本当にAIなど科学の進化で仕事が無くなるのか?

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 15:57:50.103 ID:Gmd8eHnF00404
例えば農業でも農薬の登場で生産量が上がったけど仕事の規模は減らなかったよね?むしろ人口が増えて消費が増えたから農業従順者は増えたよね
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 15:58:55.728 ID:FU0cjnFz00404
AIより先にウィルスの進化で仕事無くなるのが先よ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:00:00.423 ID:Gmd8eHnF00404
>>2
人が滅びない限り労働が無くなることはないと思う
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:01:20.798 ID:DCl+UkA5x0404
責任取るやつは絶対に必要
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:03:12.189 ID:Gmd8eHnF00404
>>4
まぁ管理責任者は必要だな
肉体労働もAIが肉体を持たない限り必要に思う
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:03:45.311
SF小説は何て言ってる?
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:05:02.741 ID:Gmd8eHnF00404
>>6
様々な意見があるとしか言えない
小説の数だけ意見がある
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:05:37.573 ID:oogdWURSd0404
AIの下請けで生きていくわ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:08:34.543 ID:Gmd8eHnF00404
>>8
人間の下請けかAIの下請けかどちらが良いかかはわからんが管理者は必要だから人間の下請けになっていくと思う
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:18:08.034 ID:UCfudzXfa0404
おっさんだが
子供の頃、コンピュータや通信が発達すると
仕事が楽になる説と、人がする仕事をとられる説があった

実際大人になってこの20年でネットとコンピュータ普及した結果
その速度に合わせて人が動かなきゃならず、しんどくなっただけだなあ

11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:23:35.496 ID:Gmd8eHnF00404
>>10
若輩者の自分はコンピューターのおかげでいろんな管理が楽になったり情報の伝達速度の向上でかなり恩恵があったと思うよ
ただ今まで見えてこなかったものが見えるようになってしまったために忙しく感じるけどね
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:24:46.211 ID:0IhZWSz900404
農業従事者の総数は減ってるぞ

農業従事者 推移 でみれば激減

13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:33:11.875 ID:Gmd8eHnF00404
>>12
すまない、農業従事者で人くくりにしたのが悪かった
食料生産に関わる仕事にすれば良かった
農業で生産そして加工、運搬、管理に至る市場規模と言い換えたほうがよかった
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:46:11.749 ID:LyxbUB3d00404
>>13
それなら食糧生産に関わらず全ての分野で従事者増えてんじゃないの?
だって人口増えて市場規模の大きくなってんだから
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:52:57.541 ID:Gmd8eHnF00404
>>22
そう、それ
科学の進歩で仕事が無くなることは無かった
それぞれの産業規模が減少、増大しているけど全体市場はおおきくなっている

ただ、人口が減り始めたときそれは科学の進歩によるものなのか?それとも科学の停滞によるものなのかきになる

25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:03:14.896 ID:LyxbUB3d00404
>>24
あーなるほど
例えば、あくまで例えば種の繁栄が数の増大って観点からしたら先進国が軒並み人口減少に転じるのは本末転倒だわな
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:05:43.479 ID:Gmd8eHnF00404
>>25
ありがとう!モヤモヤしてたことを的確に言葉にしてくれた
語彙力の足りない自分では出来なかったから助かった
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:29:56.327 ID:2kMM/jnBr0404
>>25
スーザン・ブラックモアの「ミームマシーンとしての私」だなw
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:34:26.138 ID:0IhZWSz900404
流通関係もピーク過ぎてないか?
イオンとか大手スーパーとかだらけになって
仲卸通した八百屋でなく農家直取引や管理農家ってさ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:37:12.194 ID:Gmd8eHnF00404
>>14
日本に絞ればそうかもしれないね
世界で見ると増えているはず
人口は増加して消費者が増えてるから
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:36:44.054 ID:kudPDKo800404
というか、機械化が発展すると操縦が難しくなって
努力の人の仕事が消えてしまう
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:41:27.581 ID:Gmd8eHnF00404
>>15
機械による簡略化によって努力するする人が減るのは疑問に感じる
人は他人よりも優れたい、必要とされたいという欲求があるから
努力する方向が変わるだけなんじゃないかな?
努力と徒労は時代によって変質するから
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:39:24.171 ID:WH/60rII00404
無くなりはしないだろ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:40:08.791 ID:G2V2HRDj00404
昔は単純作業は全部ロボットに置き換わると思ってけど無理だと思うわ
マジで人型のロボットが出来ないと無理
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:20:21.238 ID:Gmd8eHnF00404
>>18
人形ロボットは子作りよりもコストがかかるからしばらく出来ないと思う
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:42:22.115 ID:PDP0Y7B9d0404
できるよ、可能だと思う人が増えたらね
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:45:39.571 ID:Gmd8eHnF00404
>>20
結局AIは道具であって人間のように欲求がないから需要を満たせる仕事を判断、そして行動に移すことは人間にしか出来ないと思う
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:07:51.197 ID:0IhZWSz900404
>>20
可能だと思うことより
強引に押しし進める人が増えないとな
大企業でもいらない仕事を排除しない様子

amazonの倉庫みたいなの進めるのもかなり限定的か

28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:14:50.173 ID:Gmd8eHnF00404
>>27
需要がないのに強引に推し進めることは誰も出来ないと思う
要らない仕事とは何のことなのか聞きたい
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 16:51:12.165 ID:dgiUfCT+00404
> その速度に合わせて人が動かなきゃならず
ほんとこれ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:24:30.064 ID:Gmd8eHnF00404
子作りではなかった
人の雇用だった
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:26:09.381 ID:sNu+k5ciQ0404
トヨタの工場はロボット入れてるけど
あえて人間に仕事させるようにしている
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:35:02.408 ID:Gmd8eHnF00404
>>31
あえて人間にさせている理由があるはずだ
おそらく教育目的かロボットでは対応しきれない理由があるはず
ロボットは需要により変化する仕事内容に対応するのに時間がかかる、コストに見合わないことがよくある
それは要らない仕事ではなく必要な仕事であることだと思う
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:28:30.426 ID:Qypzlgsk00404
本物AIなら仕事なくなるんじゃね
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:36:43.474 ID:Gmd8eHnF00404
>>32
本物のAIの定義とは?
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:39:26.581 ID:XYErAXlI00404
電子書籍が普及したら漫画が安くなるのは実現したかな?🤔
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:43:20.546 ID:Gmd8eHnF00404
>>36
なろう系やSNS発信の漫画はある程度安く見ることが出来るようになったね
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:43:13.742 ID:evDf5xRZ00404
産業革命以降機械によって人間の労働時間は減っている
一人あたりの仕事量は減っていってる
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:50:34.381 ID:Gmd8eHnF00404
>>37
一人あたりの労働時間が減少したのは法律とかの制限によるものが大きいと思う
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:51:38.813 ID:evDf5xRZ00404
>>45
初期資本主義は失業問題がやべーからな
ただどっちにしろ一人あたりの仕事量が減ってるのは確か
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:44:25.469 ID:+cokyavS00404
無くなる訳がないだろ
人間て基本仕事が効率化して時間が出来たらじゃあその時間分仕事増やそうってなるからな
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:48:38.404 ID:fDSEoQqO00404
>>39
仕事から余暇活動に重点がシフトしていくだろう
ただ余暇活動で競い合うようになるから結局今と変わらない社会構造になる可能性
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:54:35.634 ID:+cokyavS00404
>>42
多分本能的に餓死を恐れてるから富を得ようとする事を止めないんだろうなあ
だから止まる事を知らない
もしこのまま飽食が何万年も続けば遺伝子レベルで変わってくるかも知れん
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:46:47.057 ID:evDf5xRZ00404
人間が普通の生活で消費できるものなんてたかが知れてるし
イノベーションにも終わりわあるから
仕事は永遠には増えないよ
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:56:40.799 ID:Gmd8eHnF00404
>>40
仕事は永遠に増えないかもしれないけど終わりは遥か先になると思う
この世界にはまだまだ謎が多くあり日夜解明しようとしているし、そこから技術革新が新たに生まれてきているから
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:47:21.314 ID:fDSEoQqO00404
単純作業はなくなるだろうね
低級市民が増えるだろう
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:49:03.922 ID:bj861r0T00404
みんなが遊んでても金が入ってくればいいんだけど
一部の人だけが大金を手にして他は貧民というというのが現実
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:49:14.919 ID:yhBvPzNfd0404
超天才ソフトウェアエンジニアの俺からしても30年以内に5%の仕事を無くせたら大成功くらい
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:54:42.159 ID:L8zIvKR300404
進化しまくっていった結果仕事はロボがして人は遊んでりゃ良いって世界がいつかくるのかもね
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/04(土) 17:56:12.826 ID:/nr5zcFh00404
AIに関わらずどんな新技術でも既存の仕事の一部を代替するから、そういう仕事をしていた人は仕事を奪われる
でもAIはイメージ先行でそれが極端にイメージされがちなんだよな
AIって言っても昨今進歩したのは機械学習の一部だからな
人造人間みたいなのができるわけじゃないから心配すんな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました