一流大学生「コンサルに就職するぞ!!!!」・・・これが日本が衰退した理由じゃないのか🤔?

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 10:54:20.94 ID:yysksOvy0

日本で唯一の成長産業?知られざる“コンサル業界”に迫った
https://newspicks.com/news/5927781/

レス1番のサムネイル画像

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 10:57:09.77 ID:tCv1jG5j0
優秀な人間がこぞって虚業に流れちゃあな
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 10:57:15.24 ID:xLDSdnUK0
何の経験も実績もないヤツがコンサルやるとかマジで世の中舐めてるとしか言いようがないよな
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 10:57:33.53 ID:xd8Tay6r0
いきなりコンサルて何ができるんや?
あと不動産人気もどうなんだと
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 10:59:26.32 ID:Qo63UqYF0
>>5
最初は資料作りとか補助的な仕事
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 10:59:11.18 ID:f/4YL7thM
衰退は推薦のせいじゃね
一般でニッコマ入れない奴らが早慶行って自分早慶ですって顔で面接して一流企業に入るんだし
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 10:59:25.04 ID:PaUloba30
一流大生ワイ
縁故採用外郭団体楽すぎワロタ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 10:59:32.92 ID:2o1tLaF+0
キーエンス営業は評価するけど普通のコンサルは評価ゼロだわ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:00:31.79 ID:MYZZsbID0
コンサル行っても結構辞めてるよね。まじで新卒で行ってもわけわからんらしい。

じゃあなんで新卒を大量採用するかはよくわからん

19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:19:42.96 ID:hQsYxidb0
>>10
人が売り物でいくらでも捌けるから
人がいなくて断ってる仕事がたくさんある
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:24:56.08 ID:QnLxx2th0
>>10
コンサルという肩書がついてると新卒のビジネス論でもありがたがって聞く馬鹿な経営者やマネジメント層がいるからじゃないの
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:44:16.70 ID:Qo63UqYF0
>>21
これはあるだろうな
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:00:37.23 ID:cZtexLH/0
なぜコンサルに頼むのか
偉い立場で社内で責任を取りたくない人たちがコンサルに頼むんだって聞いたわ
失敗してもコンサルの責任だから頼む
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:02:15.35 ID:s9rqjT+60
知床遊覧船やビッグモーターがあんなことになったのに、経営指導してたコンサルは絶賛営業中だしな。
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:04:52.52 ID:BKDnCnEG0
やるなら軍師
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:05:13.62 ID:PaUloba30
コンサルとか身分の保証ないとこ行くやつは馬鹿です!
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:09:56.67 ID:WTl9TtBH0
若者の給料安すぎて
外資が相対的に人気になった
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:11:36.21 ID:u8LTj4Pk0
コンサル→起業みたいな流れが定番だけど中小なんか作られてもGDPからみたらハナクソみたいなもんなんだよな
それよりも優秀な奴がJTCの中から会社を成長させるような事してもらった方がはるかにGDPアップに貢献できるのに
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:17:02.24 ID:UpCD9Ubl0
商社行って数年鍛えてもらえ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:18:56.66 ID:TrR6k3OW0
どこも給料安すぎ
そりゃ外銀外コン行くよ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:21:23.17 ID:2r0ZPk260
メーカーは分野によれば40年ももたねえしITはAIとガチ勝負しないと生き残れないしで大変だろ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:37:24.12 ID:QZ+nIs/B0
もうコンサルに聞くよりAIに聞いたほうが早いし安いし正確だろ
コンサルなんてオワコンだよ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:37:26.55 ID:01r/n2qZ0
この30年ぐらいで企業の本体がみんな○×ホールディングスとかになっちゃって、企業としての一体感が皆無になったよね
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:40:48.42 ID:krvGN1Z40
あと医学部
頭のいい人は理系の開発や研究職につくべき
そこの給料を医者より高くするべき
貴重な頭脳を不摂生な底辺や老人に費やすなんて不毛過ぎる
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:48:49.55 ID:VfQIoLao0
>>24
ポルポト派でも医者は殺されなかった。
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:49:17.29 ID:U9KS9UUs0
不採算部門をカットォォォォォ!
人員をカットォ!!
給料をカットォ!!!
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:51:27.58 ID:YnIFKHh+0
キーエンスはクソ給料良いんだろ?商社も良いらしいし
パナソニックとかもちゃんと給料上げてれば戦えてたと適当に思うわ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 11:57:02.64 ID:q4CJhFwM0
理系不遇すぎるんだよな
一生底辺ポスドクとかあり得るし
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/17(火) 12:05:04.31 ID:JQsdJUwC0
コンサルが儲かるって、社会全体が落ち目ってことだよな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました