若者の読書離れ 若者「知りたいことは探せばネットにあるのに、わざわざ読書するのは効率が悪い」 ←反論できる?

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:49:44.01 ID:u5sHsoNeH●

大学生の48%が読書時間ゼロ 小学校では読んでいたのに中→高→大と進む本離れ

http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/4995

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:50:41.08 ID:vANW6B/M0
知りたいことばっかり知ろうとしてると
ネトウヨやフェミやチョンモメンみたいになる
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:51:54.81 ID:oDVHEKbHM
忖度するには相手の心情を理解しなければならない
あなたの知りたいことはあなたの望むことでしかない
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:53:08.55 ID:XiH3ZR1L0
ウィキペディアの参考文献を読んだこと一回も無いわ
電子書籍化がもっと進んで古いマイナー本でも1クリックで買えるようになれば違うかもしれんけど
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:53:58.18 ID:nTEURTpV0
ネットじゃ体系的に学べないだろ
散発的な知識増やしても仕方ない
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:54:13.29 ID:OZeOSpoXa
読者は脇道の知識を身につけることができる
読者で脇道の知識に興味を持ってからインターネットを使うと更に脇道の知識を広げることができる
どっちも大事
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:54:25.59 ID:WO6KbA9N0
>2019.03.08
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:54:25.72 ID:bw43gaxDM
ネットで知りたいことが知れた時代は終わってる
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:54:37.84 ID:T7Rr58i00
読書って言葉、殆どの場合小説を読むって意味じゃん
俺にとって小説は娯楽に過ぎない
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:55:06.32 ID:9X1e94eO0
最近は中身空っぽのアフィサイトが増えてそうとも言えなくなった
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:57:07.99 ID:4Ytnk6qD0
ネットにはお前の好きなものしかないぞ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:57:32.26 ID:r9WHf5/Qr
体系的な知識ってどこで学べるのん?
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:58:19.66 ID:EsLGmK3f0
コンピュータやプログラミングですら
本で学ばないと体系的に理解できない
どんな分野でも本を読んで勉強すべき
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:58:35.51 ID:6RDMI5f9r
専門家以外はそれでいいと思う
情報の信頼性を判断できることが大事
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 19:58:41.79 ID:iq3pwbOK0
でも本読まなきゃ知りたいこともしれない
無知
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:00:16.56 ID:7A5doT7L0NEWYEAR
15年くらい前まではそれも通じたけど今はネットの企業とアフィカスのせいで情報ゴミばかりじゃね
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:01:12.49 ID:/tO7tmGWd
ぶっちゃけ本を読まないと短期になって知能が落ちる

思考活動は忍耐力を要するんだよね
んで頭の中にイメージを作る能力が無いといけないわけだが本を読まないと頭の中でイメージを作る能力が無くなって猿みたいになるんだよ

漫画や映画が気楽にボヤッとしてても楽しめるのはイメージをあっちが作って提供してきて視覚で見せるからこっちが脳みそを使う必要が無いからだ

19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:01:18.13 ID:Oy9+ALBer
絵本→児童書→ジュブナイル小説→一般小説

って読む本が変化していく中で、ジュブナイル小説から一般小説への切り替えがうまくいっていないのか

20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:02:53.12 ID:AHH2hO0f0
必要な知識をネットで調べるのは難しいぞ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:03:02.30 ID:7E8FSw7T0
ググれば分かる時代は終わった
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:03:49.45 ID:/tO7tmGWd
第一考えてみくれよ
本と漫画だったら漫画のがとっつきやすい
映画と漫画だったら映画のがとっつきやすい

つまりとっつきやすい娯楽ほど脳みそ使ってねえ娯楽ってこったわ

漫画はイメージの補助があるだけで結局こっちが能動的に読まないといけないわけだが映画は完全にボケっとしてても入ってくるからな

本なんてのはそれこそ映像も音も無いわけだからな
挿絵すらないんだからよっぽど脳みそ使いながら読むことになる
そしてそれが脳に良い刺激になるんだよね

23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:04:12.44 ID:WoYyLZi2M
読書って知りたいことを探すためにするもんじゃないだろ
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:04:19.83 ID:VXF6Ovhq0
専門書だってピンキリだからな
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:06:06.63 ID:J5dDD9CjM
複数の視点から調べて総合して考える必要がある
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:06:34.27 ID:/tO7tmGWd
そもそも本を読む目的は頭のイメージ想起能力を衰えさせない為だろ?

人間は言葉を言葉として理解してないよ
言葉に当てがわれた持つ概念やイメージをその都度イメージして頭の中で映像化して具現化して理解してる

これを強く意識したのは映像を見たこと無いのにとある映画でパロディーみたいなシーンがあってあれは何々のパロディーだなって瞬時に理解した時だよね
映像でそのシーンを見たこと無いのに既視感があったわけよ

これこそ言葉からイメージを構築して頭で世界観を作ってる証拠だろう

27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:07:55.21 ID:SJnrRGXZ0
ネットにある程度のことしか
知りたいと思えない時点でアレ。

答えではなく、
問いを探すために本を読むんだよ。

28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:08:39.91 ID:qANlp7D50
ネットなんてもう知恵遅れのためのウ●コじゃん
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:09:24.39 ID:kNmKW4Tk0
ぐぐってもホントに知りたいことが出なくなったよな
文章の間にでかい画像の広告があると即消しだわ
本を買った方が全然いい
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:09:52.26 ID:uryrnU5Md
最近のネットって「いかがでしたか?」ばっかじゃん
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:10:41.07 ID:/tO7tmGWd
込み入った事考えられ無くなるのはマジだね
何故って頭の能動的イメージ想起能力が衰えて言葉で説明されても言葉だけが浮いててイメージと結びついて構築されていかないからね

まあデパスを一気飲みして文章読めばバカの世界がわかる

頭がトロくなって頭でイメージを作れなくなるから言葉だけが浮いてて何言ってるのかわからなくなる
例えば道中という言葉を見たら瞬時に頭で道の途中みたいなイメージが湧いて進むにつれてそこに色々イメージを追加していくわけだ

けどバカだと道中という言葉見てもイメージが瞬時に出てこない

本を読まないとこういうことになる

32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:11:32.21 ID:YwuRymnpM
「知りたいこと」自体が、たかが知れてる。
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:12:10.93 ID:2EuSpFpd0
「知りたいこと」を増やすために読むんだって結論出ただろ
スレタイみたいな謎の全能感持てるのせいぜい中学生ぐらいじゃねーか?
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:12:17.42 ID:7A5doT7L0
なんでネットと紙媒体のメディアの二項対立にすんだろうな
用途に応じて両方見りゃいいだけだろ
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:12:20.50 ID:/tO7tmGWd
頭を鈍らせない為に読むんだよ
本当ネットやってるとヤバイからね
忍耐力ガリガリ削られて本当ヤバイ

常に即席情報快楽に浸ってるとバカになるね

36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:12:48.01 ID:+Jv1m4/ta
読解力がないままだと知りたいものがなんなのかわからず結局なにも検索しないまま終わる
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:13:30.52 ID:gd088wBa0
youtubeはほどほどにして両方読めばええんやないかな
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:13:39.32 ID:/tO7tmGWd
頭の神経回路を発展させる為に増やす為に読むんだよ
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:15:00.12 ID:YbK4levQ0
ネットの知識はネットワーク構造
本の知識は木構造
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:16:54.02 ID:XO+7jhBia
ネットのデータはサービス終了で消える運命
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:17:14.03 ID:EVj6/a8id
「これネットで用が済んだな」って本を読んだ覚えがあまり無いな
そういう本は店で数ページ読んだ時点で買わないってのもあるけど
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:17:55.97 ID:6E5lRmpaa
欲しいのは1曲だけなのに、アルバムにしか収録されてないみたいなな
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:18:38.99 ID:vANW6B/M0
新書読め
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:19:46.00 ID:XZ/fqjQk0
>>1
少なくともネットにも英語にしかない情報なんて死ぬほどあるので
日本語で調べたことがすべてだと思える時点で視野が狭いだけ
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:20:02.98 ID:IMJ5sgVVM
ネットは参考程度
本は半分程度
人の話は3割程度
自分で行動して得た知識は2割程度
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:24:32.90 ID:NUNaUI7j0
ネットで調べられない事も沢山ある
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:25:05.94 ID:ursrd/u90
ちょっとネットで細かいこと調べようとすると日本語はロクな説明ないとかザラだけどな
最低限、英語読めない日本人は探せばネットにあるとかいえんだろ…
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:29:23.43 ID:Nr7Qgrss0
ネットで何か調べようとしてもまとめサイトしか出てこないじゃん
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 20:29:41.75 ID:EVj6/a8id
専門家でもない限り、読書って基本的に楽しいからするものだよね
誰に頼まれるでもなく
読書が楽しくない、必要性を見出せないなら読まなきゃいい

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました