【生物】淡水貝が謎の大量死、欧米で相次ぎ発覚、原因不明「淡水性二枚貝の黙示録」と研究者

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:52:03.41 ID:ciMgwrax9

■「淡水性二枚貝の黙示録」と研究者、多難な解明の道のり、資金不足も 

 米国のバージニア州とテネシー州の州境をまたいで南西に流れるクリンチ川。普通の人の目には、その透明な水はきれいで、健康な川に見える。しかし、ジョーダン・リチャード氏が見れば、川の中は死骸だらけだ。

 あるさわやかな秋の朝のこと。クリンチ川がテネシー州に入る手前のシカモア島で、リチャード氏がしゃがみこんで川底から拾った手のひら大の茶色い貝は、二つの殻をつなぐ部分がベトベトの舌のように垂れ下がり、悪臭を放った。米国魚類野生生物局(USFWS)の生物学者であるリチャード氏は、2日以内に死んだものだと言い、後で詳しく分析するために、ラベルの付いた袋に貝を入れた。

 運が良ければ、この死骸からクリンチ川の貝を死滅させている原因を解明する手がかりがつかめるかもしれない。

 このイシガイの仲間(Actinonaias pectorosa)は、かつてクリンチ川に豊富に生息していたが、2016年以降は激減している。リチャード氏と、同じくUSFWSの生物学者であるローズ・アグバログ氏の調査によれば、90%以上が死滅したという。また、川に生息していた30種ほどの淡水性二枚貝の生息数は、半分ほどになってしまった。この大量死のせいで、クリンチ川は北米大陸で絶滅の危機に瀕している水生生物がもっとも集中している場所になっている。絶滅の恐れがある淡水性二枚貝は29種、魚は19種にのぼる。

 クリンチ川だけの問題ではない。実は米国やヨーロッパのいたるところで、淡水性の二枚貝が大量死している。さらに悪いことに、その理由が誰にもわからない。伝染病から気候変動、水質汚染まで、あらゆる角度からの調査が求められている。

 リチャード氏はこれを「淡水性二枚貝の黙示録」と呼んでいるが、警鐘を届けるのは簡単なことではない。淡水性二枚貝は文化的に重要視されているわけでもなく、パンダやトラのように愛嬌のある顔をもってもいないからだ。

■欧州26カ国からも同様の報告が

 それでも、淡水性二枚貝は生態系にとって欠かせない存在だ。水を浄化するだけでなく、数十年の寿命が終わったあとに残される貝殻は、他の生物に安全なすみかを提供する。固くて味が悪いものが多く、あまり食用には向かないが、ボタンや真珠を作るための養殖が行われており、米国に毎年数百万ドルをもたらしている。さらに、こういった貝が環境に与える影響には、数百万ドルの価値があると見積もる研究者もいる。

 野生生物の病気に詳しい米ウィスコンシン大学マディソン校のトニー・ゴールドバーグ氏は、「この貝がいなくなれば、淡水の生態系は二度と元には戻らないでしょう」と二枚貝の重要性を明確に指摘している。

 リチャード氏が初めてバージニア州アビンドンにあるUSFWSのオフィスにやってきたのは、2016年秋のことだった。そのときは、ここ10年で最大の生態学的ミステリーとも言える事件に関わることになるとは思わなかった。テネシー州カイルズ・フォードから二枚貝が大量死しているとの情報が寄せられたのは、その数週間後のことだった。

続きはソースで

レス1番の画像サムネイル

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/121700741/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:52:49.05 ID:FJiu4yeR0
淡水貝がグレた
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:55:55.93 ID:4DPdz9OJ0
>>2
欧米かっ!
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:55:50.46 ID:o5NdwpRj0
欧米の海は流れが悪いからウイルスだらけだよ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:04:51.51 ID:mjyOfn2p0
>>3
ベーリング海「マジで?」
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:15:41.74 ID:Zj0RbTNc0
>>3
記事と全く無関係な話をしだすのはなぜなんだぜ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:56:44.49 ID:ON9PQxqo0
>>1
ドブ貝w
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:56:47.04 ID:stsI55NB0
二枚貝って名前が冗長じゃない?
まるで二枚じゃない貝があるみたいな言い方
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:58:08.67 ID:CWzu5nLs0
>>7
サザエとかタニシを採取して数えてみろ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:18:49.85 ID:39ou6zYL0
>>8
フタがあるから2枚かなw
蓋のない巻き貝あげてやれよw
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:23:05.85 ID:6wIfTpxX0
>>30
アワビ?
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:23:41.40 ID:qCezspci0
>>30

アワビ、トコブシ

11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:58:50.56 ID:DUPOII8s0
>>7
知恵遅れ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:59:10.22 ID:CS5/krmO0
>>7
巻貝
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:02:10.11 ID:s1eluo3C0
>>7
のおかげでフジツボは貝じゃなくてエビカニの仲間と学習したわ
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:05:23.66 ID:iR69lZw80
>>15
名前が冗長じゃない?

とか、思い上がったゆとりだよw

9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:58:28.26 ID:MYBQkvB/0
この記事グレタがリツイート まもなく
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:58:38.23 ID:bjG41mGW0
農薬違うの?
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:59:09.83 ID:pi5fDrDm0
ウミグモじゃないのか
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 08:59:38.09 ID:ZJTLs/ng0
鯉の糞害
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:02:39.91 ID:yd15X1ho0
農薬だろ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:03:58.35 ID:h4jWjuRP0
貝だけに怪死
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:05:55.01 ID:tLDCE7vE0
地震の後なら朝鮮人が怪しい
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:09:26.79 ID:LVIOjhgU0
味噌汁の具からシジミが消える程度の話だろ;
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:13:02.27 ID:mjyOfn2p0
>>21
シジミは具じゃねーだろw
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:12:01.55 ID:oNWY2Ty60
貝満
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:12:32.27 ID:qahqOVVA0
綺麗だからだろ
欧米人はアホw
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:20:11.22 ID:GV1HXOWo0
>>24
ヤッパリあいつら創造された人種だわな。
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:12:46.85 ID:1GYAiiV+0
黙示録わろた
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:16:05.65 ID:IPqMWyqY0
怪異やな。
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:16:16.50 ID:UvlwX8u+0
欧米では淡水の貝をよく食べるのか?
日本ではシジミぐらいではないのか?
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:19:20.00 ID:pLaHLt4A0
水が綺麗すぎて貝の餌となる植物性プランクトンが少なくなったとか?
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:23:25.66 ID:zWgf8X1f0
兵庫や大阪で綺麗過ぎる水が問題でちょっと汚そうってなってたな
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:24:52.24 ID:7WPqIMaz0
誰かが大量にうんこ投入したな
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:28:08.04 ID:fuUwEVC30
> 真珠を作るための養殖

日本も今年アコヤガイ大量死とかあったね

38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:28:43.69 ID:GnqJSQ6r0
進化の過程に過ぎない心配無用 安心安全な地球に感謝しようと柚子桜湯
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/22(日) 09:29:59.90 ID:udYut1Qk0
農薬でしょ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました