- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:09:04.12 ID:pW/vESSq0
いまってどっちがいいんだ?
電力の方が売上は高いよな
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:09:43.50 ID:VmV/jJ5Y0
イッチもういないので大丈夫です
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:11:02.16 ID:pW/vESSq0
>>2
いますね
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:10:36.53 ID:ye4NQFMK0
都市電力会社って初めて聞いたわ
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:11:20.30 ID:pW/vESSq0
>>3
いちいち説明するのめんどいから
言いたいことわかるでしょ?
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:11:57.96 ID:tJmYsJQp0
ガス高すぎる
おかしい
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:12:34.76 ID:pW/vESSq0
>>6
為替の影響でかそう
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:16:27.75 ID:Ls8zNC/G0
東京なら就職できるかもだが
地方は帝大が必死してるからどちらも難しい
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:17:06.33 ID:pW/vESSq0
>>9
地方の方が難しいんか
意外やな
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:27:03.62 ID:Ls8zNC/G0
>>12
東京はほかにいくらでもいい仕事あるからな
地方だと電力やガスは医者以外だと№1だから
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:31:30.23 ID:pW/vESSq0
>>21
でもいうて大阪なら仕事あるやろ
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:16:29.56 ID:GmLLZZ9M0
東京ガスと東京電力ならどっちに就職したいか?
まあそういうことよ
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:17:31.29 ID:pW/vESSq0
>>10
ガスですねえ
ガスの方が年収高いのなんでなんやろな
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:18:18.96 ID:GmLLZZ9M0
>>13
答えでたね
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:20:25.07 ID:pW/vESSq0
>>14
とはいえ関電と大阪ガスだとどっちがいいかはわからん
将来性とかはどっちがいいんやろな
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:22:42.13 ID:50VTiAB70
そこでなにすんの?
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:26:37.93 ID:pW/vESSq0
>>16
わからん
文系だから経理とかかな
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:25:52.03 ID:9/HCj6se0
やりたい方に就職したら?
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:27:00.86 ID:pW/vESSq0
>>17
うーん、結局仕事は似たようなものになりそうだからな
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:25:52.54 ID:M45yqFw40
まぁMARCHならかなり狭き門やろ
駅伝頑張って大阪ガス中国電力狙おうや
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:27:36.06 ID:pW/vESSq0
>>18
逆に大阪ガス中部電力はワンチャンあるの?
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:30:16.47 ID:M45yqFw40
>>22
陸上競技の枠あるだけや😤
野球なら東京ガスとかもあるぞ😤😤
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:33:56.30 ID:pW/vESSq0
>>24
もういまからはおそいわ😨
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:29:49.71 ID:b1tRNJxS0
ガスの方がいいだろ
地震きたら原発やられるぞ
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:31:48.07 ID:pW/vESSq0
>>23
そう、原発リスク怖いよな
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:31:57.83 ID:XNvnnaFm0
近い将来に南海トラフ地震や首都直下地震が起きて
大混乱の中でインフラ復旧へ激務になるよ
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:33:19.23 ID:Ls8zNC/G0
>>27
まあその分金高いから
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 06:34:29.95 ID:pW/vESSq0
>>27
まあ文系ですし現場出ることはないでしょう
コメント一覧