41歳・郵便配達員が東京大学へ!妻と2人の子供あり、明治学院大学卒、6年以上受験勉強し東大へ

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:14:34.56 ID:nw2UlXIx0

41歳・郵便配達員が東京大学へ! 仕事と学生の両立をやり抜いた東大OBの実話

あなたは40歳にして、仕事をしながら大学に入学するという決断ができるだろうか。
聴講生や大学院生としてではなく、フルで単位を取る社会人大学生として、だ。

確かに会社に通いながら大学に通っている人もいなくはないが、仕事との兼ね合いもある。
平成27年3月の文部科学省の集計データによれば、大学(学士課程)への社会人入学者数は10162人で、大学院生(17517人)、
科目等履修制度(12860人)に劣る(*1)。

大学は学び直しにうってつけの場所。しかし、やり抜くにはハードルが高い。
そんな印象を持っている人は多いのではないか。

現在63歳の小川和人さんは、江戸川郵便局集配課に勤務していた1997年、41歳にして東京大学教養学部文化III類に入学。2001年にストレートで卒業した。

40代という働き盛りの年齢であり、妻に2人の子どももいる。明治学院大学を卒業しているので学士も持っている。
そんな、小川さんは6年以上も受験勉強し、東大に入った。東大で哲学を学びたいと思っていたためである。
『41歳の東大生』(草思社刊)は、当時の4年間を中心にエッセイ形式で振り返る、社会人大学生の生活を垣間見ることのできる一冊だ。

http://www.sinkan.jp/news/9571?page=1

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:15:28.77 ID:7F72AIFZ0
ええな
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:15:35.34 ID:nw2UlXIx0
■必修科目を落とさないために、1時間単位で有給取得を申し出たら…?

大学の履修登録はおおむね1、2年次は必修科目で埋まってしまうことが多い。
必修科目はその名の通り、必ず履修しなければいけない講義なので、単位を落してしまうと最悪卒業にも影響が出る。
特に東大は1、2年生が前期課程、3、4年生が後期課程と分けられている。
駒場キャンパスの前期課程で単位を取れなければ、本郷キャンパスの後期課程に進学することはできない。
「働きながら」という縛りがある小川さんにとって、留年はイコール中退を示す。卒業するには、2年でしっかりと必修単位を取ることが求められるのだ。

しかし、一度大学生を経験している小川さんにとって、「1、2年生の必修科目の多さは想定内」。
勤務している郵便局の配達班の副班長と相談し、時間割に合わせたアクロバティックな裏技――1時間単位での有給取得を申し出た。
副班長はその申し出に「いいよ。好きなように休みを入れていいって、言ったじゃないか」と快諾。
1週間あたり11時間の時間休暇の取得で必修科目にすべて出席できるスケジュールを作ったのだ。

4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:15:53.59 ID:nw2UlXIx0
■周囲の理解がなければできなかった「東大生活」

1時間ごとの有給取得は今でこそ少しずつ普及してきているが、1990年代後半には珍しかったはず。
まさにその副班長の回答は今で言うなら花丸とも呼べるべきものだ。

実はこのほかにも、小川さんが職場の人たちに支えられながら東大生活を送るシーンが数多く出てくる。

本郷キャンパスに進学することが決まった頃、班長が病気で倒れ、長期入院することになった。
その結果、小川さんの分だけでなく、班長の分の仕事も引き受けることになった同じ班の人たちは残業の毎日になってしまったのである。

それでも、みな「大丈夫」と言うばかり。副班長は相変わらず、小川さんの休みを真っ先に勤務指定表に書き込ませてくれていた。
そんな状態で大学通いを続けていいのだろうかと悩む小川さんは、班長のお見舞いを兼ねて考えを聞いてみることにした。

小川さんが病室に入るや否や、班長が「小川君だ!」と一言。実は、ちょうど隣にいた奥さんに、小川さんのことを話していたのだ。
東大に合格し通っていること、仕事は休まず出ていること、班の皆が小川さんを卒業させようと応援していていること。
班長は「小川君は七班(配達班)の誇りみたいなもんだ。みな応援している」と優しい言葉をかけてくれた。

東京大学に入り、学び直しながら、仕事もしっかりこなす小川さんの姿は、周囲の人達にとっての励みにもなっていた。
実は大学に通う前、郵便局の上層部の一部から入学を反対されたことがあった。
しかし、自身の課の課長が反対する人を飛び越え、局長に直談判してくれていた。
周囲の理解と配慮がなければ、社会人大学生として仕事と学問の両立は難しいし、そもそも入学もできなかっただろう。
その意味で、小川さんは幸運に恵まれていたのだ。

ただ、家族とのやりとりはほとんど触れられておらず、唯一、4年間の間に一度だけ家族4人で遊んだことがあるというだけ。
旅行帰りの妻子を迎えにいったその帰り道、夕立の中でちょっとした競争をした。
そのエピソードの中に出てくる「何年も、遊んでやってなかったなあ」という小川さんの言葉は、家族に対するさまざまな想いが詰まっているように見える。

5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:16:09.98 ID:nw2UlXIx0

本書には実際の学生生活をメインに、受験までの経緯や卒業後についても触れられている。

働き方が大きく変わり、余暇の時間が増える中で、いかにしてスキルアップしようか考えている人は少なくない。
その選択肢の一つとして、社会人大学生という可能性はおおいにありえる。
若者たちがたくさんいる空間で、学問をやりなおし、自分の凝り固まった頭をほぐし直すのだ。

学問をするよりも稼いだ方がいいと思う人もいる。しかし、人生を豊かにするのはお金だけではない。そこで得た知識、知性、そして人間関係は宝物になる。
人間にとって大切なものは何か。そんなことを考えさせてくれる一冊だ。

(新刊JP編集部)

6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:16:27.34 ID:GfP7YtUo0
頭良い人かっけぇ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:17:28.73 ID:kJPqwtGF0
東大出たあと何したの?
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:18:33.06 ID:FdkxXmFBd
哲学はオ●ニー
ガチでオ●ニーだから
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:36:45.57 ID:30q3u6VSr
>>8
学問の哲学と人生哲学を混同してないか?
別物だぞ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:18:49.75 ID:RviOzy02p
何かを学びたいなら、別に何歳でもええやろ
ぼっちになるだろうが
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:20:42.04 ID:2fCtLvIy0
配達やりながらはすげーわ
良い副班長だったんだな
酷いのになるとパワハラ・セクハラ当たり前だからな
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:20:59.80 ID:8x2437tK0
なげえよ
一行にまとめろ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:21:01.87 ID:byBuH9uZ0
はい環境
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:21:16.79 ID:5jPFjyia0
目的はあるのか
入学自体が目的なのか
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:21:30.64 ID:+aCSpUA40
高卒で工員やってて、8年かけて放送大学卒業した知り合いがいるけど、相変わらず工員やってるぞ。
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:22:11.28 ID:4BxSJY8Yd
こういうのって大抵嫁がいるのは何故なんだい?
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:34:40.19 ID:igyeG6dR0
>>15
たぶん凄く魅力的な人で誰からも愛されるタイプなんだと思うだから配偶者がいるのは当たり前で周りのひとも良くしてくれる

たまにひねくれてる奴に恨まれる

29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:37:33.27 ID:nw2UlXIx0
>>15
難病や困難から立ち直った人とかも妻や恋人がいたりするんだよな
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:56:37.23 ID:BkL3xQjOH
>>15
真っ直ぐに努力出来るやつは女から見ても魅力的なんだよ
だから人からも応援されるし自ずと女も着いてくる
ケンモメンみたいに捻くれてやらない理由やできない理由を探すようなゴミ人間とは大違い
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:22:53.69 ID:S/puDHHK0
草思社潰れたと聞いたが再建されたのか
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:24:29.08 ID:5SH50nqUd
勉強したい欲が止まらない!
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:26:31.13 ID:uv/E9+vQ0
明大の院卒で配達員になって東大に入るって
のがよくわからんな
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:48:34.61 ID:VstJFAbmr
>>18
もう一度読み直せ
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:26:40.72 ID:ubPLyhgZd
学歴コンプこわっ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:31:28.65 ID:iob3tAmc0
学歴コンプ解消だけのためにリタイアしてから勉強するやつもそこそこいるだろう
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:34:05.45 ID:HoHIRnM50
こういう柔軟な働き方のできる郵便局って小泉が潰してしまったような気が・・・
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:35:23.01 ID:h0TCTfLnr
すげーけど45でも東大出ならいい就職あんのか?妻子いるのに思い切ってんな
サキオタもやってみろよ無理だけど
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:35:47.23 ID:zh0R/pdH0
TOEICで満点とった郵便局員もいたよな
やっぱりああいう地道な仕事を毎日続けている人は根性があるな
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:38:06.47 ID:iob3tAmc0
>>25
キャリアアップのために特に他の勉強必要ない仕事だからだよ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:36:38.48 ID:s1pjRodU0
コンプって一生治らないのな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:36:51.04 ID:Fa+eHx580
東大ちょっと行ってみたい気もするけど勉強しても無理だろうなあ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:38:22.08 ID:8x2437tK0
>>28
京大でいいじゃん
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:39:03.92 ID:xiAp3quSa
おっさんが受かった枠、蹴落とされたのが若者かもしれない
もう人生後半戦なのになにやってんのおっさん
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:41:12.99 ID:4BxSJY8Yd
>>32
何年もブランクあるオッサンごときに負ける現役生がゴミだろそれは
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:43:13.08 ID:A1SFs9vN0
大学出てる人がまた大学行ってもっていう気もするがな。東大だとしても。
まあその四年で得るものがあればいいか
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:46:06.39 ID:IYWg7CoTr
お前らコンプだの無意味だの言いたい放題だな
ジャップ根性ここに極まれりって感じ
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:47:07.77 ID:nResTdDF0
お前らは無職で時間が有り余ってるけど
勉強しても頭悪いから無理だよな
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:48:20.03 ID:PJR9Ovjtp
>>36
黙りな
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:50:55.01 ID:GEwSA1vI0
6年も勉強出来るなら医学部に行けよ
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:52:56.64 ID:iob3tAmc0
>>39
別に収入上げるのが目的じゃないからな
ただの趣味の一環だろ
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:53:14.56 ID:VtncEs6h0
東大ってたくさん予算注ぎ込んでるんだからおっさんじゃなく未来ある若者が行くべきでは
おっさんが私大に入り直す分には何も思わんけど
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:53:18.72 ID:D+UwPr5l0
企画職とかにしろよ
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:58:16.44 ID:SFwG2SZF0
勉強や学歴をたかだか数十万~数百万年収をあげることにしか結び付けられない奴がこんなにいるのか・・・
これこそ資本主義の一番の弊害じゃねえのかな
金なんて生活と趣味に使うだけあれば、それ以上いらないって人は
世の中にごろごろいるんだよ
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 16:58:23.85 ID:wRbTlPscr
日本における郵政の民営化とは、日本政府が1990年代末から2000年代にかけておこなわれた郵政三事業(郵便・簡易保険・郵便貯金)を民営化することを目的とした政策である。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました