【朗報】F1レーサー「コロナで暇だからeスポーツで遊ぶわ」→プロゲーマーを無双し圧倒的世界一位に

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:27:45.06 ID:TToHdbWqd0505

未来人世代をつくるムトウキ@After_man_gene
コロナで暇になったF1レーサーがeスポーツに参戦してプロゲーマーたちを負かしまくっちゃった話、
なにより実戦経験がモロに役立つほどゲームのクオリティが上がってることにビックリしちゃうな
てっきりゲームと本物はまったく別領域の話だと思ってた
リアル・リアルスティール
5月3日 14:55
いいね:20,984
リツイート:9,572
続き
未来人世代をつくるムトウキ@After_man_gene
この流れで元WRC王者の参戦が決定して
「45歳でF1にデビューするなんてね。しかも家から一歩も出ずに……。面白くなりそうだよ」とかコメントしてるのクッソアツいですね!!
リアル・リアルスティール~!

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:28:11.77 ID:TToHdbWqd0505

eスポーツとはいったい・・・
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:28:51.28 ID:TToHdbWqd0505

今のレースゲームって操作性もグラフィックも本物そのものらしいな
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:30:59.06 ID:bt6oJVZ3H0505
>>3
いやカーブしても操作してる人は遠心力受けないでしょ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:29:05.48 ID:bt6oJVZ3H0505
どうせ嘘松だろ?
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:29:38.76 ID:TToHdbWqd0505

>>4
ガチ松
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:29:22.03 ID:TToHdbWqd0505

しょせんアマチュアのお遊戯ってことがバレちゃった😭
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:29:22.32 ID:26gMBhdu00505
ゲームってよりシミュレータだからな
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:30:29.40 ID:mlDJCfJq00505
リアルシミュレーターだってことだしeスポーツって逆にすごくね
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:30:41.03 ID:dZohNyA200505
ゲームはありえないクラッシュと復帰するから萎えるんだよね
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:31:07.91 ID:qlYqQbUZ00505
ゲームは何?
rFactor 2かな?
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:31:09.38 ID:jvSy5qGN00505
F1レーサーが何でも出来ちゃう天才タイプで
ニッチな領域入ると一瞬でトップになれてしまう
みたいな話では
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:31:15.85 ID:TToHdbWqd0505

https://car-me.jp/articles/10904
大人気ゲームシリーズ「グランツーリスモ」をプレイし、大会で優秀な成績を収めるとプロレーサーへの道が開かれる…夢のような企画が現実にあります。

日産自動車、プレイステーション、ポリフォニー・デジタルによって2008年より開催されている「GTアカデミー by 日産×プレイステーション」は、ゲームとリアルを繋ぐ架け橋となるコンテスト。

GTアカデミーで優秀な成績を納めたプレーヤーは、日産のレーシングチームに所属し、本物のレーシングカーで本物のサーキットを走行し、国際レース出場に必須の訓練とライセンスを獲得するチャンスが与えられます。

グランツーリスモをプロドライバーの適正を判別する簡易シュミレーターとして利用しているのです。これはリアルにドライブ好きな方も見逃せませんね。

14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:31:32.12 ID:PGtxhMSk00505
これ記事見てきたら嘘だったわ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:31:52.35 ID:+2AjLp5k00505
これからはサッカーとかも選手の位置情報とかをリアルタイムで取得して、後で選手の動きをVRゲームで追体験とかやるようになるんだろうな
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:31:54.81 ID:S7XY1o1CM0505
レースゲーのeスポーツなんて人口100人くらいじゃないか
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:32:27.60 ID:f1lFbtV+d0505
ナチュラルボーン嘘松
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:32:43.20 ID:fHVP3DlL00505
負かしまくっちゃった話
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:33:26.15 ID:ZM/zOM0+00505
F1レーサーだと動体視力とか反射神経いいんだろうな
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:33:43.97 ID:gYmn3Aoq00505
プロの格闘家が格闘ゲームに参戦したらどうなるの?
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:35:18.80 ID:xAgnArN7M0505
>>21
負けたときに最速でコントローラーを破壊できる
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:39:29.23 ID:+2AjLp5k00505
>>21
ゲーマーを控室で脅したりしそう
将棋で昔強かったジジイは、そういうので勝ってたらしいが
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:43:44.16 ID:quCKV2zD00505
>>21
ウメハラの弟子にキックだか総合だかの元世界チャンピオンがいるけどゴミだよ
プレーも下手な上性格も女々しくて陰湿だしみんなに嫌われてる
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:51:42.55 ID:Zue+DmqS00505
>>56
おしっこの格闘歴は格ゲー界でいう若手杯で優勝したことあるだけの存在らしいです
別に世界チャンプでも何でもないらしいゆ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:33:45.35 ID:DoDD2uP300505
F1ドライバーが凄いだけだろ
ドライバーの反射神経異常だし
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:33:48.75 ID:w6KTaags00505
ここニュース板なんだけど
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:34:05.93 ID:TToHdbWqd0505

今のレースゲームって基本的にシミュレーターだからね
開発からプロが関わりまくってるし
オリジナル要素がほとんどないからそりゃプロが勝つのは当然というか逆にシミュレーターがうまい人はプロも目指せる
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:35:00.85 ID:bt6oJVZ3H0505
>>24
それはない
筋肉もないヒョロガリでは通用しない
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:45:35.27 ID:quCKV2zD00505
>>27
グランツーリスモのチャンピオンが何人かプロになってるやろ
ルマンで表彰台に上がったやつもいるぞ
74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:53:36.55 ID:bt6oJVZ3H0505
>>59
筋トレ頑張ったんだろうな
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:34:40.54 ID:8L9kzqcN00505
ゲームに慣れると
路上で死ぬぞ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:34:59.44 ID:Z9tqs+sB00505
ファミコンのF1レースでも同じこと言えるんかな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:35:31.59 ID:IQWYBBOva0505
元レーサーがやってみたみたけど
周りの車あぶねあぶねえ言ってたな
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:35:46.24 ID:YCyNPsgU00505
トラぶらない車与えられたレーサーなんて無敵やん
F1レーサーだけ集めたeスポーツの大会なら見てみたい
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:42:39.53 ID:26gMBhdu00505
>>30
現状で近いことになってるなw
なかなか面白いよ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:35:52.38 ID:9qB5N+mD00505
どうでもいいツイートじゃなくてソースをさっさと貼れよ
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:35:55.32 ID:qNVMSRntr0505
逆だったら夢があったのに
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:36:24.36 ID:xa3+mdlN00505
× ゲーム
○ シミュレータ

元々レーサーの育成や練習用に開発されてるんだから当たり前だろ
プロ野球選手がバッティングセンター無双するのがそんなに不思議か?樂

34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:36:29.51 ID:krA8kpSI00505
グランツーリスモで成績いいとレーサーになれるレベルにきてるからなー
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:36:35.82 ID:7KzZDvO600505
フォルツァやれよ
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:39:28.41 ID:wtjf/BHAK0505
>>35
ニューガーデンがバウンティで来た時の阿鼻叫喚は熱かったな
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:37:09.62 ID:RQZm68+R00505
すげえ嘘松っぽいけど
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:37:19.07 ID:ZSWj/MTs00505
(ヽ´ん`)「ネットに飽きたからリアルで起業するわ」→プロ社会人を無双し圧倒的世界企業に
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:37:43.03 ID:1c+pLo5A00505
ゲームのほうが安全じゃねえか!!!
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:38:19.80 ID:EgSePGwF00505
マリオカートでは無理だろうな
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:38:44.75 ID:cZL+DtBx00505
レーサーが勝ったっていうソース出せよ
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:39:43.70 ID:cCvq7U3n00505
レースゲームが一番VRに合ってるよな
加速Gさえ再現できりゃ完璧だろ
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:41:45.76 ID:bt6oJVZ3H0505
>>43
Gが自在にコントロールできたら
それはノーベル賞間違いなしの世紀の大発明だ
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:39:58.23 ID:pdp8YFwX00505
じゃあ逆にパイロットシミュのゲームも
クソうまい奴が本物操縦すれば案外簡単に操縦できるんじゃね?
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:40:51.95 ID:qlYqQbUZ00505
>>44
ビルに突っ込ませることが出来るようになるまでは確認できてる
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:41:41.64 ID:AErGRrcE00505
>>44
パイロットってシミュレーターで訓練してるから操作出来るだろ
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:42:29.18 ID:wtjf/BHAK0505
>>44
全日空機ハイジャックしてレインボーブリッジくぐろうとしたやつがいたろ
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:40:16.59 ID:w6KTaags00505
ここニュース板なんだけど
ソースは?
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:41:52.77 ID:JAPBiwXS00505
e-sportsなんだからもちろん動画あるんでしょ?
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:43:23.50 ID:rpAOgSju00505
レーシングドライバーは能力も本物だから適応したらそりゃ強かろう
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:43:25.73 ID:0HvuvR1fr0505
至極当然では
レースゲーって本物を目指して作ってたら本物が勝つでしょ?
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:45:02.47 ID:i53Gx70500505
また嘘松ソースかよ
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:45:37.73 ID:YifXQIXua0505
韓国だかで、深海船のロボットアームの操作を、クレーンゲームか何かの上級者がやってるという話は2chで見たことあるな

米空軍の無人機の操縦に、その手のゲームの上手いやつを連れてくるとかいう話は本当だったのかな

62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:46:08.97 ID:RQZm68+R00505
んで、ソースは?
俺はほぼ嘘松か誇張した発言だと思ってるけどちゃんとしたソース出せよ

ここまで一切出てないってことはバズりたいだけだったって認定するからな?
ちゃんとソース出した場合しっかりと謝罪するからはよしろ

64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:47:06.88 ID:mau4+9jeK0505
eスポーツで遊ぶてなに?レーサーの名前は?
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:48:23.38 ID:QeEJcmE000505
他にスポーツ系でプロが有利なゲームとなると釣りぐらいだろうか
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:50:45.10 ID:4rDWanZix0505
マジで?w
ゲームオタク意味ねえわ
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:52:34.79 ID:MWfqIT9N00505
主観視点にするとほとんど路面が見えないからかゲーム画面は若干後方俯瞰視点
完全主観にしたらますますレーサー無双になるな
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:53:29.33 ID:wFDEL+xTr0505
コントローラーやマウスじゃなく実際の道具に近いならそりゃプロだろ
75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:53:44.01 ID:dzICzLQ500505
将来年間2、3戦はeスポーツGPあってもええな
77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:54:56.34 ID:X3lrf/Aj00505
マリオカートか?
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/05(火) 05:55:06.93 ID:YMlaSpEda0505
ハンコンとかチート

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました