怪獣8号とかいういつ見ても叩かれてる漫画

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:26:31.11 ID:hVgxyRCS0
よう知らんけどあれそんな恨まれるくらい悪い事したんか…?
ジャンププラスでスパイファミリーの次くらいに人気あるんやろ?
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:29:13.25 ID:99ECMQ5Hd
二巻くらいまで読んだけど単純に気持ち悪い
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:32:29.65 ID:hVgxyRCS0
>>2
そうなんか…
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:37:33.95 ID:qkLjtTP/0
8号は何であんなにプッシュするんやろな 電〇の仕業やろか
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:39:25.72 ID:hVgxyRCS0
>>4
受けが良いからちゃうん?
ダンダダンとか地獄楽もアニメ化したけど多分怪獣8号よりは売れてないんやろ?
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:53:08.69 ID:qkLjtTP/0
>>7
やっぱ世代で違うのかな そこそこ売れてるってのは意外や

1巻だけ読んだが"もし地球に来たのがウルトラマンじゃなくて怪獣だったら…"て感じだったがな

5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:38:08.87 ID:6owoC/jK0
いつまで9号と戦ってんねんって言われるけど一気見したらまあまあおもろかった
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:40:41.30 ID:hVgxyRCS0
>>5
この前全話無料公開しとったよな
隔週連載やとテンポ悪くてイライラするやろうけど一気読みする分には面白いちゃうかなあれ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:39:03.70 ID:bFO1KVdn0
糞つまんないZ世代版GANTZって感じやろアレ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:41:50.61 ID:U8fDddfI0
>>6
変なスーツして化物と戦うSF物な所は似とるよな
GANTZほどエ口グロ要素国内から一般受けは悪くなさそうやけど
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:39:38.22 ID:ri0SkcYp0
普通に売り上げは本誌準看板レベルやからええやろ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:43:19.13 ID:hVgxyRCS0
>>8
それだけ売れ取るって事は人気ある筈なんやけど
ネットで怪獣8号の話題って作品と作者への愚弄ばっかりやから不思議やわ
売上と人気って大体=ちゃうんか?
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:42:52.27 ID:6btdM7AN0
9号の手下みたいなのと戦ってるあたりが絶望的につまらなかった
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:43:01.10 ID:J+wZL1aO0
昔ジャンプで連載していたねこわっぱの人なんよな
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:47:07.24 ID:hVgxyRCS0
>>12
エ口絵描かれてたのは覚えてるわ
今でもねこわっぱの作者とか言われて馬鹿にされてるよな怪獣8号の作者
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:43:28.69 ID:xuzooK+y0
当初は怪獣の後始末をどうするかって話しが主軸だと思われてた
2巻以降ただの量産型のバトル漫画になったから叩かれてる
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:48:45.74 ID:hVgxyRCS0
>>14
割とすぐバトル漫画になったのにその後ずっと単行本売れてるんやろ?
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:44:15.82 ID:c0pxHcJK0
作者あの主人公以外を書くのが好きなんやろ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:45:08.90 ID:WufdsL+E0
絵は小ぎれいなんだけど、戦いが詰まんない
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:45:26.93 ID:l5fDakxl0
これもダンダダンもどっちも糞つまらんわな
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:49:49.28 ID:hVgxyRCS0
>>17
ダンダダンはアニメ化前はつまらん言われてたけどアニメ化してから評価逆転した感じあるわ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:45:55.64 ID:hVgxyRCS0
「ここは良かった」「ここは面白かった」みたいな肯定的な感想マジで一切見た事ないわ
そんだけ叩かれまくってて単行本一冊当たり100万部くらい売れとるんやろ?どうなってんのや
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:46:10.34 ID:PnXqoh/20
アレのコミックを買ってる奴がいる謎
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:46:25.52 ID:UIMBAGI60
ねこわっぱと面白さ同じくらいなのになぜか売れた漫画
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:47:03.72 ID:qIiM+Qp+0
おもん無い通り越してイラつくから流石に読むのやめたdw
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:47:29.90 ID:qbcY6u7i0
叩くほどじゃないけど更新は遅いなぁと思う
月刊誌レベル
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:49:33.11 ID:g1BmGm5/0
主人公が元怪獣清掃処理業という設定も活かされてないけど
チーム内で年齢高めのオッサンという設定は活かされてないどころか言動ではむしろ真逆で気持ち悪くなってる
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:56:56.23 ID:nFfYxLSG0
>>25
結局コレなんよな
少年誌でおっさん主人公のバトル漫画とか無理ありすぎやろ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:51:15.16 ID:hVgxyRCS0
大昔のジャンプで言うとブラックキャットと同じような現象起きてんのかな
肯定意見一切目にせんくらい叩かれてんのに単行本はちゃんと売れてるみたいな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:52:04.35 ID:6nC+uNs70
これまで漫画とかアニメとかそんなに見たことない若年層には人気だけど、それなりに見た事ある層には叩かれてるイメージ

どこかで見た事ある設定や展開の劣化感が凄いんよ

33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:55:20.03 ID:hVgxyRCS0
>>28
近年やと呪術も同じ事言われてた叩かれてたけどあっちは1億部売れたよな
ワイも冨樫の影響強すぎやとは思ってるけど無料で読む分には楽しめたわ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:52:15.71 ID:eiFlQYvF0
人VS異形の世界で主人公はそのどちらでもあって
人が善ということもなければ異形が悪でもないっていう漫画もうやりつくしたろ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:53:27.41 ID:eMmv0P1Q0
まあ面白い要素ないのになんで人気なんだろって思ってたら唐突に最終決戦始まったとこ見るとそこまで人気ないだろこれw
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:54:30.82 ID:mJre9TIh0
主人公の精神年齢が幼くてきつい
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/08(土) 21:56:04.98 ID:AvOD+j9L0
主人公のおっさんが魅了なさすぎるんよ
どんな層を狙ってあんなキャラにしたんや

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました