無呼吸症候群に詳しい人助けてくれ

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:31:17.45 ID:D0VLzOXB0
間違いなく重度だと思ってるんだが、あの機械って貸してくれるんかな?

今日口テープして寝て起きたらホントキツイ

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:32:32.87 ID:rJPp/Bjv0
診察受けて病院でレンタルする形になる
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:33:03.18 ID:D0VLzOXB0
>>2
おけ

睡眠外来に行くといいって言われたわ

4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:33:31.47 ID:rJPp/Bjv0
>>3
うまく行けば別人になったかと思うくらいすっきり目覚めるらしいぞ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:36:12.91 ID:D0VLzOXB0
>>4
目覚めは結構いいんよ

ただ日中の眠気と睡眠不足かやばい

何年もほったらかしてたが、もう流石にやばい

11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:36:59.20 ID:rJPp/Bjv0
>>7
もしかすると呼吸とは関係無い部分の睡眠障害の可能性もあるんかな
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:35:06.25 ID:sHEd9owH0
診察どころか入院検査やぞ
どれだけ無呼吸がひどいか脳波とか測るのに1泊
無呼吸対策の機材つけて改善されるかどうかのチェックに1泊
2泊しないと機材が借りられない。そもそも入院検査のために自宅での簡易検査も必要
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:36:05.18 ID:CjgxgMWa0
>>5
cpapやってたけどその通りやな
全部その通り
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:37:37.75 ID:sHEd9owH0
>>6
ワイもCPAPしてたからね。クソデブでAHI90オーバーやった
デブ解消してもAHI9くらいだったから今はマウスピース生活や
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:36:40.62 ID:D0VLzOXB0
>>5
まじか

めんどいな

21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:40:30.70 ID:QDqQtFsq0
>>5
自分の場合は測定器具を渡されて自宅で測定したけどな。入院せずに。
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:36:14.72 ID:rJPp/Bjv0
入院がめんどうで行く気になれんのよな
あんな空気送るだけの装置さっさと買わせろよと思うんやが
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:37:03.32 ID:D0VLzOXB0
>>8
入院めんどい
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:36:52.80 ID:R8NVY6560
それってどういう不具合があるん?治さなアカンもんなん?
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:37:27.65 ID:rJPp/Bjv0
>>10
寿命縮む
下手すりゃ死ぬ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:44:07.30 ID:R8NVY6560
>>13
ほんじゃ治さなアカンやん
治るモンなん?
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:47:55.19 ID:rJPp/Bjv0
>>26
いわゆる対症療法
根本的な治療は難しい
シーパップだって寝てる間に無理やりポンプで空気送り込むだけやし
痩せるのが一番ではあるが
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:38:32.72 ID:D0VLzOXB0
>>10
死ぬ率上がる

>>11
自律神経乱れてるからなー

いびきラボで録音してるが、基本的には3とかだから…ワンチャン違うかもしれん

22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:41:17.98 ID:rJPp/Bjv0
>>16
なんか無呼吸ではなさげやな
ひどい人って寝起きに頭痛とかするよ?
メラトニンとかのサプリ試すのから始めたらどうや
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:44:25.76 ID:D0VLzOXB0
>>22
頭痛は基本的にはないな

ただ、血圧が爆アゲの時はあった

たぶんだが、舌落ちたらいびきかく前にすぐ起きてるんだと思う。すごい神経質だから

34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:48:12.83 ID:rJPp/Bjv0
>>27
横向いて寝ろよ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:37:28.44 ID:CjgxgMWa0
入院に3万かな?2万かな?かかったな
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:39:41.01 ID:D0VLzOXB0
>>14
んー微妙に高いな

つかあんな色々つけて絶対にまともに寝れんわ

>>15
マウスピースってどうなん?口テープと似たような原理じゃないのか

28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:45:26.65 ID:sHEd9owH0
>>18
そもそもの話マウスピースも医療機器扱いなんで1万ちょいかかるけどな
原理としては寝てるときにつけることで無理やりあごをしゃくれさせて舌を沈下させない
口を塞ぐのではなく喉の気道の問題を解決する
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:48:20.93 ID:D0VLzOXB0
>>28
なるほどね

ただ口テープで寝れなかったからあまり俺には意味がなさそうやな

19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:40:12.17 ID:SKGyT25dr
>>14
健康保険適用でもそんなするんか?
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:39:05.12 ID:hSyG+NFX0
太ってる人とかなりがちだけど、痩せててもなる人はなるみたいだな
酒飲みだとなりがちだけど、これも飲まなくてもなる人はなるらしい
タバコも
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:40:30.26 ID:D0VLzOXB0
>>17
俺は隠れデブ

舌がゆるんで息止まるのが自分でもわかる

23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:42:46.30 ID:Ekz7CJni0
クリニック行くと簡易検査で終わる
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:42:48.86 ID:7vs2ZEn90
簡易検査でAHI40以上とかなら入院しなくても貸してくれるで
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:46:11.26 ID:D0VLzOXB0
>>24
なるほど
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:43:35.81 ID:YHIA3ZNk0
普通に売ってくれよ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:45:36.96 ID:mqC7U7ux0
クリニックで診断してもらって歯医者でマウスピース作った
嫁によると露骨にイビキ改善してるらしいが慣れない
たまに吐きそうになる🤢
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:46:25.46 ID:Slzh3Y+m0
自宅での簡易検査でも確定できるくらいなら言うほど高くない
入院検査が必要になるとめっさ高い
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/14(土) 06:46:55.24 ID:D0VLzOXB0
そもそも息止まったらすぐ起きるんだが

どうするんだろこれ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました