「LibreOffice 25.2.4」が公開される…もうOfficeはこれで良くないか?LinuxとLibreOfficeとあと何か足せば最強の布陣なるだろ

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:24:36.95 ID:/8sWxdoCM

「LibreOffice 25.2.4」が公開 ~v24.8系はサポート終了へ、早期の移行を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2020951.html

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:28:13.20 ID:BooBWktB0
Visio買う程じゃないしDrawだけ使ってるわ
後はMS365
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:28:27.60 ID:AfZEPHWa0
個人なら良いけど個人で何やるの感あるし別に昔のoffice使ったらいいじゃん系
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:32:41.43 ID:CDazK2dX0
よいよね
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:32:48.98 ID:xLe1DmfWM
結局全然シェア奪えてないだろ
使ってるやつ俺以外でガチで会ったことないもん
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:33:14.61 ID:qZWmRc6a0
Office 2019使ってるけどもう2025年か
サブスクのみになるまでは買い切りライセンス買うわ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:34:59.84 ID:9/5XAu870
>>6
サブスクで出る新しい関数が便利だったりするからなあ
買い切りのが長く使えば安いのはそりゃそうなのだが…
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:23:29.26 ID:D2aTtzCO0
>>7
aiにオフィスのバージョンと質問投げれば古い関数で方法かいてくれそう
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:40:51.77 ID:4XlSLyaFM
FreeOfficeのほうがよくね

pdf編集ソフトもあるぞ

9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:41:24.70 ID:keFyZsPI0
どれか忘れたけど、無料のやつをつかったことあるけど
関数の引数を;で区切るの慣れなくてやめた
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:47:05.85 ID:dcIWfV530
結局MSの一強だったな
大半がインストールされたノートPC買ってんだからそりゃそうだ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:50:43.18 ID:3I4u8baX0
MSオフィスがLibreOfficeより優れる文脈でどの機能がないとか軽量性や安定性がどうとか列挙するやつは居ないから
つまりLibre否定者はLibreがMSオフィスと完全イコールじゃないことが不満なんだろ
著作権があるかぎり不可能なことを要求している
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:50:48.81 ID:fGQc1f430
有名なフリーオフィスソフトが分離してややこしくなった
フリーソフトは分離が多すぎる
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:52:04.43 ID:blgqO7Q+0
googleでよくね?
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:54:21.24 ID:WV2YSwpY0
PowerQweryみたいなのついてるの?
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:54:40.72 ID:r10hiZPI0
俺はExcelだけはMicrosoftの買った。
俺は作れないけどマクロを作る人が会社にいてそれに対応しないといけない。
ワードやパワーポイントとかは必要ないからlibreにしてる。
昔はOOOって名前であったよな。
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:01:30.59 ID:4XlSLyaFM
>>15
oooとlibreって別物じゃなかったっけ

oooはアパッチが引き継いたハズ

23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:09:59.70 ID:Pz+9HPvad
>>19
libreも元を辿ればoooだよ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:11:52.75 ID:+C+JABUx0
>>19
元開発の会社が買収されたときに開発者たちが飼い殺しにするならブランドくださいって言ったけどくれなかったから派生してlibreに
買った会社は他のものが欲しくて買っただけでオフィスはいらないからapacheに寄贈
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:56:05.45 ID:8GoneT1C0
個人だったらもうgoogleでいいだろ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:11:52.99 ID:qZWmRc6a0
>>16
マンションの管理組合の役員やる時に結局MSオフィスが必要になる
無料のためにアレコレ工夫して時間食うよりも買い切りライセンス買う方がコスパ良い
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 17:59:38.11 ID:IA4ZOu6l0
MS officeはCopilotでLibreOfficeをバックミラーに置き去りにしたからな
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:00:36.46 ID:rUvZz0VyM
プライベートなら十分すぎる
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:02:55.98 ID:+C+JABUx0
ぼくはonlyoffice使ってる
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:05:57.95 ID:Q4v0j6Uq0
excelだけは代替できねえ
あとはasciidocとエディタでなんとかなるわ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:09:07.11 ID:Pz+9HPvad
通はonlyoffice
多少複雑なエクセルファイルでも崩れない
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:11:40.75 ID:Pz+9HPvad
oooは途中で分裂して、libreが主流な後継になって、oooは廃れた
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:14:01.45 ID:wi157uXk0
ヤフショの謎ライセンスでいい
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:17:19.12 ID:fst2vYK40
無料の中ではLibreOffice良いよね
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:20:48.86 ID:TfJtzkOr0
LinuxでWordファイル読むだけなら十分だが
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/09(月) 18:21:37.20 ID:r3Hl8k650
sharepointやtermsと連携できない
これでどう使えと?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました