
- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:27:37.98 ID:BkJTMj4J0
持ち家って修繕費や光熱費が高いから
安くないよな
https://greta.5ch.net/poverty/- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:28:17.51 ID:BkJTMj4J0
- 持ち家は売れるっていうが
子供いねえし - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:28:55.12 ID:O1kn0EUS0
- サ高住
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:29:19.84 ID:/dGO1RhEH
- 長屋でホームシアターって絶対苦情くるだろうな
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:29:32.18 ID:WMpM/jUw0
- 独りなら公営住宅
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:29:43.73 ID:7jn/5hzM0
- 賃貸の家賃のほうが高いやろ
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:29:55.78 ID:1BqyC8wY0
- 老後に家賃払い続けるの精神的に辛そうだから
持ち家にしてとっととローン済ませようと思ってるんだけどどうなんだ - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:36:53.31 ID:BkJTMj4J0
- >>7
修繕費や光熱費が高いから
賃貸で良いと思ってしまうが - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:30:05.65 ID:Te5cLndz0
- >>1
結局みんな考えることは一緒だからな
自分だけいい思いするのは難しい - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:30:08.31 ID:/yvpi6g+0
- そもそも借りれない
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:31:35.71 ID:9M2nCQv/0
- (ヽ👍˶ ᷇ ん ᷆ ˵ )👍「老人には貸しませんよ」
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:31:56.01 ID:En+AufZJ0
- 近所でもいつの間にか某賃貸住宅サービスの物件が増えているようだ。
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:31:58.92 ID:oBDyDNd/d
- 家の近くの新築一軒家に犬連れの剥げたおじさん一人で引っ越してきたよ
犬と一緒に老後過ごしたくて買ったんやろな - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:33:01.52 ID:owGkNICqC
- >>13
ええやん、犬がいなかったら声かけにくいけど
ギリ犬で中和されてるな - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:33:10.22 ID:U01WpZnH0
- >>13
死んだらどうすんだろその家
と思うと独身のワイは賃貸でいいわってなる - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:32:01.44 ID:owGkNICqC
- 金あるなら好きなの選べ
全くないならボロアパートでどうぞ平均以上なら持ち家へ
一戸建てで立地が駅近なら、将来的老人ホーム入る時土地代が回収できておすすめ - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:32:33.69 ID:HGoD9mUr0
- マンションは楽器出来ないからゴミ
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:33:38.92 ID:owGkNICqC
- >>15
誰が楽器やるんだよ
プロの音楽家でもあるまいし - 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:33:02.66 ID:ed5vOPcI0
- 駅前の賃貸個室付き老人ホーム高いよ
介護付きなら田舎で良いと思うけど - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:33:25.81 ID:1iRNquRI0
- 54だが先月中古一戸建てかったぞ
それまでアパートに住んでたが階下に基地外夫婦が引っ越してきた事で踏ん切りがついた。 - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:33:31.37 ID:mlf6KWIt0
- そもそも高齢者は賃貸には入居できない。断られる
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:34:26.21 ID:IwYKxDBK0
- 東京の郊外にボロマンション持ってて
札幌都心の賃貸マンションに住んでるたまに東京にも帰ってる
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:36:05.55 ID:owGkNICqC
- >>22
札幌と東京はどっちが住みやすいんや? - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:37:24.72 ID:IwYKxDBK0
- >>26
札幌快適で帰る気しないけど
やっぱり冬が寒いわ
郊外ののんびりとした空気も悪くないし悩む - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:35:02.48 ID:/nLhiMLs0
- 最終手段で持家売って身の丈に合った賃貸に移るとか介護受けるとか可能なんだから
資産として持家持ってる方が盤石だろどうせ賃貸派は買わなかっただけというより貯金もしてないだろ
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:35:58.36 ID:oBDyDNd/d
- 独身は家も借りれないし入院もできないってまじか?
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:35:59.78 ID:biDdkPF/0
- 持ち家は上モノや税金の捨て金を払いながら土地値を貯金するようなもの
しかも土地値は運用できない金
だから資産運用が上手いなら賃貸
自信が無いなら持ち家 - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:36:14.92 ID:IwYKxDBK0
- 住んでないのに修繕積立金 管理費 固定資産税で年間50万円もかかってる
昨年は20日ぐらい帰ったから1泊25000円の高級ホテルになってる
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:36:42.38 ID:4t7uZl8xx
- 去年戸建て一括購入したから老後は安心
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:37:28.81 ID:+BjP7rwk0
- >>28
家のトラブル全部自分でやらんといかんけどその覚悟はあるか? - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:37:26.25 ID:3hrbhdql0
- 光熱費がなんで変わるんだよ
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:37:29.66 ID:A00xWxcX0
- ケチケチ行くならURなんだよね
持ち家は維持費がやべえ
コメント一覧