【正論】さや香新山「東京って高いのに不味い店めっちゃ多ない?」

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:32:14.64 ID:sc+IXz4+0
何も言い返せんかったわ…
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:32:55.60 ID:mW4mpoLZ0
マジで?
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:33:53.21 ID:98qn675zd
しゃーないやろ
家賃とかがヤバいんやろ?
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:37:23.63 ID:JXOSJaz50
>>3
これのおかげで
メシのほうはかなりコストカットしてるパターン多い
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:34:10.22 ID:KwfyGtaz0
不味くても人が多いから商売成り立つからね
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:34:33.25 ID:htLkYs1fd
おにぎりに並ぶ奴がおるぐらいやからな
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:35:41.91 ID:WTnm+CmX0
舌がね
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:36:18.20 ID:GIpq6D6u0
土地代や
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:36:48.70 ID:PvxoZ4se0
貧民が住む所じゃないからな
物価の基準が違うんよ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:37:15.70 ID:AVOJW0mcd
ラーメンは美味いと思った事無いな
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:37:29.33 ID:03ch4eUG0
東京は競争があるからまずい店は淘汰されるって嘘だよな
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:38:04.27 ID:LaZKizHdd
知らんけど店自体多いんやから当然やないかな
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:38:05.21 ID:n6N5nwGn0
母ちゃんの作る飯がいっちゃん美味いってことやな
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:38:16.91 ID:Yz1mxSrn0
正論は伸びない
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:38:26.86 ID:V6q56xk80
大阪人の典型的な東京ディス
こんなんがお笑い芸人とか
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:38:46.68 ID:03abWfCWH
本当に不味いし高いよ、場所代転嫁して素人が作ってるからね
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:39:04.15 ID:Yz1mxSrn0
東京民はチェーン店が多いから便利だと自慢する模様
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:39:11.25 ID:nRu4+lL00
田舎の方が美味しくないだろ
食べログも東京の3.5は美味しいけど田舎の3.5はチェーン店の味
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:39:53.18 ID:Yz1mxSrn0
場所代が〜って言ってるけど、そもそも場所代高いのがおかしい
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:39:55.29 ID:GIpq6D6u0
もんじゃ、くず餅を好む奴らがグルメなわけないやろ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:40:04.46 ID:IMHm0ksH0
たとぇば?
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:40:40.97 ID:n6N5nwGn0
この場合値段は度外視して見ないと駄目だろ
観光地価格もあるんだし
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:40:58.87 ID:ZKlqY4fF0
大阪は違うんか?
同じようなもんちゃう
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:41:12.66 ID:Yz1mxSrn0
1500円払ってもんじゃをありがたがって食べる味覚障害で溢れてる
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:41:16.76 ID:4Uk8uIJc0
東京は味覚ないやつが多いからな
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:41:38.44 ID:5fvwKvQj0
ワイのバイト先は全部業務用温めただけだけど
みんなうまいうまいって喜んで食ってるよ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:41:46.18 ID:/oXg1E4j0
東京は観光地でもないしな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:41:53.50 ID:bVzBbfXX0
場所代が~って言うけど都心のコンビニはコーラが500円とかすんのかと
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:43:15.98 ID:TD4IDOpTd
>>28
コンビニも普通に値段ちょい高ない?
チェーンの飲食店とかは普通に値段上げとるやろ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:42:30.94 ID:TD4IDOpTd
人が多いから運良ければ立地だけで生き残れるんやろなと思う
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:44:07.25 ID:WpPOOEQC0
トンキンはまずくても高ければうまいうまいって食うから
安かったらうまくてもまずいまずい言うし
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:45:40.04 ID:sc+IXz4+0
>>31
トンキンにバカ舌多いのは事実だよな
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:45:01.66 ID:uc56u2Rb0
医者もそうやで
すごい有能がいる一方でヤブ医者や態度の悪い医者もめっちゃ多い
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 10:46:08.40 ID:rkIM+DaC0
もんじゃは所詮おやつやからとか言い訳してるけど
それならそれでおやつのくせに高すぎやろあれ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました