【歴史】漢帝国と古代ローマ帝国が「ほぼ同時に衰退」した“偶然ではない”理由

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 09:50:42.52 ID:BuYVde8f9

寒冷化が崩壊させた古代ローマ帝国

この時代に入るや、ついこの間まで「Pax Romana」「五賢帝時代」などと謳われていたのが嘘のように、一気に帝国の崩壊が始まります。

歴史に疎い者にとっては、「ついこの間まであれほど繁栄していた国がどうして!?」と訝しく感じるほどですが、前時代までの“平和“はあくまで「マイナスベクトル(崩壊)」と「プラスベクトル(温暖気候)」が±0となった絶妙な調和の上で保たれていただけの“見せかけの平和“であって、“支え(温暖気候)“を失えば一気に崩壊する程度のあやういものだった ─―ということを知っていれば、この時代の崩壊も当然のことと理解できます。

ローマでは、寒冷化の到来によって帝国の収益が急速に悪化し、その結果、兵への給与が滞ることが常態化していきます。兵の不満が募り、それはやがて各地で「兵乱」という形となって表面化していきました。

しかしながら。洋の東西と古今を問わず、“正統性“や“大義名分“を持たぬ叛乱軍など、「賊軍」の汚名を着せられて鎮圧・処刑される定めにあります。生き残りたいならば、叛乱軍は自らの“正統性“を掲げねばなりません。

こうして叛乱軍は勝手に「新皇帝」を祭りあげたため、帝国各地で皇帝を僭称する者が現れ、帝国は収拾のつかない大混乱に陥りました。

一兵卒が皇帝を僭称し、何人もの皇帝が併存して、血で血を洗うが如き混迷の時代を政治的には「軍人皇帝時代」といい、社会的・経済的には「3世紀の危機」と呼びます。
.

英雄にも止められなかった「ローマ帝国の分裂」

もはや「放っておけば解体に向かう」帝国を担うのに凡帝では荷が重く、帝国にふたたび統一をもたらすためには「英主」の出現が待たれますが、その歴史的役割を担って現れた人物こそがディオクレティアヌス帝です。

彼は対立皇帝・僭称皇帝をつぎつぎと討ち破って久しぶりの「単独皇帝」となり、ローマに再統一をもたらしました。

しかしながら、この偉業を成し遂げた彼の力量を以てしても、「もはや、解体しつづけるこの帝国を一人の皇帝で統治することは不可能」と悟り、「四分割統治(テトラルキア)」を断行。

したがって実質的な統一は10年と保たず、以降の帝国は「統一」とは名ばかりの分裂時代を迎えます。

次時代の「ローマ帝国の東西分裂」の前提条件はすでにこの時代に生まれていたのでした。

同時期に中国各地にも現れた「皇帝」

ローマが「平和」から「危機」に陥落する転換期となったのが180年から193 年ごろですが、まるで息を合わせるように、中国でも「安定期」から「混乱期」の転換期となる象徴的事件が起こっていました。

それが「黄巾の乱(184~192年)」です。

後漢は第4代和帝以降、原則として幼帝が立ち、その幼帝の横には外戚・宦官が控えてこれを操り、宮廷には奸臣・佞臣(ねいしん)が巣くい、地方には酷吏・汚吏が蔓延、この悪政に耐えかねた農民は流民と化して各地で盗賊・叛徒となって国を荒らす。

このように、前漢と同じ途をたどっていき、その行きつく先に発生したのが「黄巾の乱」です。

この叛乱を境として、中国史はいわゆる『三国志』時代に入りますが、各地に「皇帝」を僭称する者が現れたこの時代は、ローマ史では「軍人皇帝時代」を彷彿とさせます。

世紀でいえば3世紀ごろ(184~280年)でしたから、時代的にもローマの「3世紀の危機」に符合します。
.

司馬炎が担った「ディオクレアヌス帝」と同じ役割

全文はソース元で
1/14(火) 11:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200114-00010000-php_r-bus_all&p=2

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 09:52:10.80 ID:MSCF0HZE0
白頭山の噴火
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 09:54:04.37 ID:14kXUM6c0
悪政をガン無視するスタンス
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 09:56:15.61 ID:OrduGbm60
倭国大乱もほぼ同じ時代か。
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 09:57:08.14 ID:oiEVxUNx0
100年差でもほぼ同じ時代だな
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 09:59:05.10 ID:LYz35V2u0
背伸びした中学生が書いたような記事だな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:01:51.62 ID:rEa85fqo0
まあ気候変動は大きな要因だな
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:02:24.05 ID:rIqaayQS0
前1200年のカタストロフ的なやつ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:02:38.84 ID:Q+xYJw8l0
この時代にもグレタが
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:09:06.24 ID:5PQahzxN0
>>9
この時代は寒冷期だから、逆グレタだろ。
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:03:50.18 ID:6WYTcjhf0
文明の起源は大韓帝国
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:06:29.05 ID:Zi3Tr3890
ローマは戦争やめたから衰退した
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:07:31.29 ID:hf10mKeD0
>株式会社PHP研究所は、パナソニックの創業者である松下幸之助によって創設され、
>出版事業を主体に行っている出版社。
朝鮮系企業ですたw
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:08:49.01 ID:Xkl5aVdE0
出遅れアヌス
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:24:43.82 ID:Q+xYJw8l0
>>13
黄泉とかはやってんのは介護施設
日本人殺して何人増やすんだよ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:09:07.70 ID:tJE2Nhlt0
その頃に放射性炭素14cの濃度が一時的に急上昇してるらしい。
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:20:18.33 ID:dqANmpAy0
>>15
宇宙線が増えると寒冷化を引き起こすからな
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:10:49.57 ID:LdbFC1uv0
現代は寒冷化や資源不足ではなくて、

グローバリズムによる世界均一化と混乱の時代

喜んで混乱に拍車をかけているのがマスコミ

17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:11:05.82 ID:VmZVUpXo0
あへ帝国はいつめつぼーすんのかな
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:11:26.17 ID:dVVSrie10
やっぱり偶然だったんだろう
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:11:41.69 ID:eQQ3Wztp0
サーサーン朝ペルシャは3世紀から大繁栄したが
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:12:15.62 ID:bbOBu39b0
教科書的にも、北方ゲルマン人の移動の前哨

中国では、匈奴の盛衰、北方ツングースの盛衰が第一義的な影響因子だといわれていると思う

22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:13:01.50 ID:aI8jpfKl0
疫病だろう
交通が活発になると疫病も一気に広まる
今でいうと新型肺炎だな
国慶節だな今月
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:15:12.70 ID:ePKwjTmF0
お、漢帝国
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:15:23.64 ID:3wJlvpp90
国力以上に戦線を拡大させると、その後に縮小。昔の日本
ロシアとか、きちんと守る国は、割と広大な土地を維持する
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:16:24.36 ID:ofev6Tu+0
昔は戦争より災害(日照不足・洪水・旱魃)の方がはるかに重いからな
てか災害が戦争の原因になったりするし
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:17:27.25 ID:hf10mKeD0
どこへ移住したのか分からないが、滅びたと記述すれば誰も追わない
例、物部家(自ら源氏に滅ぼされたと記述し、秩父藩主へ書簡を手渡し、荷物を持ち引っ越し)
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:19:27.13 ID:g4DZ8+Fj0
漢帝国崩壊した犯人は何進と袁紹が原因な気がするんだ
黄巾族の反乱って100万人単位だったのに鎮圧できたんだもん
何進がさっさと宦官皆殺しにしとけば良かった
なにをとち狂ったのか地方の群雄を都に呼び寄せてとかアホちゃうか
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:21:53.47 ID:tM8KkXbm0
寒冷化による食料生産の減少か
今は温暖化による食料生産の減少が起きてる
世界的凶作に海水面上昇で沿岸都市水没
大量の難民でて終末戦争
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:24:04.00 ID:g4DZ8+Fj0
>>29
戦争はクソみたいな連中が移民を受け入れたあと始まってるけどな
文化、宗教が違う人間と一緒に暮らすのは間違ってる
お互いストレスたまるだけ
移民で成功した国が1例も世界に無いよな
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:27:57.79 ID:YnaHbpAf0
>>32
アメリカ(ただし先住民の虐殺絶滅で決着)
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:22:16.99 ID:g4DZ8+Fj0
あと三国志時代が安定してたとは思わない
戦乱が続いた為に人口が激減した
司馬炎が晋を建国したあと司馬一族がお家騒動を始めて
兵士が足らないから異民族を中国に引き入れて兵士で使った
そいつらが中国を乗っとった
移民で失敗した事例が中国にもあるのに外国人移民労働者受け入れ開始した自民党
正直キチゲェですw
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:22:59.42 ID:TNoypVMb0
ほぼ同時って何年くらい
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:24:36.78 ID:8Dmqd9US0
太陽の活動と関係してるのでは?
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:26:05.55 ID:TKomq4ZS0
>>33
そう言う記録があるのはペスト流行の時ぐらいでな

ついでにストラディバリウスも生み出したが

36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:26:52.02 ID:ABhSf0Wx0
・・・流石にこじつけとかw
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:28:30.38 ID:bZIlKjry0
だいたい噴火などの気候変動に伴う食糧難が原因だろ?
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:29:21.87 ID:ABhSf0Wx0
なんでも結び付けたがるのが珍説の珍説たるゆえんだな
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/15(水) 10:30:37.59 ID:5xnCy2FD0

古代ローマの首都ローマでも
蛮族ゲルマンが猟奪・強姦の
限りを尽くす文明の崩壊となった

蛮族ゲルマンの部族が欧州各地で、
農家を襲い猟奪・強姦に明け暮れ、
暗黒のゴシックの時代となった

暗黒の欧州中世の始まりだった

ゴシックの漆黒で表されるように
地球が火山灰で覆われ、昼間でも
真っ暗闇となったのだ

エジプトの近くにある火山が大爆発
と読んだことがある

黄巾賊の乱、 まさに火山灰の黄色

漢帝国も、大噴火によって地球を覆った
火山灰によって滅亡したのである

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました