【古代/邪馬台国】鬼道で邪馬台国を統一 古代の女王「卑弥呼」の正体とは?呉と蜀を牽制するための「親魏」という破格の高位の称号

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 04:39:52.13 ID:5I/L7apq9

邪馬台国の女王・卑弥呼が、中国・魏の明帝に貢献の使者を派遣したのは、西暦239年(前年の西暦238年説あり)6月のことでした。「三国志」の名軍師・諸葛孔明が没した、4年後にあたります。

 その年の12月、卑弥呼は「親魏倭王」の称号を授けられました。

 これは3世紀の末、晋王朝の史官・陳寿が著した、有名な「魏志」倭人伝――正しくは「魏志」の「東夷伝」の「倭人の条」(1987文字)に出てくる記述です。

 さて、この女王・卑弥呼は、日本側の記録ではどのように述べられているのでしょうか。

■孝霊天皇の娘か

「日本書紀」の著者は、第15代の応神天皇の母・神功皇后と同一人物とみなしています。

が、皇后の本当の在世は4世紀の中頃であり、歴史的には約1世紀のずれが生じます。天照大神こそ、との説もありますが、これではあまりに時代が遠すぎます。

 筆者は第7代孝霊天皇の娘・倭迹迹日百襲姫命ではないか、と考えてきました。

「日本書紀」によれば、この姫は三輪(現・奈良県桜井市三輪)の大物主神の妻となり、八百万神を神浅茅原へ集めて、大物主神の意を伝えた、とあります。筆者にはこれこそが、日本最初の、統一の原景ではないか、と思えるのですが。

■開化天皇在位年と符合

 同時に、倭迹迹日百襲姫命が生きた時代は、姫の甥(姫の異母兄・第8代孝元天皇の子)とされる開化天皇(第9代)が在位した60年間とも重なります。ほぼ邪馬台国の女王・卑弥呼の、統治年数と一致するように思えてなりません。

また、開化までの、9代の天皇の御陵や宮址の伝承地は、ことごとくが葛城山麓に集まっていました。開化と次代の崇神天皇(第10代)の間には、地域的にも、呼称においても、大きな断層がありました。

 崇神天皇は一名を「初国知らしし御真木天皇」(「古事記」)=「御肇国天皇」(「日本書紀」)と伝えられています。はじめて国を作った天皇の意であり、ちなみに初代の神武天皇も「神倭伊波礼毘古天皇」=「始馭天下之天皇」(「日本書紀」)と記されていました。

 さらには、卑弥呼かもしれない姫の墓は、奈良県桜井市に今も、「箸墓」として伝承されています。筆者はこの墓こそ、卑弥呼のものだ、と推論してきました。

 彼女が現れるまでは、男の王が立って治めていたそうですが、国々は争い、乱れており、それが卑弥呼の“鬼道”(祖霊を信ずる道教的色彩の強いシャーマニズム)によって、邪馬台国(倭国)は、ようやく統一された、というのです。

■卑弥呼が「親魏倭王」になれたワケ

 卑弥呼は15歳前後で女王になり、30代で後漢と通じ、老年の239年に魏との国交を開いて4回にわたって使者を送り、10年後に79歳で死亡したといわれている。

 最初の使者派遣の際、魏の皇帝は卑弥呼に膨大な贈り物を与えた上に「親魏倭王」の称号とその地位を表す「金印紫綬」を授けた。「親魏」という破格の高位の称号は他の諸国の王の上に置かれたことを意味する。これを許されたのは卑弥呼と「大月氏国(だいげっしこく)」と呼ばれたインドの王の2人だけ。卑弥呼は実力以上の評価を受けたことになる。

 その理由は当時、魏が呉、蜀の2国と激しく戦い、競い合う三国鼎立(ていりつ)の時代だったことにある。魏は呉と蜀を牽制するために邪馬台国、大月氏国との同盟関係をアピールする必要があった。そうでなければ、小国の邪馬台国を実力以上に優遇する必要はなかったのだ。

レス1番の画像サムネイル

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/266391
★1が立った日付2020/01/02(木) 09:22:22.1
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577924542/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 04:48:26.81 ID:dzsIF3Ui0
何が破格だよ
朝貢がそんなに誇らしいのか
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:58:26.18 ID:kvY/A9LS0
>>2
日本の朝貢はあくまでも相手国への手土産でしかないのに対し
朝鮮の朝貢は冊封という中華帝国との君臣関係、政治的従属を示す義務的な献上品
つまり中華帝国の軍事侵攻や政治的圧力に屈した結果の朝貢だから
70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:48:24.74 ID:f8M+ekN70
>>31
これは冊封だよ
印綬を貰って倭王に封ぜられてるんだから

冊封体制外だとホルホルするなら遣隋使以降にしろ

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 04:48:30.06 ID:RpA4phH50
もう台湾でも良いよ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 04:49:14.86 ID:LXCWfwTp0
邪馬台国は北九州だろ
なんだこの文章は
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 04:56:56.77 ID:84QwAFT10
お笑い邪馬台国九州説
邪馬台国九州説で有名な高島忠平氏は
「君は九州出身だ、邪馬台国九州説を主張する者がいないので、君がやってくれ」と言われて九州説を仕方なくやっている。
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:02:51.82 ID:7eHxTz/p0

>>14ね、土人!

邪馬台国の卑弥呼とやらの時代だったら、朝鮮半島で
ちょっとした騒乱が発生しため、日本の神功皇后が、
『三韓征伐』を行った時代だ!

7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:03:59.10 ID:7eHxTz/p0

>>14ね、朝鮮人!

邪馬台国の卑弥呼とやらの時代だったら、朝鮮半島で
ちょっとした騒乱が発生しため、日本の神功皇后が、
『三韓征伐』を行った時代だ!

8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:04:27.58 ID:7eHxTz/p0

>>14ね、朝鮮人韓国人!

邪馬台国の卑弥呼とやらの時代だったら、朝鮮半島で
ちょっとした騒乱が発生しため、日本の神功皇后が、
『三韓征伐』を行った時代だ!

9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:04:43.83 ID:sXiNlTjT0
この手の話って現代でいう帳簿上うまいことやってくれる係的な人が
大昔にはいない前提だよね
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:06:42.02 ID:7eHxTz/p0

>>14ね、朝鮮人韓国人!

邪馬台国の卑弥呼とやらの時代だったら、日本の支配地
だった朝鮮半島においてちょっとした騒乱が発生しため、
日本の神功皇后が、『三韓征伐』を行った時代だ!

11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:11:43.09 ID:7eHxTz/p0

>>14ね、朝鮮人韓国人!

邪馬台国の卑弥呼とやらの時代だったら、日本の支配地
だった朝鮮半島において軽微な騒乱が発生しため、
日本の神功皇后が、『三韓征伐』を行った時代だ!

12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:12:38.57 ID:Bj5qrUfN0
卑弥呼が日本書紀や古事記に登場しない不思議
102 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:50:27.56 ID:F9Z1bS7Y0
>>12
そりゃ勢力いいときでも四百くらいの中堅までもいかない
周囲に圧迫され滅亡の危機だったのでそっちでも最悪生き延びれるんじゃないかと半数持っていった
後に吸収した集合離散繰り返してた弱小部族なんかいちいち書いてられないから
ただでさえ自分等より先に史書にのられたって負い目もあるのに
112 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:58:02.80 ID:QJOat/Vw0
>>12
記紀は8世紀に成立した大和政権の正当性を高める為に書かれた書物であって
歴史書ではないんだよ。
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:15:14.40 ID:Frq6g/Gl0
卑弥呼の姫事なんちて
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:16:04.83 ID:x3b+v1uIO
やっぱりコピペのスレ落としが始まってるな

畿内派は安倍サポと同根のカルトだな

15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:17:52.62 ID:vBcA2Cli0
卑弥呼って名前がもう貶められてるよね
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:19:41.32 ID:wq3hlCr90
ワシは卑弥呼より豊丸のほうが
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:23:14.69 ID:Sqr2yWDa0
記紀が書かれた時代、卑弥呼や台与について何らかの伝承があったはずだし、中国側の
文献は当然日本にも伝わっていたはずだから、日本側はバックレた、ということだ。つまり
当時の日本の王家にとって、卑弥呼や台与は、いてはいけない人物だった。
箸墓が卑弥呼の墓なんて、嘘に決まってる。牛馬がいないはずの邪馬台国時代の墓から
馬具が出土するはずがない
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:51:44.70 ID:5d2z6XWv0
>>17
500年前のことが詳細に伝わっているかどうかは疑問だがなあ。
「女王がいた」ということくらいはあるかもしれないが。
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:24:12.09 ID:XU4E2Yww0
人は記憶型と思考型に大別できる

魏志倭人伝に女王国までの距離が書いてある
九州が妥当だな

從郡至倭 循海岸水行 歴韓國 乍南乍東到 其北岸狗邪韓國七千餘里
(狗邪韓國までの距離、7千里)

自郡至女王國 萬二千餘里
(女王国までの距離、1万2千里)

19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:24:18.80 ID:riLKDZMW0
(丶´ん`)
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:28:38.89 ID:TPwb0iPv0
ネトウヨちゃん今度は卑弥呼でホルホルするの?
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:30:34.91 ID:48cjTeJM0
>>1
大和朝廷の成立は5世紀、卑弥呼の活躍年代は3世紀、どう考えても大和朝廷の人ではない。
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:11:05.26 ID:O4P6uOFd0
>>21
大和朝廷の成立の前に天皇って存在しなかった?
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:15:54.78 ID:5d2z6XWv0
>>62
厳密にいうと「天皇」は天武あたりかららしい。
それ以前は「大王」で大和朝廷成立以前は「王」だろうね
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:34:19.11 ID:qEpRpp6Z0
そんな時代に近畿に文明はねーよ
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:46:16.32 ID:AE1Iiw8Q0
>>22
出た、出たよ、何でも韓国発祥にしたがる低能民族。
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:39:00.52 ID:P3oMn3HU0
日本書紀は天皇家によって歪められた日本史やで
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:52:44.38 ID:5d2z6XWv0
>>23
天皇家というか藤原(中臣)家ですね
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:43:08.00 ID:QH3CQk7g0
ローマでは記録がかなりしっかり残ってるのに、日本は遅れすぎだな。。。。
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:46:14.82 ID:x3b+v1uIO
>>24

ガリア戦記で言えば
中国からの日本はローマから見たガリアみたいなもんだからな

44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:58:21.86 ID:5d2z6XWv0
>>28
それこそガリア戦記の中のブリタニア以下だよな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:50:45.59 ID:D9gg2HRl0
>>24
そうでもないよ
ローマの記録ってハリカルナッソスのディオニュシオスあたりがポエニ戦争書いてるけど、
そのまえの共和制ローマになるとてんでわかんなくなる
その辺はトゥキデディスの戦史より後で、ハリカルナッソスのヘロドトスが歴史を書いたのより500年近く後の話
アトランティスも実在が怪しいしな

トロイの遺跡出なければ誰も信じてないおとぎ話

25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:43:29.46 ID:IeRPo7aU0
司馬懿のたまもの
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 05:57:33.88 ID:EeudM3J30
甘寧に討伐されずに済んで良かったな

凌統に感謝しとかないとな

32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:01:10.60 ID:iLHdBygQ0
魏朝内の政治力学が関係してるとも言われてるな。
皇族の元勲である曹真が(伝統的に金印格である)大月氏への授印を仕切った先例を模して、
その軍権を継いで帝位をもにらむ実力をおびた司馬懿が、折しも来訪した倭使を急遽格上げし
金印のセレモニーを催すことで皇族と同格に並ぶ威勢を朝廷内に示したと。
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:06:24.90 ID:HEqapfDw0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県日田市から卑弥呼の鏡が出るのは当たり前だし

日田はヒタ、卑弥呼の田だし

34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:13:40.88 ID:7LTeledE0
国宝の金印が贋作なんだよ
84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:27:56.62 ID:QJOat/Vw0
>>34
現在、金印が本物である可能性は100%だよw
114 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 10:00:36.93 ID:S+sbAd4G0
>>84
じゃあ、金印が出土した古墳らしきものは奴国王の墓なのか。
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:16:12.43 ID:LXCWfwTp0
日本土着の縄文人は九州と東日本に住んでた
朝鮮人が近畿に移住してきて住み着いた
邪馬台国が東進し朝鮮人を討伐
その生き残り朝鮮人の子孫が今の大阪人

これでファイナルアンサーだろ

37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:42:01.58 ID:E/cx4Vva0
昔、2CHで

鬼に委ねた国で「魏」、人に委ねた国で「倭」

というのを思い出した。

38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:44:34.15 ID:fH1LM0vA0
卑弥呼のお告げとかいう株式売買ソフトを北浜流一郎が出してたな
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:45:12.58 ID:sl9+2sIc0
青銅器文化を隠蔽してる
記紀に正当性はない
唯一長脛彦を討伐した記述のみ
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 06:49:22.13 ID:5d2z6XWv0
>「日本書紀」の著者は、第15代の応神天皇の母・神功皇后と同一人物とみなしています。

ダウト

>ほぼ邪馬台国の女王・卑弥呼の、統治年数と一致するように思えてなりません

思えません

>男の王が立って治めていたそうですが、国々は争い、乱れており

つまり開化(崇神)までは争い乱れていたというわけですね?

45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:01:58.57 ID:J52t7WMZ0
まだ倭迹迹日百襲姫命とか言ってるの?
むりやりこじつけてるとしか思えない。
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:03:42.89 ID:7d2YP0ZC0
ここで日本人根絶してれば今頃人類は火星に行くぐらい発展してただろうな
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:22:11.41 ID:CoSZALti0
>>46
被爆者になりながらか?
一回限りの片道切符
火星へ行くまでの被爆量に耐えられるのは
それに、本当に逃げたいのなら、太陽圏の外へ出ないとな
逃げられんよ?
逃がさないしな
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:04:59.83 ID:311yS83r0
もう、バカ
歴史家かって、魏志倭人伝が唯一絶対正しいって前提でしか話をしないのな
それしかないのに…
歴史なんて、そんくらいいいかげんなものだ
鎌倉幕府がいつ開かれたかで今になってもめるのも、分かるだろうよw
所詮は、歴史家名乗ってる奴の匙加減なんだよwww
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:13:06.23 ID:l+/fbAfA0
>>47
鎌倉幕府の話は単なる解釈の問題。
そもそも、頼朝は「幕府を開いた」なんて考えてるわけでも何でもない。
また、いつ開かれたかというのも、別に今になって揉めているわけでなく、昔から論争になっていた。

あとは、魏志倭人伝が全て正しいなんて考えている歴史家なんていないと思うぞ。そもそも、記述通りだと海の上に邪馬台国はあるわけで。

80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:17:22.35 ID:5d2z6XWv0
>>76
ていうか、そもそも一里が何mなのかもはっきりしてないんじゃ
なかったけか
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:16:27.78 ID:4TaNIvgu0
中国の歴史書がいちいち日本のことについて忖度したり嘘をつく必要性がないので一番信用できると思う
日本の歴史書は大和朝廷の正当性を裏付けするためのものだから
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:16:37.40 ID:CoSZALti0
卑とゆう漢字は 中国系が侮辱の意味をこめて 付けた称号だよw

「日巫女」だよ
日の巫女さん

日本の古代女王のこと
ココ日本だからw 中国じゃないからw

52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:23:46.22 ID:J52t7WMZ0
>>■孝霊天皇の娘か

なんで天皇ではなく娘が親魏倭王の称号を貰えるわけ?
知ってる範囲の狭い文献の中でしか考えられない文献読みの
小利口の大馬鹿野郎そのものだわ。

91 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:38:20.98 ID:L09mL+p10
>>52
その頃は、まだ「天皇」は存在せず、天皇家の先祖は「大王」(王の中の王)ではなかったんだよ。
記紀と古墳を見ても、崇神天皇の頃に力が大きくなったと思われる。
だけど、それでも「絶対的権力」ではない。
同規模の古墳が他にもあるからな。
4世紀+アルファの100年余の間で、200m超える大王墓が10個はあるからな。

女王の墓と男王の墓かもわからんが、ともかく「絶対的権力者」ではなかった。

54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:36:09.91 ID:32Cokz8l0
関係ないけどQ太郎ってあんまり見なくなったな
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:38:23.68 ID:k6C8YD0Y0
当時でも九州に行くのは時期さえ間違えなければ楽勝でそこから瀬戸内海航海して近畿に行くのも楽勝 なのにその記述は無い 行かなかったからな
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:43:27.31 ID:0MmfFnQM0
鬼「鍛えてますから」
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:43:46.33 ID:Z8rNTx800
卑弥呼は男だった
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:46:36.13 ID:YBefucjc0
九州の土着の女王が
ヤマトに対抗するために魏から称号貰ったって聞いた
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 07:48:30.88 ID:B+vtnGr00
何が卑弥呼だよ。
日本人がそんな屈辱的な名前呼ぶなよ。
姫御子に決まっとろうが!!!!
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:17:30.30 ID:HEqapfDw0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
日を観る巫女

火を観る巫女

ヒミコ

特殊な予知能力があったから

中国から一目置かれたんだよ

馬鹿が

64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:18:25.40 ID:HEqapfDw0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
火を観て予知してたシャーマンだから

ちかくに火山があることが基本なんだよ

馬鹿が

65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:20:14.91 ID:HEqapfDw0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
豊前や豊後は地つづきなのに

肥前肥後は地つづきじゃない

火日卑肥全部同じだよん

66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:21:07.49 ID:HEqapfDw0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
大分県日田市がヒミコの出生地

朝倉に移動

阿蘇に移動

67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:22:23.03 ID:HEqapfDw0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
阿蘇の風景をみれば

ここが山と台の邪馬台だとわかる

もちろん中津には耶馬溪もある

68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:32:40.47 ID:o/PjENy10
中国の属国だったのか
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:40:19.79 ID:dWRp4Czk0
もともとは有明海沿岸が全部肥国
筑紫国とは筑後川で別れていたが
鳥栖付近には明確な国境となる基準線がなく
吉野ヶ里の首のない遺体のように
戦が絶えなかった。

景行記や玉垂宮縁起から推測すると
筑紫軍が筑後川を下って
久留米大善寺へ侵攻。
大善寺玉垂宮を築き拠点とする。

続いて、上津荒木をさかのぼって
上津の高良台へ侵攻
上津天満宮となる。

そしてついに高良山を奪取し
仮宮を築くことに成功。
高良大社となる。

これにより筑紫国は筑後中心部を
確保することになり
広大な平野は「筑後」となった。

71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:49:03.51 ID:dWRp4Czk0
肥と筑紫の筑後侵攻は筑紫の勝利に終わり
肥は筑紫に従属する。

完全な支配ではなく、半独立のような状況らしい。
後に軍を率いて肥後を周り
睨みを効かせているからだ。
「潰しはしないが言うことは聞けよ」
というところだろう。

これにより奪取した筑後と従属した肥から
莫大な食料が供給されることになる。

これをもとに東九州の豊前に侵攻。
南に進んで日向、大隅を飲み込んだ。

ここに来て九州の統一が終了する。

72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:49:32.95 ID:7ThceYg60
>>邪馬台国、大月氏国との同盟関係をアピールする必要があった

距離ありすぎて役に立たないだろw

73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 08:57:37.63 ID:VoN7AzVq0
卑弥呼いや姫御子は

艶のある黒髪パッツン美少女で歌って踊れる才知溢れる神秘的な風貌

そんな人だったと俺的には信じてる

74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:00:47.43 ID:khfVRPuT0
公孫氏を滅ぼしたお陰で遠い倭国から朝貢にやって来たと司馬仲達が手柄を強調するためとか
魏の皇帝の徳の高さを他の二国に誇って見せるためとか
75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:05:02.23 ID:S+sbAd4G0
「邪馬台国」は日本国とは関係がない国だから教科書から削除していい。
79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:17:20.79 ID:bxNtla9W0
> 卑弥呼は15歳前後で女王になり(略)
> 79歳で死亡したといわれている。
誰が言うとんねん
81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:17:24.57 ID:91R2gAyr0
司馬懿がライバルの曹真牽制で親魏倭王とされたんだろ。
呉と蜀を挟み撃ちにできる大国だとのブラフ。
82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:18:18.62 ID:doJMvp7z0
>>1
日刊ゲンダイでもまともな記事を書くことがあるのだww
85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:30:23.74 ID:bxNtla9W0
先に蜀を何とかしたい北伐を何度も防いだ曹真の息子曹爽
先に呉を何とかしたい公孫淵の乱を鎮めた司馬懿

確かに倭国を厚遇したの司馬懿ぽいな
呉を攻めるのに倭国を利用しようと考えた
沖縄台湾辺りにあると間違えられてたので呉を挟み撃ち

86 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:31:26.91 ID:HnECr/jA0
輪廻転生がホントにあるんなら卑弥呼の生まれ変わりは誰なんだろう?
87 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:33:09.60 ID:QJOat/Vw0
里数の行程と日数の行程は同じ行程を距離と時間で二重に解説したもの
投馬国は朝鮮半島南岸、邪馬台国は九州北部、狗奴国は九州南部
女王国は伊都国と奴国のこと
対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不予国、傍國は邪馬台国の内部の都市国家

これを踏まえて魏志倭人伝を読めば魏志倭人伝の内容が容易に理解できる。

88 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:34:13.37 ID:5d2z6XWv0
ふと思ったのだが、元々の太陽神は安曇族なんかの海洋系の人たちの
神様なのではないか。
89 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:35:04.35 ID:Uk8pVjcm0
つまり日本は中国の属国だった
ネトウヨには不都合な真実だけどいい加減ネトウヨは真実と向き合えよw
96 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:44:01.37 ID:DTfRShoJ0
>>89
それはないな
属国ではない
中国は交易なり情報収集はしていたが
とても争いが絶えない権力を振るう君子ですらコロコロ変わるような国だと知っていたからね
すごい警戒の対象だ

ましてや
朝鮮は日本に庇護を求める百済等もいたが大半蛮族、敵であったしね

100 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:47:03.67 ID:QJOat/Vw0
>>96
漢、公孫氏、魏、晋と中国大陸と朝貢貿易を続けていたんだな
108 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:54:08.34 ID:Gw6napuo0
>>89
まあそりゃ中国は、特に古代中国は
やはり偉大な国だからね。日本は何もかもを中国から教わったと言ってもいいくらいだ。

朝鮮人なんか今も昔も相変わらずゴミで、新羅の時には名前を中国風に変えて中国人のフリをするし、
高句麗は満州人の建てた強大な国だったが、それが滅ぶと朝鮮人のくせに満州人の末裔だと詐称して
「高麗」とかいう詐欺みたいな名前の国を作ってる。

今も昔もコウモリで、たまに日本に来て荒らし回るだけの
歴史的には何の意味もなく何の文明もないゴミ国家だったよな

90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:36:25.13 ID:DTfRShoJ0
>>1

日の国とは火の国であり霊の元津国
天照大神の生まれた場所、活動した場所、そして没した処
それは
肥前(肥後をも含む)、筑紫、甘木・朝倉、博多、伊都、志摩、
そして、邪馬台国は広域の北部九州に他ならない

92 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:40:01.09 ID:O7iVGo2E0
記紀に邪馬台国や卑弥呼が全く登場しないのは不自然だよね
編纂当時の日本人なら魏志倭人伝を読める環境があったにも関わらず

やっぱ意図的に隠蔽したとしか思えないな
その上でそれとなく神功皇后に同一視させるようにミスリードした
なぜかと言えば卑弥呼と邪馬台国の存在が万世一系や大和朝廷の正統性に矛盾するからだろう

95 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:43:00.59 ID:QJOat/Vw0
>>92
記紀を編纂した時期が大和政権の成立した時期なんだよな
実際には701年に成立したと考えられてる。
93 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:40:51.21 ID:J5ZuBIxO0
おすすめのヒミコ漫画おしえて
教育系でもいい
94 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:42:58.62 ID:mSRx6V+KO
読んでてゾッとした 朝廷が統一する前の天皇関係無い時代の話だろこれ
97 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:44:32.35 ID:cQ4z8mAR0
四国山脈説に一票
98 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:45:28.41 ID:Gw6napuo0
魏に朝貢した意味を知りたいよな。
日本ではずっと中国南部との繋がりが強いのに
日の巫女さんだけ北部の魏。

日本の伝統として普通は長江域だろ

101 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:50:00.75 ID:QJOat/Vw0
>>98
晋が南に移ってから中国南部との繋がりが強くなった
漢民族の国家が南朝だから。
110 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:57:06.48 ID:IjwpyQIC0
>>98
半島経由ルートだと帯方郡楽浪郡を接収した魏にたどり着くのが自然じゃね
99 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:46:01.18 ID:khfVRPuT0
日本書紀の神功皇后のところで卑弥呼が中国に対して朝貢したことだけ書いてある
113 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 10:00:18.78 ID:O7iVGo2E0
>>99
ちょっと違う
卑弥呼とも邪馬台国とも書いてない
魏志によれば、という前置きしているにも関わらずわざわざ「倭の女王が」とぼやかして書いてる
引用であるならそのまま引用すればいいのに

記紀を編纂している時点で魏志倭人伝の内容が都合悪いということに気が付いたけどなにしろ中国の書だから無視する事もできず、
苦肉の策として架空の神功皇后という人物と同一視させるような曖昧な引用にしたんだと思うよ

103 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:50:36.45 ID:L09mL+p10
「卑弥呼」というのは一人ではないのかもしれんな。
姫巫女であり、トヨのことが「卑弥呼の宗女」と出てくるあたり、偉大なるシャーマンの
家系の娘がそれを受け継いでいたのかもわからん。
魏志倭人伝に出てくるのは、「その時のヒメミコ」であり乱を収めたときの人とは
別人かもわからん。女王を立てることが重要だった。

古墳は、何代かの「女王」の墓が含まれていて、天皇家は「女王」がいたことを
知られたくなかったか、あるいはそれは天皇家の人間じゃないから誰なのかわからなかったか。
あるいは、天皇家にとっては単に「大王の妻」としか伝わっていなかったのか。

104 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:51:24.38 ID:DzTrLq3d0
曹操の魏だよ

日本人も三国志に参戦できて

誇りに思う

卑弥呼かどうか知らんけど倭国から贈られた傭兵(奴隷)だけどな
2世紀には既にテヨンコの日本支配は確立していたのだ

105 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:53:41.11 ID:zEybeZzU0
卑しい弥生と呼ぶ
魏が嫌いになった
106 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:53:53.60 ID:7sBvaRK30
邪馬台国以外の国も中華の後ろだて求めたのかな
107 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:53:53.67 ID:DzTrLq3d0
安倍は集金ペに傭兵を送るのか?
109 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:54:42.67 ID:KnLz0lU60
日本人の大好きな三国志
たぶん日本人初の詳細な記録の魏志倭人伝
偶然の一致か?
三国志は光栄のおかげだと思うが。
111 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/03(金) 09:57:43.56 ID:CSAjUTyr0
この時代の倭国には渡来系の氏族もたくさん渡ってきてるからルートは確立してたんだろ
伊都国のあった糸島近辺には渡来人である天日槍が祀られている

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました