女さん正論「年収や学歴で一票の価値に傾斜をつけたらいいのでは?底辺の票なんて価値ないでしょ」⇨正論すぎて話題に!4万いいね

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:27:57.76 ID:hMNiLkN600303

165:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 2b06-k7ge):2025/03/03(月) 01:16:27.63 ID:PFKLkJg80
学歴 年収 年齢 で国民を評価し振り分けて1人の票に格差をつけよう

A国民 3票投票できる
B国民 2票投票できる
C国民 1票投票できる

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740914461/

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:29:44.08 ID:hMNiLkN600303
正論注意
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:29:52.21 ID:rUJv0wDmd0303
誰に国民を評価する権利があるんだクズ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:29:54.05 ID:2wF1ZlTi00303
こうこと言うヤツって自分はどこに属しているつもりなんよ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:30:03.23 ID:/ZiOTNdD00303
ネトウヨ発狂
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:30:25.40 ID:VyzfEg9Z00303
18歳未満の子持ち夫婦は子供の数だけ票数増やせばいい
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:34:18.20 ID:90izJPi500303
>>7
どっちに?
別居してたら?
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:36:35.62 ID:/mCscx1/00303
>>23
国とって最も重要なのは財政を支えてくれる人間
納税額多いほう優先したほうが絶対にいい
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:30:27.51 ID:KbjtCA5300303
そレは底辺を゙奴隷として定義付けるなら可能
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:30:31.92 ID:Ni7HIjz400303
自分は最下層と評価されて発狂の流れですかね
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:30:38.81 ID:gHNMqlsE00303
女に参政権いらないな
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:31:02.82 ID:nZQEb4oh00303
上級も下級も自民に入れるから同じことでは?
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:31:06.76 ID:36iApKE600303
金持ちに対する政策しかしなくなって貧乏人切り捨てられるけどええのか?
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:33:27.21 ID:atcqBo3a00303
>>12
金持ちは聡明だからそんなことにはならない
貧困層を守る為の金をかき集めてる財務省を攻撃してるのも貧困層だろ
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:36:53.19 ID:VlF2Mf3Td0303
>>18
それを扇動してるのは富裕層だろ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:31:44.29 ID:g9Q6+XxG00303
今どきディストピア小説でもこんな陳腐な導入しないぞ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:31:45.69 ID:7t3nJfF0H0303
未来人に支配されておでこに人間レベル(?)の数字を書かれて苦しめられるけど
超能力使える主人公が未来人をやっつける漫画を思い出した
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:33:06.49 ID:QNbDQAYjd0303
こういうことを言うと
必ず納税額で比例配分が公平だろってなるんだぜ

ゾゾタウン創業者が10000票で
お前は1票って耐えられるか

22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:34:04.50 ID:WuZbMumF00303
>>15
納税額はええな
高額納税者に対するメリットがなさすぎる
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:33:23.44 ID:aJqQox2j00303
学歴じゃなくて年齢で分ければいい
若いほど価値高くして高齢者は0か1にすればいい
10代は10票、20代は7票、30代は5票、60代以降は1票
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:36:58.33 ID:llY8Y1V/00303
>>16
平均寿命超えたら0票でええよな
障碍者でもないのに年金とか生活保護で国のお荷物にしかなってないやつらに票があるのがおかしいし
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:33:26.40 ID:IzhjzTZX00303
上級向け政策ばっかになるって少し考えればわかりそうなもんだが
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:33:36.23 ID:JF+L54On00303
つまるところ貧乏ジャップに価値なし
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:33:53.37 ID:dpXUevSX00303
それもあるけど、それより簡単で意味があるのは
年齢で重みを変えること
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:34:01.28 ID:FT8/6k27H0303
それ結局は女の価値が低くなるだけじゃね?
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:35:42.85 ID:PKNxo5Jn00303
未成年に一票ないのにボケ老人にあるのおかしいよな
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:35:55.83 ID:llY8Y1V/00303
寿命ではつけるべき
死ぬまで1年のジジイとこれから50年生きる若者が同じ票数なのはおかしい
人口減少とセットになってたら益々死にかけのジジイ優遇国家にしかならない
つまり全ての産業は衰退していく
人口の増減に国の政策まで左右されてしまう
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:35:58.33 ID:/mCscx1/00303
維新が主張していたように
未成年子供育てている夫婦に子供分の票与えたほうがマシ
夫婦が対立して奇数票の票になる場合のみ納税額多いほうに票与える
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:36:05.45 ID:KAMpCDph00303
納税額一定以上の人に選挙権で良いと思うけどね
貴族制でもなく完全平等な民主主義でもないのが
一番社会がうまく回ると思うよ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:36:15.53 ID:ENjWYJ7n00303
まあN国党が集めてた票を見ればそうかもな

芸能人のセクロスがどうとかだもの

29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:36:30.88 ID:yk0Ux3GrM0303
貧乏女かかえてる公明党が反対する
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:36:37.01 ID:hD9Cg2FG00303
普通選挙は失敗してる
世の中バカのほうが多いんだからそいつらに選挙権もたせたらそりゃ成長出来ない
制限選挙に戻すべき
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:36:47.59 ID:qtRpKM3t00303
逆だろ
ブラジル式で投票しなかったら罰金を科せばいい
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:37:01.80 ID:agdZptW000303
「法の下の平等」 を真っ向から否定しててワロタ
こんなバカにすら一票あるという現実
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:37:16.31 ID:V7mWvphr00303
お前の国の貨幣価値
昔の半分になったけど?笑
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 09:37:21.53 ID:znl446MR00303
女の票が無価値になるけど良いの?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました