- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:08:24.81 ID:VXG9ePPdd
シンプルにつまらない。
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:09:46.84 ID:BBsWZvDop
- 即興って見てる側はつまんねーんだよな
白人がやってるジャズのが好き - 75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:43:11.05 ID:vmdSjgrda
- >>2
だいたい同じ様な展開で超展開とかないもんな - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:11:03.41 ID:ewwUQ8GV0
- フュージョン聴けよ
メロディアスで最高だろ - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:12:55.70 ID:VXG9ePPdd
>>3
フュージョンは好きだけど
ガチの意識高そうなジャズはつまらない。- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:12:27.87 ID:Oj6IBiNN0
- ロックしか聴けないなら
無理せずロック聴いていればいいのにw - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:12:45.67 ID:yoE/vz5S0
- テーマと全く関係なく延々弾くやつあれほんとつまらない
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:13:02.14 ID:Sx8T5OyZH
- 耳が腐ってるんだろうな単純に
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:13:56.38 ID:4JmmN/P60
- つまらないって言ってよかったのか
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:14:23.87 ID:alr/nvN50
- ガチのジャズってなんだよ
- 66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:39:26.99 ID:8B4+Tl/y0
- >>9
本物のジャズっていうのとは違ったかな - 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:14:25.35 ID:h62982sn0
- 聴く方はジャズ的雰囲気しか求めてないのにな
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:14:39.60 ID:6sZ93z1Q0
- 嫌いなジャズあるのはたしか
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:14:41.62 ID:9z6LUKPm0
- エ口ール・ガーナーみたいにテクひけらかすだけのピアニストはウンチ
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:14:43.68 ID:eyB/T5E40
- わかる眠たくなる
70年前後のファンクとか混じってきたあたりが好き
前衛走ってるやつは簡便な - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:15:17.34 ID:iumyTGpx0
- 色で表すとかなり彩度の低い曲だよね
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:15:59.31 ID:VXG9ePPdd
>>14
面白みがないんだよな。
単純すぎて、素朴すぎて- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:15:49.79 ID:JHjmnZ8Y0
- つまらないとか面白いとかじゃないが
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:16:53.58 ID:2hYk1OTA0
- Jazzは薬、疲れてる時と老人になれば分かる
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:16:59.39 ID:SlH1Tgwxr
- 電化マイルス避けてたけど、
聴いてみたら一番好きレベルによかった - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:17:08.79 ID:KBLmX7HP0
- インプロ部分つまらなさすぎやろ
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:17:21.89 ID:l2NuEYek0
- 糞beの自演スレ見せられてるぐらい退屈な気分になるな
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:17:42.13 ID:oGlnGT4WM
- ウェザーリポートは?
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:17:48.05 ID:1XhTAisQ0
- 節分の豆は香ばしくてうまい
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:18:23.34 ID:+a2Sev6h0
- 炒り豆美味しいじゃん
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:19:34.00 ID:eztHxCpY0
- ギターやってるけどジャズにギターっていらなくね
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:26:28.91 ID:SlH1Tgwxr
- >>24
実際、そんなに使用頻度ないだろ - 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:29:39.52 ID:eztHxCpY0
- >>39
そうなんだけどやってる側は高尚なもののようにジャズを崇めてジャズ弾ける=上手いみたいに思うギター弾き多いからな - 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:28:17.34 ID:cyc4Iw8g0
- >>24
いらない
俺はギタリストだけどギターがメインのジャズやフュージョンはまじでくそ - 62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:36:56.94 ID:R8rQ3u1o0
- >>24
ボサノバに進化した
つーか、ブルースからジャズになったギター音楽なんだもともと - 97 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:53:33.86 ID:91ZwOfaq0
- >>24
このジャンルってピアノとベースの超絶技巧者が集まるよね - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:19:34.28 ID:xQjqEW2V0
- ジャンルが成熟しきってフリージャズみたいなのが出てきて終わった
もう70年代には終わってたんだよね そのあとはフュージョンだし
「ジャズ」としては。あとは古いものをリバイバルしてるだけ - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:19:55.88 ID:3nhaLaFR0
- 結局アドリブがどうこう言ったところでワンパターンだからな チャーリーパーカーですら
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:20:07.27 ID:ggcZpz8p0
- 同じような曲ばっかりで飽きるわ
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:20:52.58 ID:tib26Axy0
- ライブじゃないと
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:21:41.00 ID:yVo951Qj0
- 演奏してる奴等が楽しいだけの楽しさ押し付けバンドとか言っちゃダメ
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:22:04.49 ID:yTekrVZI0
- つーかジャズってやってるほうが一番楽しいからな
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:22:27.96 ID:WLulD3k10
- 環境音楽みたいなもんやん
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:24:29.35 ID:lWAwyfkAd
- ガチのジャズがよくわからんが言いたいことはわかる
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:26:01.79 ID:6g2L1rv30
- 自分だけ何もわからない状況に焦るよな
本当は周りの客も弾いてる本人たちも何もわかってないから - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:26:05.63 ID:cyc4Iw8g0
- BGMとして聴けるようなのがいいわな
演奏して楽しいのと聴いて良いのは違うからな
前はギターやってたからスタンダードみたいの聴いてたけど今はあんなもん聴く気にもならんわ
聴くだけならヒップホップのサンプリング元みたいなのが好きだわ - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:26:12.34 ID:y46o4+1Kd
- 節分の豆食うのは楽しいだろ
- 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:26:20.82 ID:m/gel2HS0
- 結局スタンダードしかおもしろくない
- 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:26:21.86 ID:rSjPI4OC0
- 言い得て妙
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:26:26.70 ID:m5DIB17s0
- (ヽ´ん`)(あれ?今のミスだよな?というか演奏下手じゃね?)
('ん` )キョロッ
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(;´ん`)(俺の方がおかしいのか?) - 49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:30:53.12 ID:eztHxCpY0
- >>38
わろた - 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:26:33.88 ID:i/ADZQQS0
- ジャズ好きだけど演奏する側が一番楽しい音楽ではある
ついでに生演奏じゃないと良さ半減するし - 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:26:52.48 ID:NFsNNJIqr
- サックス始めたいんだけどジャズの即興が怖すぎてやりたくない
- 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:28:33.97 ID:I1MfCHUCa
- 節分の豆とか幼稚園のときしか触ったことないが食べるモンなんか
因みにアニソンでも聴いてろよ
- 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:29:48.25 ID:/xIURWQOd
- フリージャズだけは無理
- 46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:30:04.55 ID:DXa8zDzF0
- こんなスレタイつけやがって!
ラ・ラ・ランドの主人公みたいなジャズ原理主義おじさんがくるぞ! - 47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:30:23.03 ID:vB6yqK8L0
- 俺は楽しい
- 48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:30:51.51 ID:RfKjibZM0
- ジャズって元々退屈の中を楽しむ音楽だろ
例えるなら病院のベッドで寝ながらダンスを踊ってる感じ - 50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:31:01.66 ID:OUFiOG2j0
- 節分の豆は草
- 51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:31:36.79 ID:vvtfQas10
- ニューヨークの夜景とまどろむ自分が無いと物足りないよな_φ(・_・
- 52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:31:44.28 ID:AA2iPb8W0
- そのつまらなさが好き
つまんねーソロの中に1~2小説だけ神がかったフレーズがアドリブで出てくる瞬間が好き
そういう刹那的&自己満な音楽オタクはアニメのワンカットの作画とかにやたら執着するので
ジャズにハマる素養があると思う - 53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:32:36.06 ID:9UTCILmZ0
- ジャズにはロックがないから
ロックのあるジャズは楽しいと思うぞ - 54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:32:47.77 ID:eLg47gE+0
- ジャズ聞くの楽しい
単純に>>1は耳悪いだけ - 56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:35:07.63 ID:5nXYV5SR0
- 脳欠損向けだからね、仕方ないね
- 57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:35:52.20 ID:m9LpEVfz0
- 40年代のビバップとか1曲3分くらいで終わるので良い
- 58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:35:52.87 ID:JnLgQpP60
- ジャズとか変なやつしか聞いてない
- 59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:36:14.31 ID:06cFTIcea
- よーし78粒食べるぞーww
1,2・・・,3,(ヽ´ん`)ん・・・もういらない・・・ - 60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:36:35.46 ID:cyc4Iw8g0
- ジャズはもう聴くにしてもDJとかがMixしたやつしか聴けんわ
- 61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:36:56.26 ID:YP0uf30O0
- うちは殻付きピーナッツ
- 63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:37:34.46 ID:e02Tbkr00
- 素人が聴いて面白いのは50年代までのスタイルとその系譜の作品だよな
そっから先のはわけわからん - 64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:38:21.15 ID:cyc4Iw8g0
- ラテンとかは結構いい
- 67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:40:22.66 ID:HLQtSzcY0
- 実際ツベで最近のパットメセニーのライブみたらゴミ化しててひどい
黒人ピアニストがコードばっかでまともにメロディ弾けなくてひどかったな - 78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:43:26.62 ID:aLjf5CyMd
- >>67
ジャスのコードって決まりきってるもんなんか?
あんなのどんどん崩れていくもんじゃないのか
てかどこがルートなのかなんか誰が認識できるのか - 83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:45:18.37 ID:HLQtSzcY0
- >>78
コードのパターンはある程度は決まってるよ
ポップスの10倍はあるが無限ではない - 68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:40:53.32 ID:aLjf5CyMd
- 大体同じやろという意味で豆だけ食ってる感はある
どこ産の豆なのかとか割と考えたくも無い
聴けば聴くほどへんちくりんな音楽なんやけどな
ジャスとか真面目な音楽のイメージだけどそうとうな変な音楽だと思うよ退屈なのは型にはめてみてるからじゃねー - 69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:42:00.85 ID:OQTHIlZM0
- つまんないとか面白いとかじゃないだろ
そんならクラッシックとかどうなるんだよw - 72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:42:45.03 ID:HLQtSzcY0
- >>69
クラシックの方が断然人気があるのが現実 - 73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:42:58.75 ID:xQjqEW2V0
- >>69
様式美だから普通におもしろいけど…
思想的な部分であえてぶち壊してるから一般人からするとつまらないジャンルになってったんだよ - 70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:42:16.70 ID:W2GHBoaY0
- Dancing In Your Headは好きだわ
- 71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:42:23.59 ID:eztHxCpY0
- 音楽はクラシックやジャズを聴きますみたいな感じで俗世的でなくて品のあるもの扱いされてるの違和感あるわ
ブルースみたいな扱いでいいだろ - 74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:43:06.02 ID:gERSFO4q0
- 苦い よね
- 76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:43:12.55 ID:HsUIxsLt0
- 昔の聴くから
今の若手から聴いていけばいい - 77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:43:16.62 ID:ddPuLz/Ld
- ジャズしか聞かん
次に何が起こるか分かる音楽は飽き飽き - 85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:45:32.24 ID:xQjqEW2V0
- >>77
ホモ差別主義者がなんでジャズなんか聞いてんだよ - 80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:43:48.29 ID:vmdSjgrda
- ビッグバンドがいいよな🥴👍
- 81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:44:19.43 ID:aLjf5CyMd
- ああすまん意味を履き違えた
- 82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:44:42.46 ID:m9LpEVfz0
- モードが全部悪い
モードジャズ聞いてると全部同じに聞こえる - 84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:45:22.41 ID:Gb+uYa+O0
- ジャップ猿が音楽語ってて草
ジャップに音楽文化ないだろw
- 88 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:46:39.15 ID:9UTCILmZ0
- ベートーヴェンはロックだな
- 89 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:47:04.75 ID:l5vVHKLf0
- エレクトロスウィングはいいよな
- 90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:47:31.29 ID:m9LpEVfz0
- セロニアスモンクのピアノソロで10年は生きていける
- 91 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:47:41.10 ID:3P8ZUnxL0
- ジャズ好きおじさんは理屈で語るから敬遠されるんだよw
- 92 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:49:01.66 ID:80r/ot2yp
- 木管金管が嫌い
音が生々しい - 93 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:49:07.28 ID:3NENZgic0
- スタンダードが頭に入ってないと楽しさ激減
- 94 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:51:06.52 ID:6SeDDa4j0
- コルトレーン聞いてたら未だにハワワージョバーってなる
- 98 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:54:30.40 ID:EnqmWI9cd
- ウェブラジオとかで作業用にずっとジャズ流してるの良いじゃん。
- 100 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 10:56:34.74 ID:boWECACc0
- ジャズをヘッドホンで聴くと右と左から聞こえてくる音が違いすぎて吐きそうになるんだが
ガチのジャズのつまんなさは異常。節分の豆食ってるときと同じ気分になる。
![](https://gorillac.com/wp-content/uploads/2021/12/gorilla-thumb.png)
コメント一覧