加法定理証明してみろ

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:26:48.86 ID:WeoOXzCN0
はいよーいどん
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:27:06.27 ID:+muQW1HYM
加法定理ってなんやっけ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:27:31.52 ID:WeoOXzCN0
>>2
咲いたコスモスコスモス咲いた やぞ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:27:27.34 ID:a9VZS+av0
回転行列で
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:28:04.57 ID:+NdO3g3a0
最近教科書読んだが「は?」やった
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:28:17.67 ID:c3hdTKAfp
ワイは千影ちゃん!
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:28:41.26 ID:koq3a1cb0
sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:28:43.11 ID:2jnUaR89a
オイラーの公式使うよね
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:30:10.26 ID:LRcQOCVd0
cos(α+β)から初めて
点と直線の距離と余弦定理で終了
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:30:39.49 ID:s/4sKf8h0
cosx,sinxは(1,0)を単位円上xだけ回転させた時のx座標及びy座標
(a,b)を90度回転させると(-b,a)になることを利用すればdetの定義より
(cosx,sinx) cosx+(-sinx,cosx)sinx=sincos+cossin となって加法定理
以下+と-を入れ替えて証明終
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:30:44.47 ID:GHvTOaBi0
懐かしいな
単位円に三角描いてずらしてなんかやった気がする
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:30:54.44 ID:7zXokCgMH
コスモスがなぜ咲くかって話?
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:30:59.70 ID:s/4sKf8h0
ちなみに余弦定理使うやつは素人
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:31:31.70 ID:72MOqaltd
ドモルガン定期
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:31:34.00 ID:5W8ujcrd0
相加相乗平均やっけ?
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:31:50.44 ID:F4VsxJRT0
三角関数の基本じゃん
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:32:49.73 ID:8OGU+Lqb0
e^iα×e^iβ定期
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:32:51.42 ID:px6Ia/YW0
三角形書いて尾張!平定!
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:32:53.42 ID:SEJkNdEv0
単位円かいて孤の長さを使えばいいよね
まああんなもん初見で思いつかんけど
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:33:19.55 ID:a9VZS+av0
そういうたら今の高校生って行列やらへんのやっけ?
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:33:46.25 ID:LRcQOCVd0
>>20
おん
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:34:12.42 ID:a9VZS+av0
>>21
恐ろしい世界線で生きてるのな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:35:26.90 ID:8OGU+Lqb0
>>23
複素平面はあるのでセーフ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:34:11.77 ID:xuSKHcdJ0
これ第1象限証明した後で同じこと3回やんの?
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:34:17.77 ID:wPKGB1t70
高校の行列なんてただの連立方程式やん
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:35:51.46 ID:SEJkNdEv0
>>24
そもそも行列なんて連立方程式解くことに帰着されるのでは?
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:34:29.45 ID:06VHdPbK0
教科書を読む にっこりする 忘れる

はい

26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:34:53.17 ID:hZObd/Vf0
デレステの全てを奪ったウマ娘が、憎い。
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:36:43.86 ID:EKiMb/xv0
>>26
???
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:34:58.80 ID:RdZwnwZ2d
複素数の図形的性質使えばできるやん
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:35:36.66 ID:a9VZS+av0
>>27
たすかに
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:36:03.12 ID:8OGU+Lqb0
>>27
循環論法定期
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:36:34.89 ID:SEJkNdEv0
>>31
脱出可能定期
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:38:16.12 ID:8OGU+Lqb0
>>32
脱出するための証明を証明にすればいいから複素挟む必要ない定期
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:37:51.86 ID:RdZwnwZ2d
>>31
ならねーよハゲ
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:36:55.86 ID:jG9+3bo6a
えっ
連立方程式と行列って全く同じものだよな?
違う?
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:37:07.02 ID:SEZgg/pdx
東大の入試問題定期
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:37:27.95 ID:uQnsCvcV0
ワイ出来ないし受験生当時でも出来なかったわ
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:37:49.42 ID:wIEcvSFh0
回転行列使うのは循環論法定期
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:38:48.70 ID:s/4sKf8h0
>>37
ベクトルの回転は加法定理から独立してる定期
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/07(火) 00:40:31.84 ID:wIEcvSFh0
>>42
お前が書いてるdetの定義よりってのが分からんけど線形写像であることを示すのに加法定理使わんか?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました