- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:47:24.392 ID:V9QowuU0a
- 市販と手作りマスク、飛沫防止の効果同等 スパコン富岳で分析
手作りの布マスクは、市販されている一般的な不織布マスクと同程度に飛沫を抑える効果があることが、理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」によるシミュレーションで24日、分かった。
せきをしたときの飛沫を抑える効果を比べた結果、いずれのマスクも口から出た飛沫量の2割が飛散した。手作りマスクは布を通り抜ける飛沫が多い。市販の不織布マスクは通り抜ける飛沫は少ないが、顔との隙間から漏れやすいため、全体としての飛散防止効果はほぼ同じだった。
いずれも飛沫より細かい微粒子(エアロゾル)は全体の約半分が漏れるため、新型コロナウイルスの感染防止には室内の換気も同時に行うことが重要という。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/26/news044.html - 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:48:03.348 ID:EmnsHyyG0
- サージカルマスクが8割?
手作り布マスクが7割? - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:48:12.943 ID:ipmPdH92r
- 流石は富嶽さんやで
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:48:22.400 ID:qOuWfeUl0
- スパコンってほんと無意味っていうイメージができたわ
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:48:59.112 ID:8+twPBH/M
- >>4
こんなことせんと指示もできない上の奴らが馬鹿なだけ - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:49:26.413 ID:bwBwZ21q0
- 言うほど同じか?
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:49:38.177 ID:EmnsHyyG0
- シミュレーション映像を見たらマスクをしていると飛沫が
思いっきり目に直撃するんだな。 - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:49:44.474 ID:V9QowuU0a
- 一方、エアコン付きの教室で効果的に換気を行う方法も分析。教卓の隣にある扉と教室後方の窓を20センチ開けると、換気設備の整ったオフィスと同等の換気効果があり、8分強で空気が入れ替わることが分かった。冷房の効果を維持でき、熱中症対策と感染予防の両立につながりそうだ。
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:57:21.887 ID:+YDmovDW0
- >>8
マジか!!!!!!これは広めたい - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:50:53.264 ID:+gjwMt9Na
- マスクしないとかほざいてる感覚過敏の連中は4ねよと
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:50:59.343 ID:EmnsHyyG0
- サージカルマスクは鼻の上の隙間からかなり漏れちゃうんだな。
それがなければ布マスクよりかなり防いでいる。 - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:51:02.223 ID:nA3RNi1SM
- 手作りマスクってポリエステルじゃなくて普通の布じゃね?
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:52:35.546 ID:EmnsHyyG0
- ガーゼマスク(アベノマスク)でシミュレーションしなかったのは
政府への忖度か? - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:54:46.220 ID:AwHp9HT7d
- >>12
みんな使ってないからだろwww - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:53:18.665 ID:BUOjxiBo0
- こいついっつもしょうもない計算ばっかさせられるのな
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:40:01.061 ID:jQX0aCVk0
- >>13
ほんとこれ
使う人間がバカすぎる - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:53:35.076 ID:EmnsHyyG0
- 換気にしたって風がある日とない日じゃ大違いだろうに。
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:54:01.658 ID:cFhgHrH8p
- 俺のパソコンでも出来そうなシュミレーション
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:54:03.852 ID:GUDvzPmLa
- 花粉アレルギー持ちに聞いた方が早い
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:54:45.007 ID:QPqflvC90
- 美少女の手作りブラジャー製マスクをプレゼントされたい
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:55:54.291 ID:UFVv97uy0
- だいぶ通過してて草
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:57:21.537 ID:ReAXDjrV0
- 流体はきちんと解けるだけでノーベル賞だから、精度の必要なシミュレーションはスパコン案件なんだよな
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:58:32.333 ID:HRZ0fBrc0
- 机上の空論
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:58:37.183 ID:8S5QUTmo0
- 意味なくて草
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:58:49.534 ID:Io1/fB560
- 布マスク正面にもぶっ飛んでますけどいいんですかね
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 13:59:59.798 ID:Ro/s+kBL0
- 半分押さえられるなら手で蓋より遥かに効果あるけど、富岳じゃなくても世界中の大学がもう飛散分析してるし
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:01:41.957 ID:Mwa1qAgBr
- これってつまり布マスクでも飛沫のフィルター効果はあるってことだよね
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:05:59.388 ID:09w/mlOp0
- >>26
そうだよ
とにかくなんでもいいから口に何か当ててれば何もつけないよりはマシ
ちなみに不織布マスクも昔からちゃんとつけないと意味ないよって言われ続けてた - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:16:58.466 ID:8Fl/ufedM
- >>29
よく考えたら遮蔽物がある方がないよりマシとか小学生でもわかるような当たり前のこと言ってんな - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:21:26.014 ID:zmSs06HM0
- >>30
マスクの網目はウイルスより大きいから防げないとか言ってたゴミカスはどうやって死ぬんだろうな - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:29:34.664 ID:Ro/s+kBL0
- >>30
世の中の八割は小学生でもわかるようなことすら考えず直感だけで生きてるんだぞ - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:33:06.858 ID:8Fl/ufedM
- >>33
むしろ網の目がデカい~とかってのは変に賢ぶっておかしなことになってる気がする
直感的に考えたら布口に当てたら息苦しくなるんだからその分ウィルスも飛散しにくくなるって思うでしょうよ - 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:37:49.898 ID:Ro/s+kBL0
- >>35
マスクが苦しいのとマスクの網目がウイルスを遮断するのを関連付けて考えられないからマスクは無駄だと思ってるんだぞ - 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:40:08.645 ID:09w/mlOp0
- >>35
主張によって前提が違う
エアロゾル化したウィルスは不織布でも抜けるよって話と
感染の原因の一つは飛沫だからマスク効果あるよって話と
ちゃんとつけてないと飛沫の2割はマスクしてても出るよって話と
こいつらがごっちゃになってる - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:01:57.337 ID:4DzeXWK5F
- 富岳でワクチン作ったりできないのか?
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:05:25.851 ID:o/8OmMRMa
- 防御力も検査してるだろ富岳
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:21:50.235 ID:WwBvuE2/a
- やるじゃんトミタケ
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:29:50.885 ID:ReAXDjrV0
- 100%じゃ無いと0になっちゃう人はいっぱいいる
- 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:35:39.932 ID:gcKp4NE0a
- 手作りは顔にフィットするように作れるから不織布より隙間が少ないって前提なんだろうけど自分の顔に合わせて微調整出来るテクの持ち主ってどれだけいるんだろう
不織布も顔にフィットするかはメーカーによっても変わるだろうし
これ効果が同じになるように手作り不織布のフィット感調整しただけなんじゃないの? - 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:40:43.055 ID:E9i2GTKka
- おもくそ漏れてるじゃん
- 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:42:16.616 ID:saHpO20s0
- 現物でやれよ
バカなのか? - 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 14:51:26.449 ID:+shed3RYM
- >>41
本当それな - 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 15:47:20.739 ID:QafCGweFr
- この程度のシミュならゲーミングPCでできるんじゃね
- 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 15:51:18.322 ID:EsxL4A3a0
- 愛国者「やっぱスパコンは世界一じゃないとね」
- 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/08/26(水) 15:56:19.245 ID:zxZcnCRh0
- マスクが防ぐのは粒子じゃなくて空気の流れってハッキリさせたのはいいわ
馬鹿が勘違いするのを防ぐのが大切
コメント一覧