- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:06:50.335 ID:xwh69I5W0
最後機関車タイムマシンでドクが息子連れて来ちゃった事だよな
さすがに最後だからって悪ノリしちゃった感ある
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:08:16.664 ID:xwh69I5W0
タイムマシンは危険なものだから作らん
いや作ってんじゃねえか!っていう
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:09:10.956 ID:xwh69I5W0
あれが写真つきの手紙なら分かる
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:11:07.223 ID:xwh69I5W0
お前らバック・トゥ・ザ・フューチャー大好きだろなんか反応しろよ!!
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:14:17.654 ID:KysCLSKq0
あの時代の科学技術水準でフラックスキャパシターどうやって作ったのかは気になる
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:15:19.263 ID:xwh69I5W0
>>7
フラックスキャパシターが何かよく分からんけどなんにせよあんなもの絶対に作れないよな
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:17:28.043 ID:KysCLSKq0
>>8
フラックスキャパシターはタイムマシーンの起動装置の核となる部品
速度はマーティが帰ったときの実験で機関車で何とかなるのが立証済みだけど
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:18:23.609 ID:xwh69I5W0
>>9
へぇー
時限転移装置は出てきたけどフラックスキャパシターなんて単語出てきたっけ
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:21:05.105 ID:KysCLSKq0
>>10
作中で使われてたはず
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:21:33.996 ID:xwh69I5W0
>>13
ほー初耳だったわ
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:23:18.709 ID:KysCLSKq0
>>14
確か1のドクのセリフで「この次元転移装置フラックスキャパシターで」みたいなセリフがあったはず
吹き替えや翻訳で変わるからあるのとないのがあるかも
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:23:42.110 ID:xwh69I5W0
>>16
なるほどねー
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:18:35.684 ID:HMyNmLeO0
3まで見ると
1の出だしの時点でドクがこれから起こることが全てわかっていなきゃ
成り立たないんじゃ?
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:22:44.440 ID:xwh69I5W0
というか時限転移装置のことをフラックスキャパシターって言うんだなw
吹き替えでしか見たことないから分からんかったわ
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:24:50.568 ID:GuFvP5QN0
まあ吹き替えが最強だしな
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:25:49.745 ID:xwh69I5W0
>>18
と言っても3パターンあるからな
俺は世代的に山寺版だけど
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:25:22.198 ID:KysCLSKq0
ちなみに2と3は平行撮影された作品だよ
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:26:09.597 ID:xwh69I5W0
>>19
それはそうみたいね
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:26:35.104 ID:2M7aSmWT0
丫のやつじゃね
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:26:56.869 ID:xwh69I5W0
>>22
そうそうそれそれ
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:26:46.972 ID:xwh69I5W0
改めて見直すとつなぎのPart2の出来が良すぎて本当に感動する
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:28:48.797 ID:muqwTgsu0
1が面白過ぎて2以降が微妙
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:30:23.373 ID:xwh69I5W0
>>25
1が完璧なのはわかる
ただ2,3の続編としての完成度が最高すぎてこれを上回る三部作は今後出ないと思う
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:29:22.519 ID:2M7aSmWT0
解釈の話になってくるけど俺は1がドクとマーフィーの出会いの話として循環した作りになってると思ってるから2、3はちょい蛇足というかファン向けな印象
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:32:31.441 ID:xwh69I5W0
>>26
もともと1だけだったしそれはそうだと思う
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:29:22.932 ID:KysCLSKq0
2撮影時にはマイケルJフォックスはパーキンソン病発症してる上でタネンの馬に引きずられるシーンをノースタントでやってんだよな
本当に凄い人だよ
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:31:37.887 ID:xwh69I5W0
>>27
そうなんだよなもうパーキンソンの前兆は出てたんだよな
この三部作が完成したのはホント奇跡だと思う
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:31:45.715 ID:6Rt3O1cg0
1が完璧なのもわかるが3つ観て完なんだよな
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:32:50.294 ID:xwh69I5W0
>>30
うむ
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:32:47.445 ID:2M7aSmWT0
すまんマーフィってなんだマーティな
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/04/08(月) 19:34:15.522 ID:xwh69I5W0
>>32
エディ・マーフィー混ざったろw
コメント一覧
倫理観の欠如。今の瞬間がよくなるなら長年一緒に生活してきた両親が見た目だけ同じの全く違う人間になってもよいという恐ろしい話