アニメーターに対して偉そうなことを言ったデッサン業の会社員、ウルトラ鬼ボコボコに叩かれる

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 17:58:25.29 ID:/p1lMqGhM
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 17:58:36.71 ID:/p1lMqGhM
どうぞ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 17:59:25.31 ID:/p1lMqGhM
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 17:59:35.36 ID:Tg5y8Yz70
すくしょは?
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 17:59:45.00 ID:7EyBgD3z0
もうAIでよくね?🤔
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:00:12.12 ID:hiMzD2kb0
絵描きなんて良いと思ったものを真似てたら上手くなったみたいな天才が生えてくる世界だからなんでもいいだろ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:00:18.75 ID:J7Bhj9sIH
なんでこれにアニメ消費してるだけのチー牛が群がるのか理解できない
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:00:52.78 ID:/p1lMqGhM
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:01:28.74 ID:/p1lMqGhM
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:02:37.83 ID:crJNNVRF0
よくわからん
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:03:34.06 ID:YctsXQiF0
メガミマガジンとかにあるアニメーターが描いてるピンナップって下手なのな多かったよな
女体描くにはデッサンは必要だわ
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:21:46.48 ID:3fsquCF40
>>12
今はどうか知らんけどあの手の担当者は手が空いてる下手な奴が描かされるパターンが多いってプロダクションの人が言ってたよ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:03:58.70 ID:6Rvqxviv0
こういう炎上業なんとかならんの
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:06:35.92 ID:DG6trwue0
デッサンばっかりやって整合性にばっかり囚われてると固い絵になっちゃうんだよな
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:07:45.48 ID:2m8zdCPZ0
北斎は写真で取ったような正確なデッサンで有名なのにな
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:08:46.06 ID:zeZHSBMA0
デッサンやって芸大美大出てアニメーターなる人一昔前は一定数いたけど
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:11:15.47 ID:6Usfq8eD0
1000万インプレもすることかこれ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:13:08.07 ID:zGe/yVq4r
ここんとこ絵じゃんで片付く話に必死な奴が多すぎる
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:15:08.61 ID:MeiFKRVA0
>>21
刺激の無い生活送るとそうなる
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:13:49.42 ID:bCqK8BIJd
グレンラガンのオーディオコメンタリーに
すしおが「ようやくデッサンを始めた重要性に気がついた」と言ったら
吉成に「お前まだそのレベルにいんの」みたいなこと言われたエピソードなかったっけ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:14:29.65 ID:/k9Dv0GB0
ラピュタの全景シーンなんかもケレン味出すためにあえてパース狂わせてるんだよな
基礎が出来てるからこそテクニックとして基礎を破るって表現ができる
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:14:37.86 ID:MgdXSojWd
デッサン業ってナニ?
素描画家かい?
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:15:36.05 ID:KrTBCHeW0
今の時期アニメをたたくのはイカンでしょ
もう国も勧める産業や
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:18:50.61 ID:vPsqEanZH
>>27
叩くんじゃなくてデッサンちゃんと学べばもっといいもの出来るよねって話じゃん
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:16:34.57 ID:MgdXSojWd
アニメーターに必要なのはデッサンよりスケッチだと思う
これは実践してる人多い
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:19:26.36 ID:TjOLaXP40
宮崎駿「デッサンとかスケッチをやったら絵を描けるというのは嘘で、違うイメージを持たないと、違う絵はかけないですね。違う世界観なり、違う人間観を自分の中に持たないといけない」
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:20:54.85 ID:yjBk9ZWG0
十数年前なら左翼界隈の奴らやメディアが擁護してくれてアニメ漫画叩きの流れを作ってくれたろうな
それまではアニメ漫画は海外でも一部でしかウケてないし幼稚で無価値という意見をゴリ押ししてたしな
オタク文化の世界人気が知られてる今だと虚しいもんだ
いまだに西欧を棒にしてる奴らはさ
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:21:24.18 ID:qz8JOad40
まあ芸術じゃなくて商業なんだから
絵が上手いは関係ないんだよねぇ
売れたほうが正義♪
これだけ
鬼滅も絵はあれだけどしっかり売れて大正義だもの♪
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/04(火) 18:22:25.66 ID:A5zaGIEUM
作監やってるアニメーターでも、意外と基礎が出来てない人居たりするよ。
よく動検のお姉さんが文句言ってる

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました