【マヨネーズ】中国で実感、日本の調味料の独自進化は“異常”神がかってる!? 種類が豊富すぎる日本の調味料

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:44:52.68 ID:CAP_USER

筆者はかれこれ10年近く中国で生活していますが、海外で生活していると、日本に住んでいたらまず気が付かなかったであろう日本の意外な特徴に気づくことがあります。つい最近も、「日本って実は調味料が異常に豊富な国なのではないか?」という新たな事実に気が付きました。

 少なくとも中国と比較した限りでは、日本で市販されている調味料の種類はきわめて数が多くバラエティに富んでいます。

 特に、料理にかけて使うソースやドレッシングといったテーブル調味料においては、ひょっとしたら世界屈指の水準にあるのではないかと思われるほどです。

 そこで今回は、家庭で使われる日本の調味料がいかに豊富であるかについて、中国人の意見も交えながら見ていきたいと思います。

生野菜を食べない中国人

 その事実に気が付いたのは、筆者が上海市内のスーパーで何気なくサラダドレッシングの陳列棚を見ていた時です。商品のほぼすべてが外国メーカー製で、中国メーカー製のドレッシングがないのです。

 それもそのはずと言うべきか、そもそも中国では生野菜を食べる習慣がありません。生野菜サラダを食べ始めたのはほんの最近で、それも沿岸部の大都市における一部の中国人だけです。

 つまり需要がないので、サラダドレッシング分野に参入する中国の食品メーカーは存在しなかったというわけです。同じくマヨネーズも外国メーカー製品が主流となっています。

中国では黒酢が最もポピュラー

 サラダ用調味料に中国製品が少ないことに気が付いた筆者は、それなら他の調味料はどうだろうかと改めていくつかのスーパーを回ってみました。

 すると、日本のスーパーでは数多くの種類が売られているケチャップやマヨネーズが、ほんの数種類しか置いてありません。ウスターソースやパスタソースなどは全く置いていない店も珍しくありませんでした。もちろん日本人向けに日本食を取り扱うスーパーでは、これらの調味料は取り揃えられています。けれどもまだ中国では一般的な調味料としては扱われていないようです。

 では、中国の家庭では普段どのような調味料を使っているのか。知り合いの中国人に話を聞いたところ、黒酢が最もポピュラーだとのことでした。

 日本における調味料の王様といえば言わずと知れた醤油です。中国でも醤油は幅広く使われており、スーパーでも多くの種類の商品が並べられています(醤油は東アジアで広く使われている調味料で、その起源についてはさまざまな説があります)。ただ中国では、醤油の代わりに黒酢を用いる家庭が少なくありません。実際に、餃子や小籠包は黒酢につけて食べるのが普通です。筆者の感覚でも、中国では醤油より黒酢を使うことが多いようです。食卓に並ぶ調味料としては、黒酢がいちばんポピュラーなのではないでしょうか。

 このほか中国の食卓に置かれる調味料としては、日本でもおなじみの辣油(ラー油)が代表的です。しかし黒酢と辣油を除くと、出来上がった料理に使うテーブル調味料は、中国にはほとんどありません。

本家を追い越す日本のマヨネーズ

 ただし料理を作る際には、台所でさまざまな調味料が使われます。豆板醤やXO醤など中国独自の調味料も少なくありません。日本と比べて少ないのは、先ほどから述べている通り、出された料理に直接かけて使うテーブル調味料です。

 逆に日本は、テーブル調味料が異常に発達した国であるように思えます。

 醤油ひとつ取っても甘口、薄口、濃口のみならず、刺身用から卵かけごはん用までと用途が細かく設定され、ラインナップが果てしなく広がっています。

(続く)

2020.8.17(月)花園 祐
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61683?page=3

中国・上海の日系スーパーで行われていたキユーピーの特設販売(筆者撮影)
レス1番の画像サムネイル

キューピーの「からしマヨネーズ」
レス1番の画像サムネイル

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:45:05.55 ID:CAP_USER
また西欧から伝わったケチャップやマヨネーズに関しても、日本メーカーがこれまで様々な料理用途に合わせて新商品を開発してきました。特に筆者が、神がかっている商品として絶賛したいのが「からしマヨネーズ」です。日本のマヨネーズは、発祥の地である欧州以上にその可能性を広げていると思います。ソースにしても、ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、お好み焼きソース・・・と実に種類が豊富です。

 このほか今回記事を書くにあたって初めて気が付いたのですが、中国では、ごはんに使う「ふりかけ」に当たる調味料が存在しません。

 先ほどの中国人の知人に、中国にはふりかけがないのか聞いてみると、「おかずの合間に食べる白米にまで、どうして味をつけようとするの?」と逆に聞かれてしまいました。言われてみると、もっともな指摘です。日本人は何でもかんでも味付けするのが好きだから、これだけテーブル調味料が発達したのかなとも思いました。

中国で高まるキユーピーの存在感

 中国で日本の調味料はどう受け止められているのでしょうか。いくつか中国メディアの記事を検索したところ、やはり「種類が非常に豊富である」と紹介している記事が見つかりました。中には「なんにでも醤油をかける文化が調味料の発達を促したのではないか」と分析している記事もありました。

 中国人の知人たちにも「日本の調味料を使うことがあるか」「気に入っている日本の調味料は何か」と尋ねてみました。すると、柚子胡椒やからしソースなど、やたらマニアックな調味料ばかり挙げてきました。もうちょっと一般的なものはないのかと問い直したところ、「キユーピーのサラダドレッシングは中国でも認知されてきている」との答えが返ってきました。

 前述した通り、中国ではこれまで生野菜を食べる習慣がなかったため、サラダドレッシング市場はほぼ存在しないに等しい状態でした。しかし近年になって食の西洋化、並びに健康志向の後押しもあって、大都市限定ながら生野菜のサラダを食べる人が徐々に増えてきています。それに伴い、サラダドレッシングの消費量も増えてきました。

 キユーピーは1993年に中国市場に進出しています。これまでの30年近くのマーケティングの努力もあってか、近年は中国人の間で「キユーピー」がマヨネーズ、サラダドレッシングの代表的ブランドとして認知されてきているようです。上海市内のスーパーでも実際にキユーピーの商品を見かける機会が多く、その商品陳列数も他の欧米ブランドより明らかに多く感じられます。

 そうした市況を反映してか、キユーピーの中国地域における2019年の売上高は前年比11%増、営業利益は同31%増(どちらも現地通貨ベース)という成長を遂げています。

 日本はテーブル調味料を中心に多くの調味料が独自かつ高度な進化を遂げており、国際的に高い競争力を秘めている可能性があります。日本食と調味料をセットにして外国で食べてもらう機会を設けることは、大きな商機につながってくるのではないでしょうか。

(終わり)

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:47:24.43 ID:hQwmdjog
中国人 「真似よーず」
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:59:28.73 ID:Q8aNSJR3
>>3
そんな名前のエ口漫画家がいた記憶…
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:47:30.97 ID:7KZEjuut
調味料か。一時期コショウに注目したことはあったけど、
最近はどーでもよくなった。
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:49:08.36 ID:5J1u3fGe
豆板醤とかXO醬がアル醬!
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:50:58.16 ID:O5bf5SIi
外国のマヨネーズは糞不味い
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:00:24.99 ID:H6STZ2TJ
>>6
米アマゾンで日本製マヨネーズのレビュー見ると、絶賛の嵐だからな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:51:00.05 ID:pcyJ6eYl
水道水を飲める国でないと生野菜を食べるのは厳しいだろう
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:01:51.77 ID:H6STZ2TJ
>>7
中国人「野菜や果物は洗剤で洗ってから食べるので安心です(ニッコリ)」
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:51:55.87 ID:rh8/TD10
中国は豊富にあるだろw
記者は料理しないタイプだから分かってない
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:53:05.88 ID:V4/HouzL
ヽ(゚∀゚)ノ 最高の調味料は「妻の愛情」でっす!
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:55:53.47 ID:ruO6T1bE
>>9
いじめだ(´;ω;`)
妻に愛情こもった料理を作ってもらえる貰える旦那はここにはいねぇ・・・
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:53:36.72 ID:ggHSPOEp
(=゚ω゚=)ノ 逆に考えるんだ
黒酢さえ有ればかなりの食材は中華風にアレンジ出来る
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:53:52.52 ID:ruO6T1bE
納豆にもマヨネーズ(`・∀・´)
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:53:53.45 ID:xwxg3WnJ
いやいや、”調味料”の豊富さでは中国にはかないませんよw
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:53:57.79 ID:Ts5UIlur
ギャバンといえば調味料。
これ豆な!
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:54:52.70 ID:Isn++gqt
中国はコウモリを調味料にしてるやん
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:55:29.33 ID:FQZ1f6ND
>>1
なんでそんなメシマズの中共に10年住んでんだ。罰ゲームか修行かwww
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:55:42.99 ID:Gj7qn2AC
>中国では、ごはんに使う「ふりかけ」に当たる調味料が存在しません。

ふりかけはいるだろー、アレは大事だぞ

17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:55:45.65 ID:kYLUPK9Q
日本もアメリカに占領されるまでは生野菜は食べる習慣がなかった
肥料に糞尿使ってたので衛生的に無理だった
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:56:57.10 ID:u/7AcpQQ
農薬落としに野菜を洗濯機で洗うくらい中国人は信用してないから
サラダなんて無理だろ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:57:06.09 ID:Du5tDnXW
土人に
魚の味教えてしまったら
最後
乱獲し有りったけ取り捲り
魚が
枯渇してるわ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:58:06.81 ID:0esUHLV7
昔お袋が自作したマヨネーズ、
市販の物と違って独特の風味と新鮮さが
あったな~
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:14:05.92 ID:ChT2rBh5
>>22
自作マヨは、卵と塩と酢があれあ割と簡単に作れるよ
強いて言えば、泡立て器は普通サイズじゃなく、ちぃちゃいのがあると良い
(百均にある)
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 09:59:17.03 ID:kKbZyt4N
無識なチョッパリに教えてやる、マヨネーズの起源は韓国!その証拠に五世紀に描かれた高句麗古墳壁画「手縛図」には、マヨネーズプレイを楽しむ半裸の韓男性カップルの姿が生き生きと描かれているニダッ!!
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:01:18.71 ID:t1j78rpW
醤油、鶏がらスープの元、ソース、マヨネーズ、コショウ、味噌、ケチャップ。
これだけあればなんとかなる。
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:03:08.13 ID:Mjs/FQUw
江戸期までの日本人の味覚はとても貧弱で、現在のグルメ社会とは程遠いものだった。
これは幕末期に来日した西洋人の日本料理に関する記述から明らかである。
そんな日本人の味覚は、開国以降の西洋料理との出会いに加えて、韓人移民の進出に
伴う民族の多様性により、爆発的な進歩を得たのである。
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:04:34.81 ID:vCOd3fvm
>>30
はよくたばれ
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:08:06.52 ID:Mjs/FQUw
>>34
君にとって辛い事実であっても、それを受け入れないと、君を始め日本民族は
成長できないよ
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:10:03.05 ID:vCOd3fvm
>>41
こんな国の調味料とか草生える
【北朝鮮】文大統領を「アホ」「口に糞を注ぎたい」と激しく罵倒 入手文書に明記 住民に憎悪を教育なぜ? [08/17] [新種のホケモン★]
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:15:16.58 ID:FQZ1f6ND
>>41
呼ばれてないのにチョチョチョチョーンwww バカチョン
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:03:14.57 ID:tDAXKntE
冷しゃぶ用のレモン醤油だれが売ってない!!!

ねぎとかたまねぎとかごまとかニンニクとか禁止な!!!!!

32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:04:18.80 ID:yJpMR24O
>本家を追い越す日本のマヨネーズ

そもそもキューピーも、
売り出してるマヨネーズが日本とヨーロッパじゃ
え?同じメーカーなの?全く別物じゃん ってくらい違うんやで。

49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:09:34.02 ID:LMPDGBkB
>>32
国内市場向けでも、4~5種類出ていて味が違う
スーパーで見かけるのは2種類程度で、あとはマヨネーズタイプのドレッシングだけどね
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:04:20.09 ID:+mvpJ5rJ
うま味調味料
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:05:21.56 ID:ruO6T1bE
>>33
味の素最強だよね(`・∀・´)
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:15:34.14 ID:yJpMR24O
>>36
あれでラーメンのスープ作ってるラーメン屋があるんだよなぁ。。

店のスープにも使われる味の素が凄いともいえるが
味の素ラーメンしか作れない駄目なラーメン屋ともいう。

70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:16:59.18 ID:ruO6T1bE
>>67
グルタミン酸ナトリウムは世紀の発見「旨味」という新しい味を見つけたからね
(`・∀・´)
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:05:07.41 ID:tDAXKntE
ふりかけはご飯食べきる前におかず食べきってしまったときに必要
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:06:05.70 ID:LMPDGBkB
自分で作れよ
手間はかかるけど、お仕着せの完成品より
自分の好きな味に仕上がるだろ
ごまポン酢や柚子ポンが瓶詰めで売られてるけど、別に無くても困らないだろう
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:06:18.87 ID:oDC5Hp1k
ウェイパー、XO醤、オイスターソース
これだけで過ごして時期もありました
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:06:24.96 ID:NmACdorc
>>1
黒酢は慣れると美味い。
刻んだ生姜や刻んだニンニク入れたり。
ただ日本人だと中華のは香りがきついかも。
鹿児島の黒酢はさほどきつくないかな。
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:08:46.88 ID:GDiYQWtb
中国の生野菜とか肉とか魚とか危険すぎる。
出張で訪れてたまに食べる分には良いけど住んで食べようとは思わない。
スーパーでも中国製の野菜などは買わない。
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:08:50.67 ID:vxwQ4zkt
中国も神がかっているよ。
原材料を絵の具由来であったり
調達不明のドブの油から作ってみたり
結構本物そっくりに作ってくるのは素晴らしい。
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:09:12.32 ID:4FVNjREg
多い
もはやなんでもある
料理板で調味料のスレあったがすごかった
特に中華
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:09:27.03 ID:XrmA3kYJ
マヨラーなる人もいるくらいだからね

アメリカのマヨネーズはクソ不味いと言われてるから一度食べてみたいものだ

53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:11:00.63 ID:yJpMR24O
>>48
まったくそんなことはない。
アメリカだからアメリカの料理にあったマヨネーズになってるだけじゃない?
そもそも単体で食うもんではないでしょ?
調味料なんだからw
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:12:46.49 ID:2Cc9EI6L
>>53
アメリカ人マヨネーズ嫌いな奴多いけどな
アメリカ料理に合ってないみたいだぞ?
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:14:12.00 ID:uea8BgDJ
>>56
トランプ「ケチャップ最強!」
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:13:47.73 ID:1bI+3Nwi
>>53
マヨネーズちゅるちゅる知らんの?w
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:15:56.30 ID:ChT2rBh5
>>60
まさかのときには、非常食になる
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:14:37.32 ID:XrmA3kYJ
>>53
だって日本のマヨネーズを買うくらいだから

かなり不味いんだと思うじゃんよ

71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:17:19.76 ID:z3rxlJWn
>>53
欧米でマヨラーはベルギーかな。
ポテトフライにはデフォ。
あとムール貝大好きだなあいつら。
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:10:54.70 ID:z/7/tCT/
>>1
辛いのと脂っこいものだらけじゃ
調味料、関係ないだろ、中国。
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:11:32.04 ID:1bI+3Nwi
マヨネーズは食卓の魔術師w
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:11:58.09 ID:iXR2VXkh
中国かって、万能調味料のウェイバーがあるじゃん
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:13:05.06 ID:uea8BgDJ
キューピーは、世界有数のタマゴ屋なんだなw
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:13:28.01 ID:KHemA0b5
たこやきとか、ごはんとか、おでんとか
本当にマヨネーズをなんにでもかけて食べる人っているよな
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:13:43.46 ID:TRVIdKYG
外国は卵が不味いんだろうね
サルモネラ菌まみれだし
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:14:56.68 ID:KoOXGRDo
香港人は何でマヨネーズにコンデンスミルク混ぜるかね?
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:15:41.89 ID:uea8BgDJ
>>64
酸っぱいのが苦手だから?
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/17(月) 10:15:19.67 ID:agypIYHd
>>1
だから味覚は慣れだって言ってんじゃん
不味いもん食って育った奴は不味いもんが美味いもんなの
何回言わせんの?馬鹿なん?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました