 ID:z5P9D30V0NIKU
細胞無いマンやからしゃーない
114 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:29:38.78 ID:A/RzMm7x0NIKU
超小さくて人間をぶっ56すオモチャ
116 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:04.70 ID:DKFW8hfI0NIKU
正直「生物」って言葉が悪くね?
生きるって意味の「生」なんて漢字使ったら生きてるもの=生物って勘違いされるやん
117 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:06.50 ID:Ti6XA/VR0NIKU
生物じゃないならどうやって変異するんや
インフルエンザウィルスとか毎年アップグレードしてるけども
135 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:19.07 ID:A9Z7qtfe0NIKU
>>117
細胞のなかで合成されて出てくる
137 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:23.21 ID:pkn7K3360NIKU
>>117
自己複製できないから電磁波とかで変化しても修正できないんちゃう?
185 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:35:33.44 ID:LSySycQN0NIKU
>>117
インフルエンザとコロナはRNAでこうせいされる
紫外線なんかの遺伝的変異を受けやすいんや
木村資生の中立説みたいに、ランダムに変異が起こった結果
たまたま強力なウイルスが出てきて猛威を振るう
って感じじゃないかな、戦略的にやってる訳じゃない
191 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:05.76 ID:NtFiGc3XMNIKU
>>117
DNAが複製されるだけでも変異は起こりうる
203 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:13.18 ID:3gWzCkMs0NIKU
>>117
当然変異は生物が能動的に遺伝子を変化させてるわけじゃなくたまに壊れたりコピーミスしたりした結果なんや
118 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:10.86 ID:dA9gjci40NIKU
在日韓国人と同じような感じ?
119 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:15.60 ID:dgzbq9rG0NIKU
天然のナノマシンや
120 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:15.88 ID:iYccJsnW0NIKU
コロナを菌呼ばわりしてテレビで語ってるコメンテーターどもには草生える
121 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:19.87 ID:yYWNxxxA0NIKU
プリオンタンパク質は生物か?
122 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:22.25 ID:JLvL2WJApNIKU
この世界のバグ
146 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:52.92 ID:3gWzCkMs0NIKU
>>122
ほんまバグみたいなもんよな
でも人間も本質的には何も変わらないんや
125 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:31.60 ID:uo6qS2CG0NIKU
貞子みたいなもん
126 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:35.34 ID:R606LDOT0NIKU
増殖したがるのは生き物みたいなもんやろ
127 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:36.34 ID:HZEawvxHrNIKU
生物と非生物で分けるのが間違っとるんや
131 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:30:56.63 ID:xhD10Cln0NIKU
ウィルスって無から湧くわけやないんやから流行ってない時もどっかに存在しとるんよな?
インフルとか一体どこにおるんや
132 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:01.63 ID:45hJ0t1npNIKU
その辺に飛んでる毒薬みたいなもん
133 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:13.22 ID:D1T9vAEA0NIKU
生命やぞ
134 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:15.57 ID:DKFW8hfI0NIKU
ワイはプリオンがよくわからない
BSEとかを引き起こすのはわかるんやけど
149 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:32:12.68 ID:LyaMtJDn0NIKU
>>134
遺伝子含んでないタンパク
140 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:26.79 ID:yKJL9+paHNIKU
ウイルスはどこから来たんや?
156 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:32:29.85 ID:FBp6PqzBaNIKU
>>140
おそらく遥か昔に原子生物から派生した物やな
160 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:33:23.33 ID:0PNPfpryrNIKU
>>156
しゅごい…
141 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:32.18 ID:FBp6PqzBaNIKU
細胞さんが自分の遺伝子も分からない無能なのが悪いんや
遺伝子注入されたら何も考えず複製しまくるとかアホやん
142 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:33.94 ID:TFY0OPhF0NIKU
受精卵って生物だよな?
でもある期間までは命を奪ってもええんよな?
143 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:36.58 ID:CNKgm6VVMNIKU
ブルースは生物
147 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:31:57.65 ID:VTP/ke6IrNIKU
幽霊とか同じ類なんかな
150 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:32:13.09 ID:BcxZzRoS0NIKU
ウイルスって死ぬんやろ?
死の概念があるってことは生物ちゃうの?
151 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:32:16.57 ID:zXyG/K+i0NIKU
ナノマシンやぞ
152 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:32:17.38 ID:kfWjgnkO0NIKU
進化をやめた人類に未来はない
153 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:32:19.30 ID:0PNPfpryrNIKU
ホンマに神秘やで
154 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:32:26.84 ID:gIaLF2770NIKU
自己複製をあきらめたワイは生物じゃなかった・・・?
158 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:32:43.59 ID:z5P9D30V0NIKU
>>154
せやで
165 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:33:40.83 ID:G5HEiepLaNIKU
>>154
諦めるかどうかみたいな気持ちの問題ちゃうから安心してええんちゃうかな
155 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:32:28.28 ID:vcPonv6f0NIKU
概念
161 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:33:22.99 ID:V26Ow4uTaNIKU
体内で増えるのは一向に構わんけど命落としたり悪さすんなと
164 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:33:36.81 ID:Jdy0r1u80NIKU
増殖に他の生物使わないできないと生物とは認められないのはなんでなん?
176 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:34:44.34 ID:7sQJWMle0NIKU
>>164
今までそうじゃないのしか見つかってないから
201 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:06.60 ID:4qc1Qt9SaNIKU
>>164
定義が先なんや
ウイルスなんてものが見つかるより前に生物というものを学術的に定義しようという話が起こって3-4個の定義が作られたわけや
非生物である石とか紙とかは自分では増えんやろ?
ところがその後ウイルスなんていう定義から外れたよくわからんものが見つかったせいでややこしくなっとるんや
225 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:21.33 ID:Jdy0r1u80NIKU
>>201
なるほど
226 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:31.18 ID:w895Drhq0NIKU
>>201
つまりカモノハシが哺乳類かどうか争ってる感じやな
260 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:27.58 ID:4qc1Qt9SaNIKU
>>226
そんな感じやな
最初に定義を考えたときはまさか自分一人で増殖できないけど宿主に寄生して増殖する存在なんて考えてなかったんや
166 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:33:39.05 ID:OFy/xTfCaNIKU
ウイルスって宇宙にいるの?
地球だけ?
173 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:34:25.16 ID:FBp6PqzBaNIKU
>>166
地球だけや
普通にタンパク質の存在やからな
地球以外ではタンパク質が見つかっとらんから
206 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:26.43 ID:jkrnqV850NIKU
>>173
地球の最初の生物誕生はアミノ酸のスープが~とかいうけど
アミノ酸のスープがあった地球ってだけでものすごいレアなの?
207 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:29.29 ID:OFy/xTfCaNIKU
>>173
そっかタンパク質で出来てるから無理やね
167 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:33:53.93 ID:ElAG8Cdj0NIKU
ウィルスは正多面体が多いってなんやねん
なんでそんなきっちりした形してんの
169 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:34:10.45 ID:yMqueB6o0NIKU
>>167
安定した形やから
194 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:15.27 ID:ElAG8Cdj0NIKU
>>169
ほー生き残るのにベストな形選択しとんのか
それともそういう形のやつらしか生き残れんってことかな
251 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:04.39 ID:eHecFB/m0NIKU
>>167
野球もやり始めはボールとかボコボコでもまあええかってなるけど
専門のプロとか出てくるようになったらボールまんまるにするやろ
170 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:34:14.16 ID:0PNPfpryrNIKU
ウィルスって宇宙空間でも存在できるの?
171 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:34:15.54 ID:A9Z7qtfe0NIKU
ウィルスって自然発生するんかな
172 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:34:17.02 ID:zeYNWCCU0NIKU
そんなん何をもってして生物と呼ぶかによるわ
174 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:34:30.65 ID:Ul7L+Z1w0NIKU
風邪なんてウイルスですらないからな。
未だに何なのか分かってないという。
198 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:53.73 ID:IBxxzSC+0NIKU
>>174
風邪は感染症の初期症状
177 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:34:50.05 ID:gIaLF2770NIKU
生物の定義の問題だけだから気にしなくてよさそやな
178 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:35:01.77 ID:jkrnqV850NIKU
生物兵器ってどうやってウイルスにデザインくわえるの?
生きてる動物に植えつけたり、圧力かけたり酸性にしたり
アルカリ性にしたり電気流したりすんのかな
180 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:35:04.80 ID:z6VFer240NIKU
生物の定義ってうんちするかしないかで定義出来るやろ
192 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:13.29 ID:J5kl1YFX0NIKU
>>180
石川梨華は生物ではなかった
183 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:35:30.36 ID:VMGAh0So0NIKU
誰も詳しく教えてくれねーな
ウイルスにビッグライト当てたらどうなるのか教えろよ
187 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:35:54.13 ID:3gWzCkMs0NIKU
>>183
地球が埋まるで
193 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:14.24 ID:zeYNWCCU0NIKU
>>183
ドラえもんに聞いてこいよ低脳
196 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:28.63 ID:pkn7K3360NIKU
>>183
デカくなるだけや、寝ろキッズ
204 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:17.68 ID:gIaLF2770NIKU
>>183
巨チンすぎてDNAはいるやつがおらんくてそいつ一代でおわりやろ
214 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:38:07.86 ID:IBxxzSC+0NIKU
>>183
増殖しないし栄養を取るという概念すらないのでほっときゃ死ぬ
276 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:02.78 ID:Cagxlrs1HNIKU
>>214
何をもって死というんやろ
感染性がなくなるとウイルスの死か?
236 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:51.44 ID:EPladTTYMNIKU
>>183
普通に死ぬ
184 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:35:33.06 ID:xzkqhW8ypNIKU
コンピュータシミュレーションで寿命と自己増殖と突然変異だけしかない生物作ったら最初にウイルスに進化するらしい
186 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:35:49.71 ID:fhDdpwdOaNIKU
宿主にプラス要素のあるウイルスとかおらんのか?
性欲を高めるとか
210 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:53.47 ID:dgzbq9rG0NIKU
>>186
ウィルスと呼ばれるものは全て宿主の細胞に自らの遺伝子注入して宿主ぶち壊して増殖するからほぼ害にしかならん
249 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:53.74 ID:gIaLF2770NIKU
>>186
バクテリオファージさんに感謝やで
269 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:24.15 ID:XBH7VYZOaNIKU
>>186
哺乳類が胎生能力を得たのはレトロウイルスのおかげ
今でもへその緒に居て変な奴が胎児に侵入するのを防いでくれている
189 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:01.14 ID:FBp6PqzBaNIKU
ウイルスに似た身近な存在としてミトコンドリアがおるで
ウイルスと同じでRNAを持っていて自己複製ができない
199 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:56.28 ID:URJeCBlCMNIKU
>>189
ミトコンドリアって多分もともとウイルスよな
細胞に取り込まれたけど
195 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:23.19 ID:ICrDm3MR0NIKU
リンネ式分類体系ってもう生物分類学じゃ使われてないんだっけ?
202 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:09.02 ID:z5P9D30V0NIKU
>>195
結局見た目基準やからな
217 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:38:15.15 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>195
リンネが提唱してた2界説なんか唱えてる奴はもういないやろ
属名と種名からなる学名は今でも使われてるけど
197 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:36:51.34 ID:bQAli+8JrNIKU
増える毒みたいなもんと認識してる
200 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:00.69 ID:boonn8eRpNIKU
生物が退化してああなったのか
進化してああなったのか
どっちなんや🙄✊
216 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:38:10.74 ID:FBp6PqzBaNIKU
>>200
進化も退化も一緒やろ
人間だって水中で呼吸する能力は失ったけどそれは進化でもある
228 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:34.70 ID:yJ6ZM6OG0NIKU
>>216
あるのは変異であって進化や退化という言葉は人間が主観でつけただけやもんな
234 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:46.50 ID:boonn8eRpNIKU
>>216
生物の起源なる存在があったとして
ウイルスはそれに近いのか遠いのかってことがしりたい✊😷
205 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:19.22 ID:GBt1dOQJ0NIKU
医学部卒業するものだけど
DNAまたはRNAの遺伝子配列が殻に包まれてるだけの存在だよ
生物ではないと習った
272 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:48.53 ID:XKrP8XbfdNIKU
>>205
その遺伝子配列使ってなんか新しい生物とか作れへんの?
208 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:30.19 ID:H3xsYYDJ0NIKU
いきものがかりVSウィルス係
209 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:44.30 ID:6yjcaFPl0NIKU
ウイルスは不幸の手紙と同じ
不幸の手紙を受け取った細胞が不幸の手紙を書いてばらまく
これの繰り返し
212 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:37:57.79 ID:Df1bIjMO0NIKU
生物なら忖度してくれたのにな
213 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:38:06.01 ID:lXKeIYpq0NIKU
逆にスモールライト当てるとどうなるの?
222 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:38:52.73 ID:OFy/xTfCaNIKU
>>213
ビックライトででかくしたら食えるかな?
ウイルスってどんな味なんだろ
227 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:34.19 ID:H3xsYYDJ0NIKU
>>222
発熱の味
215 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:38:09.92 ID:cV1fUF5+0NIKU
ウイルスの定義知るよりもウイルスによる病気は抗生物質きかないっていう当たり前のことを知ってくれ
こんなことも知らん奴が驚くぐらい多い
229 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:36.07 ID:zeYNWCCU0NIKU
>>215
ウイルスと細菌の区別もついてない馬鹿がこの世に多すぎる
小学校の理科で教えとくべきやな
218 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:38:31.08 ID:PMMjr5o90NIKU
動物が何もない部屋に閉じ込められたら死ぬしかないのと何が違うん?と言われたらそれまで
その程度の定義
219 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:38:36.21 ID:a9JLH5zI0NIKU
かわいそうだな
220 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:38:36.55 ID:boonn8eRpNIKU
メガウイルスとかパンドラウイルスとかいうやつらはもはや細菌みたいなもんやんけ✊😞
生物やろあれ🥺
221 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:38:47.71 ID:8XTwl8Sg0NIKU
うちの大学のくそ教授は細胞からなり、代謝を行い、同種間での繁殖を可能とすることを生物の定義と仮定するならウイルスは最後が不可やから違うと考えられるみたいな話してたで
230 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:36.95 ID:Wsr1Z1NjMNIKU
>>221
同種間って言い方だと有性生殖限定みたいに聞こえるな そういう意図はないんやろけど
250 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:59.09 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>221
真菌はワイらとかなり近い細胞の構造をしとるんやで
最近は細胞に核とかなかったりワイらの細胞とかかけ離れた構造をしてて分類的にも結構遠い
268 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:17.72 ID:OFy/xTfCaNIKU
>>250
お前さっきからすごいな
生物に自信ニキかな?
275 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:01.03 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>268
仕事で細胞とか使ってるだけ
281 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:33.76 ID:OFy/xTfCaNIKU
>>275
普通にすごいやん
284 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:42.37 ID:7cI7EiDP0NIKU
>>268
割と浅い話しかしとらんで
お前が無知なだけや
231 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:36.74 ID:VqT4O8YRMNIKU
ワイガ●ジ、細菌と真菌の違いがよくわからない
248 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:45.26 ID:dgzbq9rG0NIKU
>>231
原核生物か真核生物かや
283 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:39.41 ID:IBxxzSC+0NIKU
>>231
単細胞か多細胞かの違い
真菌はきのこやカビに近い
なのでぶち56すの大変
232 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:37.53 ID:AAvuj0Tx0NIKU
1番ウイルスに近い生き物ってなに?
242 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:23.46 ID:H3xsYYDJ0NIKU
>>232
コピペ量産型ネトウヨ
244 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:41.95 ID:R8RRNZ8HaNIKU
>>232
ミトコンドリアだと思う
233 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:38.73 ID:7sQJWMle0NIKU
ウイルスすげー言うけどこんな複雑な構造もってる生物もすげーだろ
253 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:09.20 ID:yJ6ZM6OG0NIKU
>>233
ミトコンドリアを細胞内に持ってるのは神秘的な感じがする
235 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:39:50.76 ID:irT5VL9PHNIKU
構造体みたいな扱いだっけ
237 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:00.65 ID:3gWzCkMs0NIKU
ドラえもんが生物でない理由を述べよって有名な問題あるやろ
あれで大体みんな知ってそうやけど
238 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:07.51 ID:WXeyjtHJdNIKU
進化の対義語は退化やないで、退化は負のベクトルへの進化やから
258 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:13.19 ID:z5P9D30V0NIKU
>>238
退化かどうかは誰が決めとるんや
ある意味それは進化かもしれんやろ
239 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:09.42 ID:IBxxzSC+0NIKU
爬虫類の定義の方が適当だけどな
両生類、鳥類、哺乳類に定義されない陸生動物やし
240 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:15.85 ID:A9Z7qtfe0NIKU
ウィルスをでかくするって言う発想が面白いな
小さいからああいう形してるからなぁそもそも構造が全然変わってくるもんなぁ
241 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:19.46 ID:nnDzA8wr0NIKU
細胞乗っ取りマシーン
243 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:24.22 ID:z5P9D30V0NIKU
細菌は完全にワイらとも共存しとるからなあ
257 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:11.69 ID:irT5VL9PHNIKU
>>243
体表面にびっしりとおるな
あと腸内
246 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:43.99 ID:XBH7VYZOaNIKU
観測者が数億年眺めても進化しない生命にイラついて追加で足したのがウイルス
247 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:40:44.88 ID:76TsgART0NIKU
いつの間にか細胞に潜り込んだ
ミトコンドリアちゃんは上手く共存しとるのに
254 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:10.22 ID:jkrnqV850NIKU
あのさ大学行ったらこういうこと納得いくまで教えてくれるわけ?
教授に聞いたらペラペラペラ~って感じで答えてくれんの?
265 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:09.31 ID:R8RRNZ8HaNIKU
>>254
自分で調べるか研究するんやで😷
256 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:11.30 ID:wguVq7og0NIKU
そうとも言えるしそうでないとも言える
273 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:55.65 ID:V4KIwaDxaNIKU
>>256
NARUTO読んでると岸本はかなりの生物好きやね
259 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:22.26 ID:boonn8eRpNIKU
なあ質問ええか
遺伝物質とタンパク質ってどっちが先にできたんや?
わいのカンではタンパク質というかペプチド方が先にできてそう
なぜなら遺伝情報をになう物質の構造が複雑すぎるから✊😳
279 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:17.41 ID:GBt1dOQJ0NIKU
>>259
遺伝物質(塩基配列の連続)を各種ヘルパーRNAが読み込んでタンパク質が作られる。
295 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:44:48.82 ID:boonn8eRpNIKU
>>279
でもセントラルドグマにさからうレトロウイルスとかおるんやろ
原始の生命体が誕生するまでに
タンパク質と核酸のどっちが先だったんかが知りたいねん✊😷
261 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:57.15 ID:h2a/ex4F0NIKU
そもそも現代の学問では「生物」を定義できない定期
262 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:41:57.47 ID:Ti6XA/VR0NIKU
宿主殺したらウィルスも死ぬんか?
そうだとしたら自殺と変わらんくないか
286 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:58.82 ID:zeYNWCCU0NIKU
>>262
増殖を目的とするウイルスは宿主殺したらあかんからその内変異する
エイズなんかはそうなったと言われている
生物を56すのが目的のウイルスとか居たらそれは別問題やが
263 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:04.52 ID:sX6ymc8SaNIKU
ウイルスって何が楽しくて生きてんのかな
277 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:05.58 ID:z5P9D30V0NIKU
>>263
そんな下らんこと考えるのは人間だけや
「ただ」生きとる
294 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:44:48.28 ID:Jdy0r1u80NIKU
>>277
つまり生物とは生きて繁栄すだけが目的ってことか
293 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:44:35.39 ID:gIaLF2770NIKU
>>263
遺伝子注入ってエ口くない?
267 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:15.78 ID:cQq8VEo40NIKU
粒子と一緒やで
270 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:30.93 ID:gQnlMydO0NIKU
ウイルスとは別やけど薬ってなんなん?何からできてるんや
まさかゲームみたいに薬草を調合してるわけやないやろうし
274 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:58.74 ID:H3xsYYDJ0NIKU
>>270
つDr.ストーン
280 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:20.72 ID:irT5VL9PHNIKU
>>270

あと普通に自然由来のものもたくさんあるぞ
282 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:33.74 ID:FBp6PqzBaNIKU
>>270
パズルみたいなもんや
最近はスパコン使って薬作っとるやろ
あれはパズルを解いとるんや
288 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:44:04.46 ID:z5P9D30V0NIKU
>>270
薄めた毒や
271 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:42:35.95 ID:VMGAh0So0NIKU
俺も気になるわ
ウイルスをビッグライトでハンバーグぐらいの大きさにして食べたらどんな味するんだろう
でんじろう先生わかるかなー
285 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:43:52.35 ID:iwYCXphpaNIKU
これを機に人類がもう一段進化する可能性があるとかワクワクするな
287 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:44:00.06 ID:gQnlMydO0NIKU
ワイは文カスやから薬の作者の気持ちを考えることしか出来んのや
289 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:44:06.09 ID:wcnTTqoE0NIKU
専門ニキおるやん
291 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:44:30.16 ID:ElAG8Cdj0NIKU
ウィルスとか細胞扱った小説で面白いのあったら教えて
ヒュウガウィルスとパラサイトイブは読んだ
292 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:44:34.51 ID:9ErtQiSG0NIKU
ウイルスの起源とかいうガチの謎
296 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/29(土) 22:44:54.97 ID:FBp6PqzBaNIKU
人類が抗生物質を開発してから細菌はもう大した驚異じゃないよな
ウイルスにはまだ完全な対抗策が無いから大変や

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました