もしかして今の米不足って日本人が異様に米の味にこだわるのが原因じゃないの?

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:46:46.59 ID:28hDcPRM0

備蓄米の味は?リピあり? 購入者3人に聞いた正直レビュー「非常にコスパが高い」「必要十分かと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/465fd36c2ed00d647e06963f8de31ae06cd18771

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:47:01.29 ID:28hDcPRM0
今日スーパー行ったらカルローズ米やベトナム米が大量に売れ残ってた
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:52:03.46 ID:/kW4k/NJM
>>2
金額の差の問題だと思う
味は結構差があるのに金額は少しだし
国産牛とオージー・ビーフくらいあってもいいと思うけどね
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:47:07.27 ID:28hDcPRM0
海原雄山じゃないんだし備蓄米や外国米食っとけばいいじゃん
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:47:10.87 ID:NR8tyj9E0
>>1
中国米解禁で様子見
アメリカが騒げばCIAの工作だと分かる
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:49:40.12 ID:crpobkTR0
どうせふりかけかけたり、明太子乗せたりするのにね
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:50:18.28 ID:T4VbMZvh0
俺は別にこだわってないが
コメの違いなんて分からんし
別に毎日パンでもパスタでも構わん
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:50:57.11 ID:/kW4k/NJM
こだわりないから備蓄米に並んでるんじゃないの
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:51:27.46 ID:fDcukEpZ0
米不足でタイ米食ってた頃も大騒ぎだったよな
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:51:31.26 ID:Tm/ndl1I0
政府統制の米を潰したのも食味を求めた自主流通米だしな
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:51:57.68 ID:T4VbMZvh0
日本人だってほとんどの人はコメの味なんてこだわりはない
コメの味にこだわってるのは農家とグルメぐらいで
そいつらのせいでほとんどの日本人はバカ高いコメを買わされてる
迷惑な話だ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 20:35:41.53 ID:BrURBS/T0
>>10
昔の北海道米がマジでひどかったの知らねえんだな
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:54:20.22 ID:hCyiCtd40
馬鹿みたいに溜め込むクセあるだろ
マスクの時も
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 18:57:45.15 ID:jT8hLrt40
カルロースやベトナムの米を備蓄米と同じ水準の5キロ2000円にすれば売れるよ
原価安いのにアホみたいに関税高くて糞みたいな値段になってるのがおかしい
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 19:02:59.71 ID:RU5OwdYm0
減反するわ転作に補助金出すわ輸出米にも補助金出すわで国内の食用米の供給を減らしすぎた
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 19:26:59.51 ID:Qw1VTcIc0
これからは就業人口減からの米不足になるのに、何も対策しなかったのが原因
かといって余りすぎても問題な
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 20:19:37.23 ID:JMSNA8qYH
自分らの舌に異常に自信もってる奴多いよな。度々起こる産地偽装すら見抜けないバカ舌民族のくせしてよw
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/07(土) 20:22:28.04 ID:vueDoas40
田んぼでムギ作ってるからだろ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 04:58:51.15 ID:Z2UoRYcO0
備蓄米不味い言ってるのは農家でしょ
全国で700マ●コもあるんだよ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 19:26:51.34 ID:QQu/73VR0
>>18
くさそう
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 05:04:45.04 ID:qAk68ERt0
中国であった大量に取れる米の品種ってどうなったんだ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 09:19:18.18 ID:S4vA6VEi0
昨日の夜スーパー行ったら6年度産の銘柄米たくさんあった 高いけど
あとパーライスが謎に大量にあった
不足してんの?
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 09:29:08.63 ID:nS4W56Su0
ある程度の炊飯器買えば大抵の米美味しいって聞いたわ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 09:35:26.40 ID:vNr57vsP0
海原雄山ごっこしたいんよ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 11:17:03.48 ID:nSx6JrK10
味は関係ないよ、需要と供給を合わせてるからね。
需要をオーバーして供給すりゃいい、余ったら米粉とか加工したり輸出すりゃいい。
そもそも日本人が日本人のために作って日本人が食う想定しかしていないし、農家がガンガン作って売って稼ぐってのもしてないからな。
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 16:17:50.24 ID:rqzr8Oz70
議員歳費と議員年金を財源で、食品の消費税ゼロにせい トランプ米を大量に備蓄しましょう 子ども家庭庁、100兆予算があれば日本国籍、日本在住新生児1人に100万配れば出生率は直ぐに倍になった
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 18:38:25.05 ID:5R7rwCyw0
品種にこだわらなければ、超多収米ならコシヒカリの倍も単収があるからな
それでも江戸時代のコメ程度には食えるだろ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 19:27:25.32 ID:okG3NXgg0
弱者男性が米の味にこだわりすぎ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 20:30:56.00 ID:Yp1z2F070
今売ってるカルローズは食えるけど国産には劣る感じがはっきりある
実はカリフォルニア米にもいろんなグレードがあって美味いのは結構高い
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 20:40:13.08 ID:ahuwApye0
摺り込まれた味しか受け付けない奴が多いだけ
同じドッグフードしか食わない犬と一緒だよ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/08(日) 20:47:40.22 ID:+04Lkb1u0
自民党、小泉進次郎を総理にしたい勢力が必死すなあwww
農協の次は国民が悪いかw

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました