【ハンコ】脱「対面・紙・ハンコ」へ首相指示 コロナ契機にデジタル化 [蚤の市★]

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:00:43.33 ID:obGpWitc9

行政の手続きや民間の契約で根強く残る「対面・紙・ハンコ」をデジタル化する動きが新型コロナウイルスの感染拡大を機に加速してきた。安倍晋三首相は27日の経済財政諮問会議でデジタル化に向けた法制度や慣習の見直しを関係閣僚に指示した。

首相は「制度や運用上の見直しを利用者本位で行わなければならない」と強調した。行政手続きにおける押印や書類提出といった慣行を見直し、デジタル化に向けて簡素化するよう促した。「着手できるものから順次、実行してほしい」とも述べた。

政府は感染拡大を防ぐため、人との接触を8割減らすよう促す。在宅勤務を推進しているのに、企業では書類にハンコを押すために出勤せざるをえない人が続出した。

首相にはこうした慣習を解消しなければ、感染が長期化するほど経済活動を回し続けられなくなるとの危機感がある。(中略)

対面ルールには前提として手続きや契約に「紙とハンコ」の縛りがある事例が多い。

宅地建物取引業法は重要事項の説明書類を紙で渡すと定める。建設業法の建設請負契約も紙が原則で、電子化には相手の承諾が必要だ。電子契約だと契約内容が「本物」だと完全に保証されない恐れもあり、大企業が踏み出せない理由となる。

ビジネスの現場からは「電子署名法」と呼ばれる法律の見直しへの要望が出ている。

現在の電子契約の主流はクラウドサービスで、クラウド内にあらかじめ設定した電子証明で「署名」して押印を代替できる。現行法はこの手法で署名した契約を本物とみなす明確な規定がない。

企業で働く弁護士でつくる日本組織内弁護士協会(JILA)の幹部は「法的リスクを解消しないまま『脱ハンコ』を呼びかけても大企業は動けない」と訴える。

改革を根付かせるには企業同士の息の長い連携も不可欠になる。契約のデジタル化は1社だけではできない。取引現場では電子契約を求めても「担当者の一存で契約方法を変えられない」と断られる事例が起きている。

経団連の中西宏明会長は27日の記者会見で「ハンコ(文化)は全くナンセンスだ」と語った。

ハンコが押された紙の契約書が「本物」だと認められる根底にはハンコが金庫で厳重に管理され、ハンコを使う社内手続きの流れもしっかりと確立されているはずだという「信頼」がある。

この信頼をデジタル化するにはシステム導入だけでなく、各企業の経営者が問題意識を持ち、全社的な取り組みを進めるのが不可欠になる。

(デジタル政策エディター 八十島綾平、島本雄太)
NIKKEI 2020/4/27 22:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58543010X20C20A4PP8000/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:01:34.61 ID:DiUUx9q00
ハッキングされてしぼみそう
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:09:46.89 ID:GlnQ3Dxo0
>>2
公文書も電子化して電子化して・・・消去!
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:02:08.57 ID:UTV9vbvg0
今頃 ペーパーレスとか・・・ アクションが何年遅れとんや?
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:02:13.27 ID:vhMNdNuG0
また利権かよ!
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:02:44.96 ID:QEE7EYKO0
紙の方が見やすいとか言う馬鹿がいるんだよ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:02:58.17 ID:0T5sUpVC0
コミュ障に朗報w
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:03:18.20 ID:CFUgDsJu0
紙は別に構わんけどハンコはホントいらんな
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:04:12.25 ID:hEgxBxNK0
FAXともついにお別れか
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:05:22.55 ID:Z+Qow4d+0
ペーパーレスとか何年も前に推進されたわけで、今更かよって叩かれるべきは政府じゃなくて
未だに着手してなかった企業の方だと思う
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:05:36.92 ID:YMxaCWqh0
もうアジアの方が先進国
日本は昭和で発展が止まってる
後進国
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:08:38.30 ID:NcPbFOys0
ただPDFファイルが大量に添付された電子決裁は正直見辛い
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:08:48.66 ID:hM9JFmjm0
感染症と印鑑は無関係
つか、コンピューターウイルスやハッキングで盗まれる電子印鑑の方がリスクが高い
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:11:47.38 ID:r77dK8ZI0
>>12
リモートワークの足枷になってるんだから関係あるだろ。
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:12:40.26 ID:eHhpQNVu0
>>12
ハンコにウイルスがついている
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:09:29.35 ID:iFXdNqeg0
こりゃ給付は来年になるな(爆笑)
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:09:41.57 ID:EEqTpTSs0
外圧でしか変われないなら
外圧歓迎
黒船来航じゃ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:11:12.05 ID:E+assPcK0
インセンティブを与えて電子手続に誘導する位しないと
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:11:40.19 ID:r17x8gCN0
20年遅いんだよな
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:12:01.33 ID:15khBmEt0
昔、印影からデジタルハンコ作ったよ、pngだと透明度指定出来てwordとか図で押せたけど、pdf化したら真っ白な背景になりやがった、この辺改良されたのかな、デジタルハンコもかぶせ打ちされてイメージ化されてると偽造難しいから良いと思うけどな
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:12:20.62 ID:YT6Kdn4u0
20年後にはペーパーレスの時代がくると思う
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:13:32.38 ID:cQsKZDRy0
コロナ禍までは頭の片隅にすらなかったことをやる
さすが後手後手の安倍ちょんだね
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:14:17.24 ID:GuXRrHHU0
そんな事より役所仕事と政治家をAI化しろよ
仕事が遅く手作業だから数こなせない、無能策連発、ほんまいらんわ
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:14:29.56 ID:vctftEif0
ハンコをなくせって指示書にハンコ押すんだろ?
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:15:24.32 ID:3D87sDmU0
収入印紙を廃止しろ!今すぐにだ!
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:15:28.45 ID:+LYDea/K0
これ中央は労働局くらいだろうが自治体は大量の木っ端役人削減になるわな
漏れなく嘱託も満了で「悲鳴」の文字がダブスタ朝日毎日に踊るな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:16:36.53 ID:gbUYN9GM0
竹本直一
IT・科学技術担当相 兼 「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)会長
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:16:38.53 ID:up9VkRyv0
>>1
ペーパーレスにしている企業と比較するのだろうか
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:17:18.24 ID:TBgItPaG0
役人どもがハンコやら書類を撤廃しないから今頃こんな事になってさ
さっさとデジダル化しておけばよかったのに
デジタル化して公務員削減せえよ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:17:47.45 ID:1vl2PXVs0
こんな時こそIT担当相の出番だな(棒読み
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:36:23.03 ID:GuXRrHHU0
>>31
医師会、教授、政治家は爺ばかりでコロナ対策にIT技術とか
完無視で頑固に手作業続行
この非常事態に、色々導入してコロナ対策に役立てればいいのに
IT担当相とか、一体何やってるんだ?
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:18:18.37 ID:xbhxia7U0
電子署名化に後ろ向きな老害どもが支配してるポンコツ会社は放っておけ
やる気のある会社がどんどん対応できるように法整備しろよ
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:18:25.01 ID:YcBUkJ0K0
各種書類利権や責任転嫁対策だからハンコ減少とかほぼ無理だろ
いくらでも省ける無駄な部分は多いがここが責任全て取るといった体制改善できなきゃ
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:19:03.82 ID:ZHWP4TkJ0
いいきっかけではあるが、なぜこんな程度の低いことを今まで続けてきたのか・・・
老害どもにはほんと参るわ
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:20:24.60 ID:GdkU1mFK0
>>1
もう新聞(特に朝日新聞)も要らないよな
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:21:08.17 ID:hO5rvEik0
まだ森元の方がIT革命とかe-japan政策とか言って先進的で意欲的だったわ
本人自身はPCなんて当時触った事なかっただろうけど
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:26:23.75 ID:S7zekZqT0
>>36
要はトップより周りの人材なんよ
麻生の時も中川とか居たけど…今は
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:21:59.40 ID:nx/7KFbh0
判子いらんわ
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:22:21.89 ID:mdcyV8xb0
デジタル化自体は何にも難しくない
要は受け取る相手が原本以外でもOKの姿勢を見せるかどうか
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:26:16.39 ID:wYezuZBG0
図面屋じゃけー紙は多少必要なんじゃー
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:27:38.78 ID:jnIzVMiH0
>>1 捺印がない契約書なんて契約書じゃないわ。印鑑証明書がある限り印鑑はなくならん。印鑑は死守すべき。
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:33:43.65 ID:hAw8TX4P0
昨日も日経でコロナでシヤチハタのクラウド捺印利用者が急増ってニュース見た
カオスやなー
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/04/28(火) 08:33:50.75 ID:WVjAD3p70
今更過ぎるだろw

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました