AI「高卒なら23歳で資産5360万円 FIREできます 大卒は時間の無駄です」反論あるか?

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:17:19.35 ID:Qdjyf6sE0

AIのリサーチによると中学受験組が0歳~18歳までに子どもにかける教育費の合計(平均値)は約2270万円だそうだ
これを未成年口座&インデックスファンドに年初一括した場合、18歳時点で約5360万円に成長している事が期待される
NISA口座を最短5年で埋める原資は十分ある
5360*1.1^(23-18)=8632万3336円なので、23歳(大卒時)時点でFIREクラスの資産額になっている可能性が非常に高い

受験失敗、就活失敗のリスクがある「高学歴ルート」を選ぶのは果たして賢いと言えるのだろうか?
23年間という長期スパンでインデックスファンド投資するほうが再現性が高い投資になるのでは?
https://greta.5ch.net/poverty/

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:17:50.86 ID:Qdjyf6sE0
高学歴になるための投資をすべて未成年口座でのインデックスファンド運用に回し
18歳になったら即NISA口座に一括投資開始、23歳時点でNISA枠1800万完埋を達成したあと
親元でだらだら35歳までニート生活、35歳からはニートを名乗れなくなるのでそのままFIRE

これが再現性が高い「賢モハック」だと思う

4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:18:25.79 ID:Qdjyf6sE0
という書き込みがほかのスレであった
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:20:49.69 ID:pC9NgCSN0
義務教育も受けるなって言ってる?もしかして
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:21:16.63 ID:oSlVjMQFM
AIとかネットで知識を得ただけの令和のゆたぼんやろ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:25:50.93 ID:H2qakm2d0
>>6
AIは電子化されてネットで共有されてる難しい論文や書籍も読んでるから賢い
参照する情報のレベルに雲泥の差がある
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:21:34.33 ID:Qdjyf6sE0
よく見たら23歳で8632万だった
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:22:19.69 ID:ECkOZ1Mb0
4年間莫大な金を使って
奨学金返すのに10年20年

その間高卒は稼ぎまくってるんだよな
無駄な高額車とかゴミ買って無駄金使わなければ

9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:23:12.16 ID:L70VS5jW0
2000万も無い
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:23:28.20 ID:dsMmg1xD0
逆でどう考えても大学のコスパは最強
AI時代になろうが変わらないよ
堀江が高卒だったら誰も相手にしてない
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:24:24.76 ID:Qdjyf6sE0
>>10
堀江は高卒だけど
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:23:44.35 ID:bJUSDHkR0
まあでも実際高卒から期間工行って年200万10年頑張ってファイアとかありだよなって思う
3年に1回半年間休めるし2000万は少ないけどそっからは適当に楽な仕事だのフリーターだのすればいいし
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:24:06.72 ID:rlqHdmeJ0
自分が成長できないじゃん…🥺
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:26:22.54 ID:SMrCKUh9a
中学~大学に全部国公立で行けばいいだけ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:26:45.98 ID:6hb9QiFj0
5360万でfireできんだろ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:27:42.61 ID:/ONpFNy90
>>16
インデックス取り崩しでフリーター並みの生活ならいける
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:35:43.90 ID:BWBF7DVJ0
>>18
それ運用益が年率平均予測を大きく下回る年があった時点で詰む
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:35:46.13 ID:bhwjG0uf0
>>18
トランプのこと本気で憎む人生になりそう
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:27:41.22 ID:RA3N/4Bk0
円の価値が変わるとか考えないの?
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:28:12.49 ID:nsAvAwKI0
子供生まれたときに2000万用意できる家なら大学も余裕で行けるだろ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:43:53.80 ID:mn+RfPX40
>>19
壺ども禍底庁つぶせば全ての子供に1000万持たせられるよ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:28:22.16 ID:DkAWfHHD0
子供に教育費を掛けずにその金を投資するってその金は親のものではないのか?
なんで自分のもの扱いだよ
図々しいにも程があるわ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:30:37.60 ID:Ly+wjOJs0
資産家の親に生まれて中卒FIREでいいだろ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:32:52.82 ID:NbAmbvjtd
借金してまでFラン行って、なんとか就職しても薄給からずっと返済‥
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:37:03.43 ID:FZF4CBO9d
そんな余裕のある家庭は上級だってAIは認識してんの?
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:41:13.31 ID:mn+RfPX40
壺ども禍底庁とかいう某国のスパイ役場の毎年の予算が7兆円。これ毎年生まれる子供の年金原資にすれば年金崩壊とか完全回避だろ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:43:56.35 ID:n1h2toCM0
いろんなバイトを経験したり恋愛したり卒業旅行したりコンパしたり人生に必要なことが欠ける
それよりも高卒コンプレックスを60年間抱いて過ごすのがめっちゃストレス
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:46:17.86 ID:Qdjyf6sE0
>>28
>いろんなバイトを経験したり恋愛したり卒業旅行したりコンパしたり
fireしたら毎日やり放題ですが
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:45:03.24 ID:BjQ9Vt5D0
金があれば馬鹿でもいい的な思考がド底辺だよな
結局金も知能もない人間になるのが分かりきってる
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 14:45:31.31 ID:m6pHIV150
結局学歴は公立中高→国立大がベストなんだよな
他は金の無駄

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました