厚労省「N95マスクこれ以上無理。再利用方法を案内するから捨てないで!」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:02:22.27 ID:k5DTV+sE0

https://www.mhlw.go.jp/content/000619969.pdf

事務連絡
令和2年4月7日
都道府県
各保健所設置市
特別区
衛生主管部 (局) 御中

厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部

N95マスクについて(依頼)

現在、N95マスクについては、医療機関において使用されているところですが、供給不足が生じている状況です。
このことに対応するため、厚生労働省ではN95マスクの再利用に関する海外の知見を収集しているところです(別添参照)。
これらの知見に基づく方針については、近日中に取りまとめる予定です。
今後のN95マスクの供給については、当面のところ増加の見通しがたたないことから、廃棄について慎重にご検討いただくよう、管内医療機関に周知をお願いいたします。

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:05:50.04 ID:7Fyv1D+f0
2
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:06:14.95 ID:uBxuL4RJ0
うちにDS2マスクってのあったけどN95とどっちが凄い?
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:32:03.55 ID:hdpza9yo0
>>3
おなじ
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:32:50.77 ID:zqQPg+Ay0
>>3
仕事でDS1つかってるわ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:07:10.67 ID:NA2Du0EE0
アルコールと消臭液つけてアイロンかければ使えるわな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:08:23.06 ID:1836vkJY0
>>4
民間では無理だが高濃度オゾンでもできそう
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:44:24.34 ID:DrvmG1Wd0
>>7
高濃度オゾンなんて、それ自体が危険が危ない
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:13:42.37 ID:6UQMqJms0
>>4
アイロンはまずいんじゃなかったっけ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:23:16.29 ID:ezf8rJ/x0
>>17
不織布の素材が変質しそうだね
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:26:44.98 ID:5XejxStf0
>>4
中性洗剤で洗って漂白剤でつけおき漂白するといい感じ
三回くらいやるとよれよれで腰がなくなってくるから廃棄かな
10枚くらいでローテーションしてて1枚で1.5週間くらい使える
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:29:28.05 ID:NA2Du0EE0
>>36
熱消毒はせんの?
湯につけるのはあり?
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:38:21.04 ID:294DnGzi0
>>4
アルコールで繊維が溶ける
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:49:14.99 ID:Gqwwyc910
>>4
N95クラスは静電気処理されたフィルター使っとるから水分しみるだけで効果落ちるで
それ防ぐために表面は撥水加工されとるでフィルター洗うの専門の器具ないと無理やし
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:52:04.22 ID:l5H6/34d0
>>4
マスク教信者は大変だなwww
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:07:35.78 ID:1836vkJY0
IMFに投資するならこの材料生産とマスク製造に出せよ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:09:21.62 ID:dR4lmEC50
>>5
だよなぁ
2000億円でやってと言えば、人手が余っているところがどんどん手をあげると思うけどね。
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:07:49.25 ID:Azh5ihhh0
巣鴨の祭りに出歩いてインタビュー受けてたジジイがN95マスクしてやがった。
殺意湧くわ。
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:09:15.13 ID:8UrKBQFB0
>>6
やはり一般国民には布マスクを配るべきだな
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:08:33.42 ID:C4xxDcqI0
サウナに放り込めwwwwwwww
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:09:26.92 ID:VLAnMtQn0
医療用ぐらいは自国生産にしないとな
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:11:28.50 ID:97gyzO3j0
いろんな企業が生産し始めたけど、そんな設備がもともとあったのかな
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:12:47.72 ID:IxSPtQlF0
フルフェイスヘルメット
70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:49:19.79 ID:CmulDemFO
>>14
アゴ下がら空き
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:13:06.83 ID:bsDtvbVu0
レンチンでいいだろ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:13:13.01 ID:TDg/DBje0
マスク不足解消できると嘘言う自民党
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:13:44.29 ID:CIhKC/WT0
作るの難しいのかね
長引く可能性もたかいからなんとしても国内増産体制作らないと
輸入は期待できない
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:14:20.67 ID:FKb8sgvJ0
一般企業でも医療用マスクが支給されてるとこあるよね。
なんで?
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:15:03.33 ID:7ZKiMVPh0
生地作るのが難しいとか
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:17:04.54 ID:VmpOrGyO0
N95は中国がずっと輸出禁止にしてる
国内で作ろうにも作るための機械と原材料も足りてない
金積んだって無理だよ
現場の状況知らん奴が何もしてないって叩くんだよな
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:20:31.01 ID:6yLyaZoo0
>>21
金さえ有ればどうにでもなるマンの知能の低さはやべーよな
コロナより知能の心配をすべき
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:22:27.23 ID:BrAXluM40
>>21
その機械と材料を国内で作れ
中国が信用出来ないのはもうずっと前から分かってる事
中国から出荷されないのも分かってた事
国内回帰を図れという事
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:18:32.62 ID:U0WApNpL0
低級技術はカネさえ有れば何でも出来る

アフォは4ね

23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:19:24.66 ID:U0WApNpL0
3dNANDチップ作ってんじゃねぇーんだよバーカwwwwwwwwwwww
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:20:20.57 ID:1PxvUWtR0
熱湯100度の20分に耐えれる生命体なんているの?
炭素系の生物だと変異しちゃうよね
81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:55:08.49 ID:cDOsRgj+0
>>24
納豆菌は?
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:20:36.14 ID:4m891/wp0
紫外線じゃ駄目なのか?劣化しちゃう?
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:21:10.93 ID:+LLiF61m0
台湾の電鍋買うしかないだろ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:21:45.74 ID:bS3Hm5rC0
N95は10枚持ってるけど病院で要るなら寄付するよ。
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:43:03.41 ID:Dbf8tGRZ0
>>28
偉い
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:23:18.99 ID:tSVoHkm40
HKマスク量産したらええ
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:24:01.92 ID:IX8DVDN10
N95マスクを中国は輸出禁止にすると1月に書き込んだら、
契約に基づいて企業間の取引してるのだから、
そんなバカなことは起こらないと突っ込まれたな
今はいい思い出だ
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:34:34.87 ID:dnp3PUOU0
>>32
あの頃は若かったよな
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:38:57.58 ID:Z84AKCtD0
>>52
ハッ!
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:24:08.79 ID:gVn29h8j0
定価の10倍くらい出せば作ってくれるとこあるんじゃないの?この際だしドーンといこうや
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:26:05.21 ID:afuW/58J0
チャイナリスクを堪能させてもらってるな
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:26:34.47 ID:YGGMts0o0
ハイターで浸け置き洗はあかんのか?
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:27:02.95 ID:ncP5FH400
もう、甘損でフィルター交換タイプの新開発されたマスク大量に売ってんじゃんw
今さら旧タイプの使い捨てとかもういらねーだろww
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:27:41.26 ID:YIy3UEr00
ゴミみたいな紙布マスクよりこっちを増産しろよ
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:27:45.46 ID:maOe4eqb0
ペストマスクにしろ
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:28:21.40 ID:MfDG7AIp0
粉塵マスクじゃだめなの?
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:30:04.89 ID:ezf8rJ/x0
うちは普通の不織布の奴を石鹸で洗ってから
ハイター薄めたやつに30分つけてから干してる
1週間くらいなら使える
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:30:11.81 ID:0hFA5DBH0
早速医療限界に
医療資源の枯渇は最初から見えていた
日本の医療限界なんて最初から低いのに余裕カマして援助で悦に入ってた上級の皆さん元気ですよね
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:30:11.91 ID:2a6wp2rq0
マスクはあるのに安値で買おうとするから
欧米に負けるんだよ
400億が有ればいっぱい買えたのに
馬鹿自民に任せてたら沈没するぞ
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:31:34.12 ID:NA2Du0EE0
>>44
マスクと人工呼吸器と水と食料作って輸出すれば
この不景気も一気に取り戻せそうなもんだがな
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:30:56.25 ID:to720Vne0
いくら文系とはいえ東大卒宮廷卒が集まってんだろ?
チャンコロより賢いんだから素材くらい何とかしろよ
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:31:36.99 ID:OZEzXSwx0
ヤバい状況だな
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:33:40.49 ID:a/MX2hZ20
N95マスク?これからは 二階 苦しんで 地獄へGo!の略だと覚えよう。
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:34:55.71 ID:c96U+P3P0
もうスーツしかねえな
BC兵器用のスーツきるしか
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:35:10.70 ID:U4yBM6HX0
n95+布マスクこれでいいよ
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:37:58.74 ID:Z84AKCtD0
普通のBFEだかVFE表示のマスクだって再利用はやむを得ないためなのにN95でやるのかよ
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:39:01.67 ID:0y+JO+LE0
RL3じゃダメなの?
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:39:03.88 ID:k0q6+JyW0
年金資産投入して国営のマスク工場立ち上げるしかない
日本の新しい基幹産業になるのは確実
年間100兆、200兆の商いになる
世界のマスクの8割を生産して輸出大国になろうぜ
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:39:11.68 ID:dsdxTHR60
普通に中国産のが楽天とかアマゾンで売ってるじゃん情弱すぎるだろ
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:41:02.91 ID:QZKjc8v90
バイリーンとかコードレとかマスク用の不織布くらい作れそうだけどね
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:41:13.54 ID:xOwbHaDh0
緊急時なんだからクリーンルームで作らなきゃ駄目とかアホなことしてないでさっさと作りゃいいのに
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:41:38.70 ID:Z84AKCtD0
土方用のRL2フィルタ交換防塵マスク買ってあるけど、普段使いが恥ずかしくて控えのままだ
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:44:40.36 ID:2eEG8sEp0
シャープがマスク出荷してるが医療用は無いのか?
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:50:53.90 ID:iOipQBee0
1が80
2が95同等
3は99なんで息苦しくて長時間使用無理
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:51:10.97 ID:HfLRUwJJ0
人人感染はありませんとか言ってたやつらがなに言ってる?
おまえらなんか信用ねーよ
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:51:13.68 ID:p9ILyTWG0
チャイナリスクを完全に忘れてるからこうなる。
なってからでは遅いわな。
それでも高いだなんだと
全部海外に持って行くからなあ
74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:51:47.87 ID:fDbNww0O0
家に200枚くらいあるけれど、半分くらいは排気弁ついてないタイプだから息苦しいんだよな。
75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:51:54.63 ID:eJ1ZIuYf0
中国に送って計画性のない馬鹿政府露呈
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:52:44.48 ID:9VCcd+J+0
殺菌ポッドに入れて消毒蒸気でなんとかできたりしないのか
79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:53:31.28 ID:O8rEglkL0
使い捨てじゃなくてダースベイダーつけてるやつ作れよ
80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:53:37.60 ID:V/jVP3UL0
医者にある紫外線殺菌装置とかだめなんかね。
82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/09(木) 12:55:53.29 ID:sLGMAhf60
電子レンジでチンすれば繰り返し使える!
という噂が流行ったりして

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました