nを任意の整数とするとき8nが8の倍数であることを証明せよ

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:34:00.19 ID:RxRF5coe0
レス1番の画像サムネイル
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:39:35.42 ID:3tIdPns30
ガガイのガーイ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:41:22.98 ID:fiP+itWMr
これは…😅
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:41:53.42 ID:An8VLFCja
講師(コイツなんでいきなり奇数の話出してきたんや…)
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:43:26.85 ID:Av2s9d2X0
>>4
老眼か?
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:46:39.52 ID:An8VLFCja
>>7 スレタイと回答しか見て無かったわ。問題文にちゃんと書いてあるんやね
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:42:39.82 ID:Av2s9d2X0
整数nに8かけとるんやから8nが8の倍数なの自明の理ちゃうの
10年くらいこういうのやっとらんから忘れたわ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:43:08.57 ID:RCVt/xan0
自明だろ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:44:15.27 ID:OfYYMG6h0
多分nが整数であることをこのタイミングで蒸し返せってことちゃうか
普通にガ●ジ採点やけども
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:44:40.25 ID:g1P0p1eu0
ほなら2nの時点で言及しろよ
意地悪な奴だな
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:45:00.64 ID:BQDGQvDmM
再度nは整数なのでって書かなきゃいかんのか?
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:45:05.03 ID:3tIdPns30
講師 奇数とは……?🤔
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:48:55.03 ID:sZJ01HGA0
ここでnを再定義したら今までのnと別の話始めた事にならんの?
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:49:06.97 ID:JLdzh/Xv0
こいつなんJ民なん?
アラフォーで既婚者らしいが
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:51:38.55 ID:pUMmuf6T0
奇数って連続するんか?中卒だからよく分からん
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:52:37.58 ID:7w59Gtgu0
>>15
整数は離散的や
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:53:39.15 ID:pUMmuf6T0
>>16
たしかに
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:54:15.33 ID:gn2RnLpoM
nは整数であるから8nは8の倍数になる
説明がほんの少しだけ不足してるね
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:54:56.01 ID:OybCJCLMd
nを再定義してない?
これ肯定してるの相当数学出来ないガチガ●ジだよ
ちな東大文系
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:55:46.40 ID:ttmNjFabd
それ生きていく上で必要?
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:56:06.37 ID:lM30O17A0
あほくさ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:57:03.49 ID:zkqYCURW0
アンチ進次郎
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:58:03.10 ID:yZTCKfxW0
8を因数に持つから
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 06:59:08.28 ID:grRmJAS70
で先生どこ大なんですか?ぼくは京大A判定ですけどw
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 07:01:21.97 ID:lM30O17A0
ああ、2n+1と2n+3で置くと8(n+1)になるんでn+1が整数なのを再確認って採点基準を機械的に採用したのか
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 07:04:03.63 ID:9V5oumka0
数学的な厳密さってワーキングメモリー0の読み手を想定して一々全てに分かりきった断りを入れまくることやないぞ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 07:08:05.75 ID:h3+yIFyFM
…①
…②
のように書いておいて
「①と②より」って証明するだろ
今回はその部分が抜けていて何を根拠に8nが8の倍数であると主張するのかが明示的になってないから数学的にはアウトなんだと思う
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 07:15:39.56 ID:zpkHdHcg0
>>27
でもnは整数って書いてあるやん
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 07:33:17.81 ID:Yvkt3i97d
>>29
子供向けの証明問題だから違和感があるが
数十ページかけて証明するような専門的な証明を考えると
根拠はどこかのページにあるから自分で探せ
というのは読み手が理解できなくなる可能性があるから証明として不適切な表現になる
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 07:09:56.35 ID:JgQZ28yz0
8nで表される数字がが8の倍数だってどう証明するんやろな
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 07:19:28.17 ID:WCm6KMjL0
普通にnが整数だからって書かなあかんとこやぞここ
これなんJの雑談じゃなくて証明やからな
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 07:26:51.52 ID:alURB2eT0
>>30
最初で定義してる
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 07:31:52.77 ID:qGmeVzlkd
>>30
実際こういうの書いてくれない論文の読みにくいこと
こういう採点基準は意味あるわな
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/18(土) 07:33:38.32 ID:z0sHqiLx0
小泉構文みたいな話やないのか?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました