- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:33:29.17 ID:F/5WriUid
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:33:41.95 ID:F/5WriUid
- あれなぜ
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:35:14.31 ID:asWjuuVU0
- >>2
いきなり〇〇ガンダムとか見せるからじゃねえの
俺たち日本人視聴者も初代から成長していったんだよ - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:33:50.72 ID:F/5WriUid
- 異常なレベル
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:34:10.23 ID:F/5WriUid
- 都市伝説レベルで海外ファンいない
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:34:19.34 ID:F/5WriUid
- しんさん
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:34:43.78 ID:wq5HTj8h0
- ロボットアニメは評価されてるだろ?
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:36:05.44 ID:RSkXSNyL0
- Gガンダムのせいで外国人には見せられない
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:36:16.07 ID:IGubNNEx0
- いるじゃん段ボール被ったアイツとか
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:36:45.59 ID:ahr4VKHq0
- いや中華のおかげでSEED映画が作れたんじゃん
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:36:55.50 ID:A88zQQC+0
- 大昔からガンダムとヤマトは海外で受けないなんて言われたな
令和になってもそれは変わらんか - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:37:26.40 ID:xGg1qTJC0
- 真面目に考察してるオタは海外にも一部定着してるが
モビルスーツが人型である合理的解釈を誰も導けないからな - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:37:26.40 ID:3GFh7rZF0
- 長いしどういう順で見たらいいのかよくわからない
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:38:03.12 ID:k15nPL1D0
- でもジャップってことあるごとにガンダムでホルってない?
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:38:30.38 ID:AojJK9xLd
- スタートレックシリーズのパクリばっかじゃん
00劇場版なんてDS9の丸パクリ - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:42:14.83 ID:YiS2bQ4a0
- >>17
スタートレックじゃなくてスターシップトゥルーパーズの原作小説な
あと他のsf小説 - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:40:06.84 ID:zxeNekEG0
- そこでいう海外ってどうせ欧米だけなんでしょ
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:40:24.86 ID:YiS2bQ4a0
- ロボット物だから好かれないで話が終わるな
スパンデックス着たオッサン集団がアメリカ以外では何それ?みたいな感じだろ - 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:40:58.45 ID:ZGF5jBir0
- 割とマジでファーストを最新技術で作り直したほつがいいと思う
ククルス・ドアンみたいな感じで
あと水星の魔女みたいな学園ものてきなガンダムを毎年5本くらいつくる
閃光のハサウェイみたいな大人向けガンダムも平行して5本つくる
pc csでガンダムゲームを毎年10本出すこんくらいやればドラゴボ遊戯王ポケモンマリオレベルのコンテンツには絶対になる - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:41:34.85 ID:RpFJzyiK0
- 中国じゃ人気じゃね
ガンプラの品薄ってあれ中国に横流しされてんでしょ? - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:42:02.24 ID:4ryTQC430
- 日本人はバトル漫画とかゲームで主人公が銃をメイン武器として使ってると「それ自分の力じゃないだろ」って冷めるだろ?
外人はその感覚を人型ロボットに感じてる
しかも人型ロボットは人型である合理性を説明できないので「すごいリアルな設定」という逃げ場もない - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:43:01.99 ID:5DGqjuo80
- もうモビルスーツに喋らしたら?トランスフォーマーみたく
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:43:04.84 ID:n/mJZXmM0
- 巨大ロボットってのがイマイチ受けないらしいね
だからウルトラマンも海外狙って作ったやつはアイアンマンみたいなバトルスーツになってた
ガンダムもそれ試してみれば - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:43:34.54 ID:4ETy+SYA0
- 客単価いいから金額では勝負になっとるだけで国内でも他2つほどの人気なかろうもん
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:43:55.33 ID:UPp9udee0
- 知能が付いていけてないんじゃないかな?
知らんけど - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:44:20.11 ID:5k8KdkxO0
- SFなんだろに設定が稚拙だからと思う
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:45:36.12 ID:kLmqhUAj0
- スターウォーズみたいに公開順で観ていくと話の途中だから背景だのキャラだの分からないじゃん
いきなり地球連邦軍とジオン軍で戦争中でアムロとシャアが戦うみたいな感じでしか知らんで一般人は
オリジン→ファーストって映像キレイにしたリメイクしてやってくれりゃまだ掴みやすいのに - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 23:47:01.49 ID:bsozQUVo0
- ガキが主人公だから
「ドラゴンボール」「ワンピース」と比較して「ガンダム」が海外でいっっっさい評価されない理由、ガチで謎

コメント一覧