【静岡県】結局、静岡市と浜松市って、どっちの方が都会なの!?教えてください!【東海道新幹線/静岡駅/浜松駅】

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:33:21.76 ID:dNRhkfGd00303

ちなみに俺は
・駅前は静岡駅>浜松駅
・郊外は浜松市>静岡市
ってイメージですね。

レス1番のサムネイル画像
ウサギの女の子「メイベルちゃん」
※ぷよぷよ風イラスト

静岡駅
https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shizuoka/

浜松駅
https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/hamamatsu/

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:34:07.42 ID:dNRhkfGd00303
>>1
おまけ
ウサギの女の子「メイベルちゃん」たちのAIイラスト

レス3番のサムネイル画像
レス3番のサムネイル画像
レス3番のサムネイル画像
【メイベルちゃん】
元気いっぱいのウサギの女の子。ディッパーくんの従姉。

レス3番のサムネイル画像
【ディッパーくん】
メイベルちゃんの従弟。気が弱くて、泣き虫。

レス3番のサムネイル画像
レス3番のサムネイル画像
レス3番のサムネイル画像
【ウェンディちゃん】
体育会系で気が強いウサギの女の子。

レス3番のサムネイル画像
レス3番のサムネイル画像
【パシフィカちゃん】
クールで頭が良いウサギの女の子。

4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:34:19.28 ID:HRri0baQM0303
浜松でいいよ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:43:56.69 ID:dNRhkfGd00303
>>4
すまんな
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:35:15.69 ID:8dtozBDV00303
どっちも方言が恥ずかしいぐらいダサい
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:39:07.87 ID:dNRhkfGd00303
>>6
おい
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:35:50.92 ID:dNRhkfGd00303
>>1
ちなみに静岡県内主要都市の都会度ランキング

静岡市>浜松市>>沼津市>富士市≧三島市>静岡市(清水)≧熱海市>掛川市>その他

こんなイメージ。

8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:37:04.36 ID:HRri0baQM0303
好きなのは伊豆市
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:39:14.32 ID:dNRhkfGd00303
>>8
そうですか
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:40:14.86 ID:TeqYImN/00303
>>8
伊豆市なんて大部分が山で修善寺と土肥くらいしかないじゃん
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:50:30.73 ID:6zSoFKtN00303
>>8
トンキンが好きなのは熱海伊豆
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:39:18.33 ID:dNRhkfGd00303
>>1
【静岡駅】
・東海道新幹線、東海道本線
・近くに百貨店が2つある(伊勢丹、松坂屋)
・地下街あり
・豚骨ラーメンの一蘭がある。
・近くに静岡鉄道(静鉄)の新静岡駅もあり。

【浜松駅】
・東海道新幹線、東海道本線
・遠鉄百貨店あり
・近くに遠州鉄道(遠鉄)の新浜松駅もあり。

14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:42:54.52 ID:dNRhkfGd00303
>>11
>>1
静岡県内の大きな駅ランキング
(★は東海道新幹線停車駅。)

★静岡駅・新静岡駅>★浜松駅・新浜松駅>>★三島駅≧★熱海駅>沼津駅>富士駅≧★掛川駅≧★新富士駅>その他

こんなイメージ。

25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:49:33.80 ID:6zSoFKtN00303
>>11
静岡の方がひかりの停車時間長い約6分止まる
のぞみ待避2本あるからだけ
尚1本でも6分停車臨時のぞみひかり待避の為
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:52:14.06 ID:dNRhkfGd00303
>>25
あと停車本数も静岡駅の方が多い
ひかり号も「静岡停車・浜松通過」はあるが、逆に「静岡通過・浜松停車」は無い

ちなみに浜松駅の新幹線の停車本数は東北新幹線の宇都宮駅や郡山駅より少ない
※ただし、東海道新幹線は(東北新幹線などと違って)全列車が16両編成であることは考慮する必要あり

33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:55:21.52 ID:dNRhkfGd00303
>>29
あと、静岡駅は朝の上り(東京方面)だけ新幹線の本数が多い
というのも静岡駅始発のこだま号があるから
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:41:29.75 ID:HRri0baQM0303
おまけにメシマズなのが良き
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:43:15.34 ID:dNRhkfGd00303
>>13
俺が清水で食べた鉄火丼は美味かったよ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:44:46.38 ID:chGD8KO000303
おでん横町の有る静岡こそビッグシティ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:45:51.42 ID:yNdtc2lW00303
旧清水市の上司が浜松駅前は寂れてるって笑いながら言ってくるが静岡と浜松のどっちが都会とか田舎の喧嘩でしかない
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:49:20.27 ID:dNRhkfGd00303
>>18
すまんな
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:45:55.54 ID:Pu6z0/qo00303
浜松
富士川以東は関東圏、天竜川以西は中部圏 その間は温暖な気候で茶畑から新幹線が走るの眺めて暮らす所
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:49:13.73 ID:dNRhkfGd00303
>>19
ありがとうございます😊
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:46:15.88 ID:TeqYImN/00303
あ、あと伊豆市には研ナオコ、ガタルカナル・タカ、つまみ枝豆という大スターを立て続けに排出した湯ヶ島があるな
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:51:22.35 ID:0XVf/8Cq00303
「静岡市は失敗例」って浜松出身の教師が言ってたわ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:51:34.53 ID:dwsXb7aO00303
浜松県民だけど駅前から郊外まで繋がってるって意味では静岡のほうが都会
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:52:48.23 ID:Rlo/Ijei00303
どっちが都会かっつったら、まあ 浜松のが都会 だら?

政令指定都市になったんも浜松のが後だけん、静岡市のが歴史は長いだけんど 経済力とか企業の数とか見りゃ、浜松のが上 だに。スズキ、ヤマハ、ホンダ、カワイ、ローランドとか 世界に通じる企業がぎょーさんおる でな。駅前の発展度とか人の多さ見りゃ、浜松のが栄えとるに。

だもんで「県庁所在地だから静岡のが都会」とか言うやつおるけんど、それは 机上の空論 っつーもんだら?

31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:53:40.59 ID:6pIST9GlM0303
シゾーカの新幹線ホームを大改良して2面6線にし、ひかりとこだまが緩急接続中にのぞみ通過をできるようにしろ
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:54:01.45 ID:xU6iQDlc00303
そりゃ浜松市だろう、と言っても天竜区は長野県に向かう山間部で藤枝市民のおれから見てもかなりの田舎
いっぽう静岡市も安倍川上流のかなりの田舎を抱えてる
静岡市の中心部は狭い範囲だし「オクシズ」とか「おまち」とか言葉で飾って自尊心を保ってる感じ
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:57:36.85 ID:C+1Z+eaQM0303
そういやお前ヤフコメにコメしてなかったか?
なんかメイベルちゃんみたいなハンドルの奴いて記事と関係ない学歴のこと書いててそうは思わないが多く付いてた
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:57:52.17 ID:yNdtc2lW00303
静岡おでんとかいうローカルフード売り出してるけど静岡って名前付いてるから静岡県民が皆アレ食ってると思われるから止めてほしい
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/03(月) 18:57:54.07 ID:yOOHEtVx00303
静岡市は狭い
焼津藤枝あたりの方が土地が開けてるよね
なぜ家康は静岡市を選んだのか

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました