- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:27:11.23 ID:mPa1o5VO9
東地中海のガス田探査をめぐってトルコとギリシャの対立が深まる中、ドイツのマース外相が両国を相次いで訪問し、双方の軍の間で偶発的な衝突が起きることに強い懸念を示し、緊張の緩和に向け対話を促しました。
東地中海では、トルコとギリシャの双方が領有権を主張している海域で、トルコがガス田の探査を推し進めていて、双方が軍の艦船を派遣するなど緊張が高まっています。また、25日にはトルコが軍事演習を行ったのに対し、26日からはギリシャもフランスなどとともに軍事演習を行うことになっています。こうした中、EU=ヨーロッパ連合の理事会の議長国を務めるドイツのマース外相が25日、ギリシャとトルコを相次いで訪れて両国の外相と会談し、緊張の緩和に向けて対話を促しました。会談後の記者会見でマース外相は、「東地中海は非常に危険な状況にあり、小さな事件をきっかけに破滅的な衝突が起きかねない」と述べ、両国の軍の間で偶発的な衝突が起きることに強い懸念を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200826/amp/k10012584171000.html
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:27:59.56 ID:vj89vnDt0
- トルコもギリシャもお金ないから必死
- 46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:28:56.47 ID:q9WvqKuy0
- >>3
トルコ陸軍はネイトーNo2 - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:29:55.88 ID:Eg8GL7Jq0
- 昔から仲悪いやん
F-16同士の空中戦ワンチャンあるで! - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:30:21.95 ID:cxkrycu80
- カスピ海でもいろんな国がずっと揉めてるし些細なことだろ
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:32:03.08 ID:kncpezA50
- 何百年戦争してるんだよ
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:06:11.52 ID:xhajHmQa0
- >>7
ギリシャはオスマントルコ帝国の一員としてずっと優遇されてきた
トルコがバルカンのギリシャ人を保護してなかったらギリシャ人は帝国内で出世できてなかっただろうしギリシャ正教も消滅してたはず
トルコが衰退してギリシャが帝国から独立した途端に紀元前の話まで持ち出してギリシャはトルコと戦ってきた被害者だと主張し始めた - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:32:37.18 ID:W8Zh8SvW0
- 人類てずっと仲悪いよな
どこに行っても。どこの隣国も。コロナで移動できない世になるのはいいことかも知れないな - 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:09:09.59 ID:Fy7XG8Zr0
- >>8
友達、家族、職場の人間など身近な人間関係ですら仲良くなんてできない人類なのだから当たり前 - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:33:25.69 ID:jX0nKG4w0
- どちらも経済的に困窮してるからなぁー
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:33:34.48 ID:INIhXiUo0
- 戦争やる元気と暇があるって事だな
余裕があるっていいな - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:34:30.95 ID:hbgSvDAj0
- 日本のを中国が横取りしてるのアレはどうなった?盗られっぱなし?
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:37:15.03 ID:e6vsUJEV0
- >>11
とられっぱなし
上海までガスパイプラインが通ってる - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:41:58.15 ID:d8XN396y0
- >>17
20年前のTVタックルでは「ないないw」「中国にはそんな技術力はありませんw」なんて出演していた政治家や評論家は口を揃えて言ってたのに。
希望的観測は亡国につながることを見事に表してる。 - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:34:34.66 ID:M6CQnbWc0
- 隣国同士とても仲良くしてる国なぞ皆無
これは常識 - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:39:09.16 ID:W8Zh8SvW0
- >>12
隣近所レベルでもそうじゃん 隣同士は騒音やらで仲が悪くなる確率高いけど
10キロ離れた家と仲が悪くなる可能性は低い。人間は争うように造られてる。そうでないと増え続けるから。
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:35:13.51 ID:7Tx98tlX0
- ギリシャってまだあったんすか
破綻してギリシャ省になったと思ってた - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:35:26.66 ID:P6CzM7C60
- トルコは何か急にエネルギーに血眼になり始めたな
リビアに行ってるのもそれ目当てなんだろ? - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:39:08.22 ID:vb2Zjta40
- >>14
トルコ経済はコロナ以前から火の車でエルドアン政権のアキレス腱と化してたから、国内の反感を外側に向けようって腹なんじゃないだろうか。 - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:36:33.43 ID:INIhXiUo0
- 時代は帝国主義に戻るのか
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:36:34.09 ID:xp24Bw/k0
- 日本には奥田砲があるから
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:38:19.15 ID:PgMOkQu40
- メタルハイドレートはいつになったら使える資源になるんだよ
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:42:15.52 ID:OcXiy6LP0
- フリーエネルギーはよ
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:42:36.78 ID:CEBJFO4A0
- 戦には金かかるが
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:43:38.94 ID:WkyRtB8b0
- ペロポネソス戦争か
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:44:06.25 ID:uD3KNqEX0
- ここいっつもケンカしてんな
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:45:43.80 ID:aWDzNu870
- ぶっちゃけどっちが強いの?
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:52:13.40 ID:FYzSgvMq0
- >>27
ここ1000年以上はトルコじゃないか - 47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:30:44.38 ID:q9WvqKuy0
- >>27
トルコ陸軍はネイトーNo2 - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:48:19.85 ID:jInp4lzG0
- 誰かはやく核融合発電成功させろよ
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:51:01.96 ID:mQLX0ITu0
- なんだ
中国と韓国じゃないのか - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:51:20.89 ID:B/isBJl60
- トルコは先日黒海でもガス田見つけたと言ってたよな
ガス田がどこまでの利益になるのかは知らんけど、それがキッカケで衝突しまくって国力落してたら意味が無いようにすら思うんだけどな - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:52:24.60 ID:gZsGYwhw0
- トルコ建国の父、ケマル・アタチュルクが
血みどろの内戦をしている時に領土拡大でちょっかい出したのがギリシャ。 - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:53:11.94 ID:zBmVUQTE0
- これ、中共かアメリカの工作で戦争になるだろう。
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:55:46.52 ID:lTp8glcM0
- 隣国同士仲良くしよろ
だらしねーな - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 09:56:39.47 ID:gl4EJHxf0
- 国なんてなくしてしまって世界統一国家作りゃいいじゃん、な?
- 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:11:04.44 ID:s4XIoiis0
- >>35
トップはキンペーでええか? - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:00:53.63 ID:fmY/9UC+0
- EUに入れてもらえなかったトルコの恨みっ!
- 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:04:52.15 ID:FTM0dD320
- カッパドキアの地下ではスシローかくら寿司が職場だと騙されて
連れられてきたカッパたちが - 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:05:16.33 ID:8NSt8wKO0
- 海洋資源に関する国際法が雑すぎるからこうなる。
厳格に決めないと中国みたいに力で奪う国ばかりになる。 - 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:07:31.27 ID:DUsKXiUp0
- これ東地中海全体にガス田広がってるな
新たに中東の火薬庫現る - 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:08:39.98 ID:PuayuZsP0
- 両国ともに金はないぞ
戦費をどこから出すんだ?
この海底地下資源そのものを担保にして、どこかから借り入れるつもりか
そんなあてのない借金までして、戦争する必要ないのにね
そしてそれに金を貸す、ばくち打ち的貸し主はいるのかな - 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:23:08.70 ID:WkyRtB8b0
- >>41
両国の難民に「勝ったらその国の国籍を与える」と約束して代わりに戦わせる - 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:17:17.72 ID:DbmQPFGM0
- 紀元前500年前のペルシャ戦争再び!
- 48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:32:21.62 ID:ZUHuPJsZ0
- また、フランスが余計なマネして亀裂が生じ、
イギリスが裏で煙をたてまくり。
ドイツが糞真面目にぶちギレて、
大陸大動乱へ突入かな。 - 49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:36:13.82 ID:Rpfxi9fz0
- >>48 ギリシャに関しては、ドイツは債権回収的にこれに関わりたいだろうね
以前のギリシャ危機で、損したと思ってるだろうから
トルコにもドイツはなんだかんだで恨みもあるし
トルコ攻撃できて、ギリシャを徹底指導してギリシャからかつての債権を回収
ドイツは熱くなって関わってきそう - 50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 10:36:41.03 ID:FezxRcM60
- トルコ人はさっさとキプロスとシリアとリビアからでてけ!
コメント一覧