ゴルフ業界、終わる「40代50代のゴルフ趣味の人がマジで少ない」趣味の多様化が原因か

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:35:30.78 ID:fukrWgvo0

ゴルフ業界襲う2025年問題 団塊引退、韓中客誘致に活路
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0375H0T00C25A4000000/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:36:24.15 ID:Jk1z/tYr0
港区女子くらいしか若者でやってないもんな
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:36:35.05 ID:JZpEBiVn0
60代70代のレクリエーションだろ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:37:35.95 ID:W8BkVtp/M
ゴルフってどのタイミングでやるの?
いまも付き合いとかであるの?
ブルーカラーなのでなんもわからん
過去の職場でもやってる人はちらほら聞いたけどほとんどいなかった
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:38:35.18 ID:QrW02lHz0
ケンモはプロゴルファー祈子世代やろ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:38:43.15 ID:ljSmLQogH
自然破壊のクソスポーツ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:39:06.17 ID:DzUw7M5+0
大学の体育でやったきりだな
まぁ面白いとは思った
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:39:15.44 ID:TFPpq55/0
おーいとんぼのアニメ続きやってください
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:40:45.06 ID:Yfy3cVqP0
安倍の加護が無くなったか
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:40:46.80 ID:QrW02lHz0
フォーリングダウンのあのシーン好き
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:40:55.10 ID:895qYwE7H
体動かしたいけどガチのやつはやりたくない老人向けのスポーツだろこれ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:40:58.79 ID:19/fnz7D0
氷河期世代は接待することもないし
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:41:39.54 ID:jVgHBnMl0
ソシャゲとVTuberで忙しい
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:42:11.12 ID:lynVX0NN0
松山がもう少しスター性あれば違ったかもな
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:42:52.46 ID:ELLLn3YX0
宇賀神さん…
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:43:10.10 ID:tlFJ+gzg0
スキーと同じくバブルの産物だろう
昔は休日にゴルフをしていただけで出世出来たしな
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:45:11.99 ID:pjH9X+8t0
>>16
パッパが休日返上で接待ゴルフとか全くいい印象ないわー
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:43:32.15 ID:DUMtj7320
やってたけどコース料金や練習場も高いし、スコアの壁に当たって伸びなくなるとつまらなくなりヤメタw
やはりスポーツは勝てなきゃつまらんのよね!
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:43:33.54 ID:oqh5DL9Y0
金掛かる趣味だからだろ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:44:03.22 ID:xvssz/SD0
金持ちの趣味なんだから別に減ったっていいよな
単価上げるなりすりゃいい
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:44:31.63 ID:d+Z1JU5D0
仕事のために仕方なくやってた奴ばっかだろ
野球とゴルフは見てもやってもつまらない
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:44:45.84 ID:SdodIaxdH
そういやいっつも奢らされてた客の団塊のじーさまも死んじゃったし最近行ってないな
あったかくなったしトレーニングがてら行こうかな
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:45:06.20 ID:+VJx1CU4d
元々の豊かな雑木林に戻せ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:45:17.60 ID:LXqts56b0
人口が減ってくんだから同じ比率を維持してもジリ貧なのにそれを落とした上でろくな対策もしてない
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:45:47.64 ID:8Y/P8LYQ0
金も時間もかかる上に休みまで職場の人間と付き合うとかメリット皆無やん
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:46:08.08 ID:hRij1ulB0
あれプレーするのに一日一万円以上するんだろ?
結構高いよな
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:48:26.55 ID:SdodIaxdH
>>27
かからんかからん
平日なら安いとこで4000円前後からあるよ
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:49:14.35 ID:sI8kSdjL0
>>31
4ねよ田舎者
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:47:24.16 ID:SdodIaxdH
傾向としてケンモはゴルフ向いてそうだけどな
マインド&フィジカルスポーツだし
道具も中古で激安で揃えられるし
でも登山といっしょで地味に交通費がかかるのよな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:47:48.77 ID:boi+aq+B0
朝5時から車で山梨だか千葉行って夜中帰ってくるとか考えられんわ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:48:26.48 ID:yb4VGHIM0
トランプもさんまも大好きやないか
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:49:07.04 ID:mvBuo70c0
時間かかり過ぎなんだよ、それに今は飲酒運転が厳しいからハーフ終わってビールも飲めないし
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:49:45.97 ID:bLLDDbl50
会員権ってまだ価値あるもんなの?
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:49:46.69 ID:EbSt7JXO0
ハードル高い
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:49:50.67 ID:rlYkAPcl0
ゴルフって、人工的にやたら金かかるようにあえてしていて、入ってくる人を一定足切りしたいんだろうな
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:50:03.94 ID:xS24y+DU0
氷河期はゴルフする余裕ないから
バブル世代は結構いると思うがやらないんだな
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:50:21.25 ID:oLsbQNGf0
都内だと朝四時起きで千葉の山奥まで行くんだろ
キツイよね
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:51:02.80 ID:PcsG+GKF0
打ちっぱなしが意外とカロリー消費でかい
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:51:37.12 ID:slB49rjY0
40,50のってなに
それより若いやつは?
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:51:46.36 ID:aHOvQinl0
昔は芸人たちが、ゴルフをやってる番組もしょっちゅう放送されていたけど、最近は余り見ないな。
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 17:51:55.30 ID:8qxHs+oN0
金かかるからみんなやらなくなっただけだよ

なんでそんな事もわからないの?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました