秀吉「家康うざいから先祖代々の土地取り上げて変な田舎へ左遷したろ!w」ここから復活できた理由ww

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:23:08.84 ID:vbi5BKDW0

extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
家康入城当時の江戸は、江戸城大手門から東にかけて茅葺きの町屋が100軒あるかないかと伝えられ(『聞見集』)、城下町を割り付ける場所は10町(約0.1 km2)ほどもあるかなしかの狭さだったという(『岩淵夜話別集』)。

https://greta.5ch.net/poverty/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:23:15.85 ID:vbi5BKDW0
なに
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:23:26.02 ID:vbi5BKDW0
普通にすごくない?
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:24:48.97 ID:yjz8DoCO0
江戸時代は沼地だったよな
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:43:12.90 ID:ddqrN8Bjd
>>4
これは無視しちゃいかんよね
今の東京都とは違う
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:26:50.49 ID:+JG3BcCg0
諦めなかったからだろうね
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:27:36.27 ID:vrma3n8f0
江戸は現代の東京でも「ナニナニ岡」とか岡がつく場所あったりして小さな山谷や丘があって住みにくかったのを家康をはじめ徳川家が整地して今のようになったそうで
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:30:15.26 ID:CwYbfc9E0
そこが日本最大の平野の中心部でポテンシャルの塊だったっていうのはやっぱ持ってるよな
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:30:20.09 ID:HCNnigWh0
開発の余地があったってことやん
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:32:46.96 ID:vrma3n8f0
開発の余地 => 経済成長の余地で
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:36:31.26 ID:Rlg6Uywr0
北条氏は開発してなかったんか
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:36:35.92 ID:ttCKCJcr0
豊臣家220万石
徳川家250万石
石高だけで言えば秀吉より上やし
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:39:03.99 ID:WSL4FAzj0
意外と平地が広がったから国として発展しやすかった
逆に武田信玄は山岳地帯ばかりだったからいくら有能でも発展できなかった
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:42:08.18 ID:ddqrN8Bjd
有能は手元に置かなきゃな
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:42:57.05 ID:+h0qqTGE0
本当にウザいなら中国攻めの尖兵として
すり潰してたでしょ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:44:09.01 ID:g0AqBfot0
利根川の流れ変えたのも家康だったか?
何気に凄い奴だよ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:44:10.03 ID:2Nr1b7RN0
家康を抑えるならむしろ関東には秀頼を入部させるべきだったな
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:45:17.90 ID:2Nr1b7RN0
秀次か
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:46:07.29 ID:Qsum6FkQ0
海埋め立てて土地改良するなんてそんな金かかりすぎる事やるとは思わなかったんだろう
どうやって動員して、金捻出したのか資料とかないのかな
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:46:51.50 ID:+h0qqTGE0
家康を偉人にする為の創作でしょ
本当に未開の土地だったなら北条さんバカみたいじゃん
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:47:12.63 ID:lFl723jm0
源頼朝も東国から盛り返したし言うほど田舎じゃない
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:47:35.04 ID:QqvgBomt0
家康が来る以前から近所の行徳の塩田は栄えてて
塩含めた近隣の産物の積み出し港として江戸もそこそこ栄えてた
家康スゴイ徳川家スゴイ伝説でしかないのよね
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:48:58.56 ID:4S5PRhy/0
土木工事の指揮やマネージメント上手い家臣が育って後の265年続く江戸ができちゃいます
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:51:26.91 ID:3kk3zEg30
奥州みたいなゴミみたいな土地すら栄えていたのに、平安以前から要衝だった江戸近辺を僻地扱いは家康ホルホルストーリーに過ぎん
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:53:16.59 ID:9WGFqFxK0
利根川どうにかするまではろくに住めた土地じゃないだろ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:55:55.18 ID:5WE/B8860
いくら当時の南関東が湿地帯だらけの寒村とはいえ山だらけで平野がほとんどない東海よりはよっぽどポテンシャルはあった
いくら秀吉の命令でも本当にゴミみたいな土地だったら家康だって反抗してただろ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:55:56.23 ID:Op7rFe0a0
いや関東平野舐めたらあかんよ
なんでこんなど平野を明け渡したんだ?
馬鹿なの?
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:57:57.09 ID:YKwrtI1e0
こんな仕打ちしといて遺言で息子のこと頼む🙏なんて言ってももう遅いよな
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/10/14(月) 23:59:17.88 ID:vbi5BKDW0
>>30
耄碌してなりふり構わず縋るようになったかつてのパワハラ上司の姿を見て何を思う…

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました