1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:10:03.83 ID:QtLXlFA000707
「AI・ロボット税は経済の救世者か、それとも破壊者か?」
https://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/124.html
「AI・ロボット税」又は略して「ロボット税」と呼ばれる構想が世界中で議論されるようになった。その背景は、以下のとおりである。現在、議論されているロボット税は、主に所得税としてのロボット税である。従来、企業は労働者を雇用してきた。
だが、AI・ロボットにより労働者が代替されると、今まで労働者が払ってきた所得税が減少するため、
労働者が払う筈であった所得税をAI・ロボットに代わって払ってもらおうという考えである。
実際には、AI・ロボットの所有者である企業が払うことになる。
企業には、AI・ロボットの維持費として毎年ロボット税が課される。だが、AI・ロボットと言っても、多種多様なものがある。例えば、単なる最適化プログラムラムでさえAIと呼ぶ人々がいるくらいで、
AIは学術界でさえ定義されていないのであるから、課税対象として定義することはもっと難しい。またおもちゃの少し進化したもの、
例えば、aiboは介護士を代替するロボットか、などという議論も厳格になさないといけない。もしaiboがロボットならば、
年金で暮らしている介護老人が、介護士が払ってきた所得税を代わって払うことになるし、aiboが壊れたとき、誰がどのように
税務署に課税停止を申請するのか、という問題も議論が必要である。
そういった諸問題を解決することが難しいために、「ロボットではなく外国人」に納税を頼らざるを得ないのが日本の現状である。
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:11:56.37 ID:VNAlczHq00707
何で財務省目線なんだよ?w
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:12:30.14 ID:Ob8WQjE200707
ロボットで生活が楽になるどころか更に苦しくなる世の中とか狂ってんね
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:12:40.39 ID:9x0rAKhw00707
機械化して儲けた企業から法人税取ればいい。
アベノミクスで下げた法人税の基本税率を元に戻せば
アベノミクスで下げた法人税の基本税率を元に戻せば
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:13:56.92 ID:Px2OdcOy00707
>>4
ほんこれ
ほんこれ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:12:56.12 ID:cP4kRn0x00707
ロボットが作ったもの人間が買えば消費税取れるだろ?
取りっぱぐれがないって理屈で導入してんだからロボット税とかアホなこと言うな
取りっぱぐれがないって理屈で導入してんだからロボット税とかアホなこと言うな
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:14:15.72 ID:QtLXlFA000707
>>5
人間が作った物を人間が買えば二重で税金取れるじゃん
人間が作った物を人間が買えば二重で税金取れるじゃん
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:13:45.57 ID:boY/CbXM00707
国民を財布としか見てないカスみたいな連中
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:14:32.24 ID:A62dbQDXM0707
政府を自動化しろ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:20:04.31 ID:2Or0mPMDr0707
>>4
消費税廃止して物品税時代の税率に戻せば解決だね
>>10
AI導入でリストラレイオフで人員を大幅削減
消費税廃止して物品税時代の税率に戻せば解決だね
>>10
AI導入でリストラレイオフで人員を大幅削減
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:15:40.51 ID:o1s888Nm00707
ジャップに自動化する技術が無いだけだろ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:16:34.53 ID:QtLXlFA000707
>>11
まあそれもあるけど
規制ガチガチにしてるから
自動化できる技術がもしできても自動化させないようにしてる
まあそれもあるけど
規制ガチガチにしてるから
自動化できる技術がもしできても自動化させないようにしてる
だからそもそも日本では自動化を目指す技術革新が生まれない
やるだけ損だから
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:16:03.62 ID:1cOwUN4800707
利権と献金欲しいだけ、卑しい豚議員はそれだけ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:16:12.21 ID:Pqt09iyk00707
>>1
公務員90%首にすれば解決
公務員90%首にすれば解決
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:16:45.89 ID:tvTdSL4C00707
ダンピングしか出来ない国の末路
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:17:25.61 ID:UfBJHjuE00707
意味わからん
取る場所変えればいいだけじゃないの?
取る場所変えればいいだけじゃないの?
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:17:26.02 ID:wi2hi6nc00707
いや自動化できるならその分税金減らせるだろ
何言ってんだ
何言ってんだ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:18:04.38 ID:QtLXlFA000707
>>17
政府のお友達に回す金が減るだろw
政府のお友達に回す金が減るだろw
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:17:51.11 ID:rSrLWOgS00707
日本がやらなくても他国がどんどん導入して
製造されるプロダクトの価格競争力が上がって
日本製が淘汰されていくだけだろう
製造されるプロダクトの価格競争力が上がって
日本製が淘汰されていくだけだろう
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:18:34.37 ID:QtLXlFA000707
>>18
政治家のジジイ共が生きてる間だけ日本という国が維持できればそれでいいの!
政治家のジジイ共が生きてる間だけ日本という国が維持できればそれでいいの!
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:17:55.10 ID:CTG9hzV600707
馬鹿みたいな議論だな
ロボットは作るときに消費税払うし儲かったら法人税も払うだろ
ロボットは作るときに消費税払うし儲かったら法人税も払うだろ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:18:54.89 ID:QtLXlFA000707
>>19
でも同じことを人間がやれば所得税も取れちゃうんですよ!天才!
でも同じことを人間がやれば所得税も取れちゃうんですよ!天才!
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:26:58.43 ID:CTG9hzV600707
>>25
法人の金って法人に溜め込めば所得税は無しで法人税になって、人件費として使えば法人税は無しでその代わりに所得税になる関係性だから、両方取れるわけじゃなくてどちらか片方にしかならんぞ?
法人の金って法人に溜め込めば所得税は無しで法人税になって、人件費として使えば法人税は無しでその代わりに所得税になる関係性だから、両方取れるわけじゃなくてどちらか片方にしかならんぞ?
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:18:07.46 ID:VNAlczHq00707
税収維持って何だよ?
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:18:19.30 ID:lZ9EFgWD00707
もう機械である自動車に税をかけてるじゃん
機械を所持している奴に税はいくらでもかけられる
機械を所持している奴に税はいくらでもかけられる
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:18:48.32 ID:PzLvJf4o00707
公務員を減らせば良いんでね?
もしくは公務員の福利厚生を民間並に引き下げるとか
もしくは公務員の福利厚生を民間並に引き下げるとか
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:19:19.14 ID:UfBJHjuE00707
京大出て経済の本だしまくってる先生が言ってんだからまあ
日本の現状はこうだよねっていう皮肉的な意味合いなんだろうけど
日本の現状はこうだよねっていう皮肉的な意味合いなんだろうけど
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:20:36.79 ID:naF+h5GA00707
ロボットのメンテナンスをする人を雇えば納税できるやん!
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:20:51.66 ID:2NGAis1R00707
ロボット入れなくても人手不足は無くならね?
つまり少子化は税不足や
つまり少子化は税不足や
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:21:17.42 ID:9HTMEShgr0707
なぜ徴税が目的なのよ。
徴税ってインフレ抑制のためにするだけだろ。
徴税ってインフレ抑制のためにするだけだろ。
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:21:38.62 ID:MBaPXNkt00707
なんで自分らが何の仕事もしない前提で喋ってるんだ
調整しろやカス
調整しろやカス
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:21:42.73 ID:WxfLdx5X00707
機械税で解決
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:21:57.52 ID:uP2EF6Ss00707
まだ緊縮脳なんかよ
アホ丸出しやな
アホ丸出しやな
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:22:49.74 ID:ziPgq0NU00707
人から取れないなら企業から取るしかないやんな
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:23:18.98 ID:+xBnaPiq00707
社会と産業を自動化したらゲームクリアというふうに発想を切り替えていけ😡
ロボットのための理想郷をつくろう👊😤
ロボットのための理想郷をつくろう👊😤
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:23:30.22 ID:rSrLWOgS00707
OpenAIが非営利化したのはこういった徴税から逃れる為でもあるんかね
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:23:41.48 ID:9QBFMf1700707
今後20年ぐらいかけてロボットとAIで製造業の無人化はどんどん進んでいくやろしなあ
トランプが製造業回帰言うてるのもたぶんこれが念頭にあるんやろし
トランプが製造業回帰言うてるのもたぶんこれが念頭にあるんやろし
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:24:56.00 ID:dEgA1swb00707
日本に関してはそんな大規模に導入できる企業体力もなくそれより少子化の労働力不足のほうが強いのでそっちはそこまで心配なくてもいいなんて話もあるな
ただだから問題ないなんて話ではなく状況はもっと深刻なだけだが
ただだから問題ないなんて話ではなく状況はもっと深刻なだけだが
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:26:15.56 ID:g0BAa2bjr0707
政治もAIにすればええんちゃう
余程まともな国家運営してくれそう
余程まともな国家運営してくれそう
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:26:38.99 ID:0UL4FGoP00707
機械には温かみがないよね
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:26:47.65 ID:YHNzJkV000707
納税て
生産性理解してねえのか
生産性理解してねえのか
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:27:30.48 ID:rSrLWOgS00707
日本は自動車産業を🐙親分に焼かれて衰退するのは確定なので
そのタイミングで減った雇用を生産調整しやすいAIとロボに置き換えるのはアリかもな
そのタイミングで減った雇用を生産調整しやすいAIとロボに置き換えるのはアリかもな
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:27:44.70 ID:kiDr4/lm00707
法人税下げたからじゃんバカじゃなかろうか
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:28:20.63 ID:d282OuEo00707
妙だな
中低所得者は税金を払ってるより受け取ってる方が多いんだろ?
なら半端な人を増やしても負担が増えるだけのはずだが?
中低所得者は税金を払ってるより受け取ってる方が多いんだろ?
なら半端な人を増やしても負担が増えるだけのはずだが?
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:29:10.35 ID:8SAjL7e800707
政府が経営してたのかってならないバカがウキウキでレスしてそうこのスレ
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:29:15.47 ID:9x0rAKhw00707
アベノミクスは法人税下げて消費税上げだから、
企業から取る税金減らして消費者から取る税金増やしたわけで
企業から取る税金減らして消費者から取る税金増やしたわけで
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:29:48.74 ID:uP2EF6Ss00707
ロボットによる生産性向上はデフレ圧力として働くはずなのに更に税金でデフレ圧力掛けるってアホなの?
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:30:16.02 ID:g+BoH+aC00707
上級は格差が減るのが一番いやだからな
国民に楽されたくない 贅沢を自分たちだけのものにしたい
国民に楽されたくない 贅沢を自分たちだけのものにしたい
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:30:33.89 ID:RSQfMVLi00707
まあでも実際税収大事だろ
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:30:53.73 ID:STOUsj0c00707
手作業のぬくもり!
手書き履歴書!
無農薬!
手書き履歴書!
無農薬!
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 08:30:58.56 ID:sbHhsGBa00707
国民死に絶え税残る
コメント一覧