『Fラン教育学部(理系)』と『工業高校卒』ってどっちが上なの?俺の息子がFラン教育学部(理科)になりたいらしいんだが…

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:00:41.80 ID:+xwcFzhNd

https://anond.hatelabo.jp/20250602175636
『Fラン教育学部(理系)』と『工業高校卒』ってどっちが上なの?

昨日うちの息子が薬剤師になりたいって言ってたんだが
「薬学部行かせる金ないわ」って返した

すると「じゃあ『Fラン教育学部の中学校の理系科目』の大学に行かせてくれ」って言ってきた

息子によると

・Fランの教育学部の理系科目は理系なのに学費が安い

・高校と違って中学校教諭なら試験も簡単

・免許取ったら教師になるもよし、大手や中堅のメーカーの理系学部卒現業枠(品質管理や保守部門)や技術営業枠に入ってもいいので就職もいい
(文系なら早慶下位や宮廷下位が採用されるが理系ならFランからでも入ってる)

とのことだった

俺がそれだったら「高専でよくね?編入しなければ似たような末路じゃん」と言うと
息子は「俺の成績で高専は無理だがFランには行ける。しかもFランには高専にはほぼいない女の子までいるんぜw」と論駁してきた

論駁できなくて悔ちいよ、俺は

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:01:03.69 ID:+xwcFzhNd
確かに
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:01:08.96 ID:+xwcFzhNd
🦀
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:01:13.83 ID:+xwcFzhNd
蟹江敬三
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:01:19.34 ID:+xwcFzhNd
イェ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:01:20.63 ID:H+Fs2os00
大卒だと教員免許取れるからなこれは大きい
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:01:33.54 ID:uPBNIz+td
反論できなかった…
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:01:40.95 ID:uPBNIz+td
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:01:43.60 ID:H+Fs2os00
女の子コマしてヒモになるのも悪くないな
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:02:05.54 ID:uPBNIz+td
全ての正論族に送る。。。
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:02:53.28 ID:z1zDRx0Tr
零細IT企業だけど大卒しか取らんで
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:03:00.34 ID:/pL2OZVb0
駅弁教育学部の難易度ダダ下がり中だろ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:03:19.31 ID:QwXArD0N0
決めるのは本人だろ
過干渉が1番よくない
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:03:43.20 ID:a4dXhf+4d
財閥系上場企業勤務だけど
確かにFランの理系現業職は結構見るな

高専卒とかにマジって下請けの高卒に指示して工事させたり品質管理をやってる

17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:04:03.21 ID:85usdHki0
ステータスはF欄だけど生涯年収とか幸福度は工業高校卒のほうが高そう
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:04:04.38 ID:H+Fs2os00
埼玉大学教育学部とかオススメ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:04:58.51 ID:iozPuDCx0
私立の薬学部行けるのなら地方の国立狙えるのでは?
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:06:29.25 ID:SJGk3PPCd
>>20
薬学部行かせる金ないって言ったらこう返してきた
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:05:07.86 ID:sqmFxc+P0
どっちも教育機関の養分
中卒で十分
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:07:10.60 ID:V/ay7yVo0
>>21
教員免許が中卒で取れるとでも?
馬鹿ですか?
なんなら修士まで行って専修免許まで取るような世界なのに。
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:07:35.47 ID:zq1Ql3WB0
ゴキブリみたいにクソスレ増殖させてんじゃねーぞ
前は薬学部だったろ
次は情報学部か?
AIよりつまらねー奴だな
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:08:09.53 ID:df5o7CWO0
教員になるならFランだろう
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:08:27.23 ID:H+Fs2os00
薬学部行かせてやれよ
足りない分は奨学金でいいだろ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:09:33.15 ID:V/ay7yVo0
>>1
Fランの教育でしょ?
もっと言うと理学部数学科が最強
なので城西大理学部数学科→修士→中学数学教師
が最強
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:11:28.51 ID:nYisLb5d0
僻地の駅弁教育学部なら
偏差値50台がゴロゴロあるからそこにすれば
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:11:39.26 ID:lf7/kD9w0
工業高校であろうがFランであろうが学校で上位の者でないと良い所には就職できないよ
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:11:44.68 ID:iR1p6hi8x
商船高専おすすめ
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/02(月) 18:13:55.15 ID:V/ay7yVo0
>>1

勘違いするなよ?文教、明星、玉川なんて行ったら教育学部だけ2段難しくて
MARCHレベルだからな。法政より難しいぞ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました