ロシア(軍事力SSR、科学技術SR、経済R、人口N、国土USSR)👈この国が天下とれなかった理由

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:14:36.99 ID:qzm1alU7d

誰にも分からない
https://greta.5ch.net/poverty/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:14:54.63 ID:qzm1alU7d
いったいなぜ……?
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:15:44.62 ID:bUt6VDmp0
これからだよ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:16:11.67 ID:+EVSc3j4M
まあちょっとクスッとしたから許すわ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:16:18.83 ID:9C93WkUq0
ちょっち排他的すぎたな
気候も人種も思想も
歴史的にナチスも大日本帝国もそうだったが自民族の優越性を説くだけじゃどっかで行き詰まる
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:17:17.51 ID:hmmpbTX60
USSR言いたいだけやろ!
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:20:21.13 ID:0i/SSOKG0
国土USSRって言いたかっただけだろ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:20:37.32 ID:+7Ag5kBF0
アメリカなきゃどうなってたか
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:22:19.68 ID:leBNUPed0
ありがとう雷帝
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:23:47.89 ID:rm172WyU0
それって国土USSRって言いたかっただけですよね
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:24:22.61 ID:PsF1C0f2d
芸術、音楽、文学全て辛気くさくて退屈
料理は不味いしスポーツはドーピングまみれ
周りの国からは憎まれて天下などとれるわけない
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:25:23.85 ID:IVbrpjlbd
>>14
何だかんだ言ってアメリカはエンタメや食文化がクッソ強いわな
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:28:29.25 ID:eZjp53Ro0
>>14
ロシア文学はむしろ異様なまでに情熱的だろ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:24:42.03 ID:+frdiZ8h0
戦犯ゴルバチョフ?
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:25:09.03 ID:kzX93+Ea0
まともな港がない
経済力は韓国程度

天下取れないのが当然

18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:26:35.97 ID:iu3Slu5H0
寒すぎっていう縛りが温暖化で消えて最終形態へ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:28:46.71 ID:kzX93+Ea0
ロシア連邦のGDP: 2兆1400億ドル
アメリカ合衆国カリフォルニア州のGDP: 4兆1000億ドル

こんな貧弱な経済力で天下を取れるわけない

25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:32:43.73 ID:+7Ag5kBF0
>>20

鉄の生産量では欧州に対抗できてる

21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:29:59.20 ID:nPmGAN1i0
経済だろ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:30:26.68 ID:jAp0KSG30
天然資源と武器しか産業ないじゃん
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:30:36.72 ID:gk18FUhV0
軍事力言うほどSSRか?SRが妥当じゃね
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:32:25.18 ID:uzFaFFzD0
民度 Z
文明 Z

これが全て
モスクワとサンクトペテルブルク以外はソ連時代から進歩してない

26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:33:48.75 ID:o8N3zOOt0
寒い
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:34:17.60 ID:RQmIXzym0
ジャップが言えたことじゃないけどなんか辛気臭いよな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:36:00.83 ID:+frdiZ8h0
エンタメつったらソ連時代のSF映画かな
アメリカへの影響もデカイ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:39:29.74 ID:I7z0rTpA0
軍事力SSRなのにたかが小国のウクライナといつまで戦争してんだよ🤣
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:39:52.82 ID:uzFaFFzD0
あとロシアは気候がゴミすぎてそもそも人が住める場所じゃない
モスクワが既に寒すぎるのにこれがまだかなりマシな方で内陸に行くとどんどん酷くなる
北の方の国全部そうだけど人が住めない土地に無理やり住んでる国に天下は絶対に取れない
アメリカも中国も人が住める土地だからな
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:40:39.03 ID:dz08Tahp0
ビリージョエルがUSSR言うてはった
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/20(火) 23:40:45.85 ID:kzX93+Ea0
半導体技術は前世紀水準
ロシア最新の国産半導体は180ナノ、歩留まり50%。

ちなみにTSMCの最新半導体は2ナノで、歩留まり90%

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました