誰も言わないけど「面接」って発達障害・精神障害を弾くためのシステムだよな

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:02:04.45 ID:vHa1zOmq0
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:03:07.00 ID:bIJg6JDL0
あと家柄悪いやつな
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:03:08.82 ID:V5nBjNRY0
かなりの人が言ってるだろ
理三もそのために導入したと言われている
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:03:20.24 ID:T+fToPEm0
趣味聞いて「無いです」言う奴は弾いたほうがいい
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:03:44.91 ID:8FZqFZ8D0
面接だけ妙に得意なタイプの発達もおるから
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:03:50.68 ID:Gev4bcVKr
当たり前田のクラッカーだよ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:04:18.15 ID:Ss4sh8Rv0
違うよ
だって障碍者手帳の開示義務ないし発達障害あっても通っちゃうから面接
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:04:32.59 ID:4Qtm9Cfu0
ガチ障は書類で弾かれギリ健は面接で弾かれる
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:06:56.20 ID:WMTsCMFtd
adhdは面接強いぞ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:08:20.33 ID:NvhvZSks0
不良=発達障害だからな
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:08:46.78 ID:LEgkOW0P0
方親はよほどアドバンテージないとハネる
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:09:33.59 ID:4Qtm9Cfu0
>>13
片親はクズしかいない
親のDNA引き継いでいるから
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:21:33.98 ID:0PD727u00
>>13
面接で聞くのタブーやん。何十前の話よ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:23:50.55 ID:LEgkOW0P0
>>25
こちらは聞く、学生は答えない自由がある
採用はこちらが決める
それだけ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:25:34.06 ID:vHa1zOmq0
>>28
流石に今の時代そんなの通用しねーよ
働いてないか無能社員なのか
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:09:15.65 ID:dUg7WFlKH
なんとなく気に食わない奴、ブスな奴を気分で除外してるだけだよね
ちゃんとした項目で点をつけるなら良いんだけどさ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:09:19.29 ID:KDt6u04/0
弾けてない
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:09:23.08 ID:ePTbTSf/0
面接で発達障害はわからんよ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:10:32.65 ID:L7txGgRU0
その割には入社するとそれっぽい奴普通にいたりする
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:16:16.03 ID:FGmZVZP40
ルシファー見てるとわかるっしょ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:16:56.04 ID:Vn1PEK4Z0
だから派遣でねじ込む!ねじ込む!
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:20:56.66 ID:KCFUfTty0
たとえ弾いたとしても自称一流企業(笑)のセンパイがた(笑)の教育であっという間に人でなしに
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:20:59.97 ID:VmtBHDYS0
>>1
またネット名物の自称精神医学有識模倣犯か?
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:21:01.08 ID:kc6a9IO+r
日本人口は少なるなる一方なんだから、もっと面接で厳選して弾かないと会社が成り立たない。人材育成?知るかそんなもん!即戦力以外いらん。
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:21:30.16 ID:HoH+ZhmU0
趣味を聞かれて「CD鑑賞です」とドヤ顔で答えると減点だからな
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:22:05.78 ID:NkaE5I870
面接だけ元気いっぱいで仕事になると人間の言葉が通じなくなるやついるぞ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:22:05.89 ID:J0cVd1lM0
だったら俺を通すな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:25:22.37 ID:xNZb8xIS0
趣味は料理とか楽器演奏みたいな試行錯誤や自己研鑽要素があるものでないとだめだな
消費的な受け身の趣味しかないのはオフになると頭使う習慣がないやつと取れる
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:27:16.31 ID:bI/DB/f6M
ASDはともかくADHDは面接番長多いと思う
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:28:11.97 ID:dSpFbdUe0
はい!〇〇です!!だけ言えばいいから
ハッタショは突破してくるという地獄
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/12(月) 12:29:30.44 ID:SpQYn9Zh0
それがねえ
意外と分からんのですよ
彼らはすごく真剣に誠実に質問に答えたりするんで、逆にそれがとても真面目でやる気があると捉えてしまうんですわ
学歴や成績には表れないしね

元人事

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました