- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:05:52.13 ID:CAP_USER9
映画はあくまで「アニメの続き」
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』のヒットがすごいとおもうのは、これが完結した作品ではないという点である。
テレビアニメの続編である。しかも完結編ではない。
アニメシリーズが放送されたのは2019年の4月からで、東京では「TOKYO MXテレビ」で放送された。
アニメ『鬼滅の刃』の放送は土曜の23時30分からだった。
土曜23時30分というのはそこそこ人気の枠ではあるが、あくまでMXだし、遅い時間である。全国民に見てもらおうと企画されたものではない。
2019年4月から9月まで26話放送された。
映画は、その続きである。
アニメ26話の最後で“無限列車”が走り出して、炭治郎たち三人は飛び乗る。列車が突き進んでいくシーンで26話が終わる(煉獄さんと鬼の魘夢(えいむ)が少しだけ映る)。
そして映画も、無限列車が走り出して炭治郎たちが飛び乗るシーンから始められる。ふつうの連続ドラマと同じように、「前話の最後の部分を少しだけリピートする」という描写である。
映画はあくまで「第26話のつづき」なのだ。
しかも映画でひとつのエピソードのけりはつくが、全体の物語でみれば、まったくの途中で終わる。
原作漫画は全部で205話まである。
だいたい「原作漫画2話ぶん」を「アニメ1話ぶん」にして放送していた。
アニメ26話で「原作漫画1話から53話」が描かれ、今回の「劇場版 鬼滅の刃」で「原作漫画の54話から66話」までが映像化された。
まだのこり139話ある。三分の一しか終わっていない。炭治郎と鬼殺隊には、この先かなり長い道のりが待っている。
話題の映画だからと見に行ったところで、『となりのトトロ』や『アナと雪の女王』や『君の名は。』とは違い、ひとつの話として消化できるわけではない。
長いアニメの途中を見るだけだ。
映画だけを見た人には、もともとのわからない部分があり、見終わってもこの先がどうなるのかはわからない世界が残る。映画の終わりに出るべき本来の文字は「つづく」である。
そんな「途中だけを見せてくれる作品」が空前のヒットを巻き起こしている。かなり不思議な現象である。
2017年の「鬼滅の刃」
おそらく私たちはいま、尋常な状態ではないのだろう。
もともと、ジャンプ連載中からかなり熱心に読んでいた私として、いまの状況は「悪い冗談」のようにしかおもえない。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c48e432581c9c042fb20cef7c9356e96690c4dbe?page=1
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:07:34.59 ID:U+18z9wu0
- 電通だよ電通
すべては電通の手のひら - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:10:49.89 ID:zAF+mwiw0
- >>2
電通関わってない - 61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:22:53.69 ID:G1AhqdA/0
- >>2
ワニ「ほな何でワシは売れんかったんや」 - 111 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:32:29.32 ID:+GR1XJ720
- >>2
アニプレと集英社しか絡んでないから
電通は悔しがってるって聞いた - 123 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:34:55.01 ID:p1Lus0n60
- >>111
フジの子会社が広告代理店だが電通や博報堂にも仕事を回しているだろ
ステマをバラされたら困るしよ - 122 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:34:48.38 ID:Q2qFdADL0
- >>2
サム8バカにすんのやめろや - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:07:45.33 ID:23DuoJcO0
- >>1
この基地記者だけの妄言でした。 - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:08:11.44 ID:F/qLjQH30
- 何が言いたいんだ?w
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:08:16.34 ID:I5dxhU8t0
- まあ盛ってるってバレたからな。
平日なんて貸切状態だぞ。
計算が合わないらしい。 - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:09:27.79 ID:F/qLjQH30
- >>5
マジか!?嘘だったらお前逮捕だぞ? - 50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:20:44.98 ID:dEFaZ4Gq0
- >>5
どこの映画館?教えてくれ。 - 63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:23:03.28 ID:gdQepRy70
- >>5
どこ?教えて - 67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:23:37.51 ID:Mily+lgk0
- >>5
トンカツDJの話? - 73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:24:43.67 ID:k8E4c20o0
- >>5
どんな大ヒット映画だってよほどの都心部でもなきゃ
平日日中なんてガラガラが普通だけどな - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:08:20.53 ID:hk9s0MuS0
- エッセイか
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:09:00.16 ID:gO45s8O/0
- ヒットした作品に、難癖付ける輩が多いが、
レンホーかよって思ってしまう… - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:16:34.14 ID:bfMg6+nM0
- >>7
お前こそネトウヨ脳 - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:09:03.57 ID:wIMQVHT90
- 一般論として
アニメは日本のドラマや映画よりはるかに面白い
アニメを知らなかった層がそれに気づいただけのことだろ
日本のドラマと映画のつまらなさは異常事態に近づきつつあるからな~ - 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:10:09.71 ID:Q6RwUKvw0
- 書いてる奴IQ低そう
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:10:46.27 ID:SdFbnx9Y0
- 昔からガンダムとかの再編集版の映画がヒットしたりしてたじゃんね
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:10:48.92 ID:PB/sQ+iZ0
- さんざんドラマの映画版とかやりまくってんだから
過去よりも遙かにテレビと映画の垣根が低くなってんだよ - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:11:00.89 ID:HCe7WFAu0
- コミックスが20巻ぐらいで累計一億部として、1巻あたり500万部出ているとすると、
それを読んだ子供が親を連れて映画館に足を運んで…と考えて不気味と思うほど異常な数字だろうか? - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:11:19.08 ID:9JONMOxB0
- 煽ったら、馬鹿が乗る
今までの構図がまだ通用するんだと自信ついたんじゃね - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:11:53.50 ID:SesgeZxw0
- これからどんだけ儲けるんだよ って話だなw
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:12:17.57 ID:Q6tRNKNV0
- やっぱり堀井さんの文章だった
この人のアニメ批評は鋭いよ
提灯記事は絶対書かないから信用できる - 125 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:35:14.79 ID:C2Tcvu580
- >>17誰やねんwww
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:12:45.71 ID:9S8aOY3V0
- メディアと腐女子とババア(キッズ付き)が力を合わせたら無敵
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:12:58.72 ID:MquW/gq00
- こうやってタイトルに鬼滅の刃って言葉入れてアクセス数稼ごうとしてるやつが
一番不気味ってか気持ち悪い - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:13:09.29 ID:6WHndFJ60
- いろんな乗り方があるからねえ
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:13:53.29 ID:OfQ+PlQs0
- 名前を変え日本人に成りすまして悪行狼藉を行う鬼を
若き少年少女が挺身で殲滅するっていう漫画作品だもんそりゃ日本人に成りすまして悪い事してる鬼は
バラされるのを恐れて激怒するわな~
ねー?マスコミさん♪ - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:13:58.50 ID:0/g3dm7u0
- 絶対、鬼滅を認めないマン
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:14:00.63 ID:omf4kvJj0
- 面白いとかつまらないとかどうでもいいよ
みんな見ていてるからなんとなく見ていてるだけだし - 51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:20:48.19 ID:JqELFCzX0
- >>23
なんて主体性がないんだ - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:14:52.75 ID:DkAi3iD40
- オリジナル作品じゃないものがこれだけ大ヒットするって例がないな
少年ジャンプ連載作品だけど連載中に読んでた人が少なかったんだろう
今、漫画誌は部数落としてるからな - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:14:57.44 ID:LcyV+/YH0
- >>1
それで、結局「ワケ」とはナンなのだ? - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:15:08.95 ID:TGlhl2e70
- まず原作漫画から読み始めてるんだけど展開早くてビックリだ
ガイバーやFSSなら5年はかかる - 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:19:56.84 ID:LcyV+/YH0
- >>26
むしろガイバーがまだ続いていることを、徳間時代の読者は知っているんだろうか
ちょっと前にググったらアルカンフェルが哲郎さんとゲームやってて「吹いた」なんて生やさしいもにではない感情を味わったわ - 52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:20:48.63 ID:k8E4c20o0
- >>45
続いてるというか終わってないというかw - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:15:09.51 ID:SZuYZg440
- 大昔ビーバップハイスクールがヒットした時に
原作少しアレンジしただけの映画が大当たりして
続編出るくらいだったが、ピーク過ぎるとみんな飽きて
今では誰も話題にもしなくなった。 - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:15:19.42 ID:k8E4c20o0
- 意味がわからんな
スターウォーズ帝国の逆襲だって1作目の続きで
反乱軍側が負けて終わるところで次作に続く!だけど
普通に評価高いだろうが - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:15:56.10 ID:rm3arG4A0
- こいついだてん持ち上げて視聴者のさいにしてたバカだろ
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:16:05.94 ID:+O8Gy1XV0
- キメツ
nijiU
香水成功したワニはこの辺ですかね。
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:16:16.54 ID:EjBBAdys0
- でもこういう記事書く人って100ワニとか韓流とかAKBには「不気味さ」とやらを感じないんでしょ?
はいはい - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:16:17.64 ID:zTd2ukkc0
- 尾田くん見損なったぞ
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:16:26.54 ID:IaENhqZ20
- >>1
ゲンダイってジャニヲタがバイトで書いてるソースも無い記事か - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:16:39.39 ID:UzYUho4N0
- ガンダムだって三部作だったしねえ。
ちなみに最初の作品にⅠって付いてないのは、
ヒットしなかったら終わりでⅡの予定がなかったから。
結局はⅡも作られることになって後からⅠが付いたんだけど。
鬼もあと5作くらいはやるんでしょ。 - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:16:55.26 ID:IkzGvIrz0
- >>1
考え過ぎで生きるの辛そう - 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:17:48.24 ID:pJpTo4zI0
- 誰が書いた記事?負け犬邦画関係者?
- 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:19:37.01 ID:rm3arG4A0
- >>37
いだてん持ち上げて視聴者を罵倒してた業界御用達のやつ。本当きたねえことするわ。 - 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:17:53.38 ID:j8GfMmvq0
- 原作はおわってんだから良いじゃん
- 59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:22:26.57 ID:Mily+lgk0
- >>38
これ
結末を見たきゃコミック買えば読めるし
こいつは何を言いたいのかわからんな - 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:18:50.52 ID:rm3arG4A0
- というからアニメ映画は偽物感があったからな。パラレルワールドというか。そのくせ作画も向上せずって感じばかりだった。
- 46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:20:10.29 ID:k8E4c20o0
- >>41
特にジャンプ原作・東映アニメの劇場版な
結局東映まんがまつりの頃とやってることが大差ないし - 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:19:32.68 ID:GeA+RduD0
- 勝手に感じていればいいべ。
- 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:19:52.44 ID:XXfzK4L10
- それだけ、日本は優しさに飢えてるんだよ。不平等、不公平が加速する日本。
- 47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:20:24.22 ID:39OQxeW30
- >>1
鬼滅の刃というワードでそれっぽい記事を一本仕上げました! - 48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:20:32.64 ID:PB/sQ+iZ0
- 悪い冗談って鬼滅が売れるのがそんなに不快なのか
- 55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:21:32.57 ID:krLi3ExU0
- >>48
AKBみたいな気持ち悪さはあるね
全く興味も湧かないレベルのものが日本歴代1位になりそうでえっ?っていう - 60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:22:48.41 ID:k8E4c20o0
- >>55
それ自分が興味ないだけじゃん
こっちからすりゃジブリとか新海がヒットするのと同じだわ - 68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:24:03.86 ID:krLi3ExU0
- >>60
こっちがどっちか知らないけど少なくとも鬼滅は元のアニメ見てる人がボリューム層だからめちゃくちゃ狭いゾーンの人達が盛り上げてるんだよ - 53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:21:23.76 ID:hBgAc/on0
- いくら文句言っても
記録は消えないからね
永遠に残る - 54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:21:28.83 ID:FyvPRcMe0
- ワニとかニジューみたいに明らかなゴリ押し無いから好感持てる
- 56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:21:37.18 ID:PTziBCW60
- ネトウヨがよろこぶ
ホルホルニュース日本文化が大ブーム
次は何を無理矢理ブームにするのかな?
- 57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:22:10.49 ID:rm3arG4A0
- 鬼滅は原作の絵とアニメのバランスが非常によい。たいていはアニメになると劣化するからか。声優の力技でなんとかしてたが。
- 58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:22:18.36 ID:eLDZdYVh0
- 無限電通
- 62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:23:02.95 ID:XskTnj940
- 昔の ガンダムの映画もそうだった
- 64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:23:04.15 ID:6/yzUwh60
- 太陽を憎む特定の人間には不気味なんだろうな
- 70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:24:15.59 ID:r2jH+DLu0
- >>64
それと炭治郎の耳飾りな - 65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:23:29.75 ID:VRC+wek10
- まさに愚民
- 66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:23:37.45 ID:74X2EJrg0
- しょうがない。コロナ禍で作品の供給量が減ってるし、家族連れで見れる作品が他に無い。
- 69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:24:03.87 ID:9UY3yTEu0
- 韓流ブームには不気味さを感じなかったのでしょうか
- 76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:25:49.14 ID:AKmT/etZ0
- >>69
韓ハラにはうんざり - 71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:24:22.45 ID:nZsnXGau0
- シンゴジラと君の名はの時もそうだったけど
100億とか200億のヒットすると事故扱いになるな - 72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:24:32.32 ID:L4XRPhO20
- 子供から年寄りまでわかりやすい話だし
何より流行りものSNS映え大好きな女に若い女に受けたのがデカイよなぁ
オッサンが何言おうが若者の考えなんて理解できんだろうし - 74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:24:51.61 ID:krLi3ExU0
- キレ方もAKBヲタと同じ感じしかしない
- 75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:25:42.80 ID:WHSPo2Mh0
- シリーズもの映画はみんなそんなもんでしょ
その時のストーリーが終わるだけで主人公の行く末は次の映画に持ち越し
寅さんもトラック野郎の桃さんもとうとう結婚させてもらえなかった - 77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:25:54.26 ID:WXGhiIr80
- マスゴミのごり押し物が通用せず、
自然に人気ヒットが出ては立場無いってかトンスルとかゴミはゴミだぞ
- 78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:25:59.19 ID:bkxmsi8I0
- キモヲタが数十回観てるからだろw
お前らの周りに観た奴居るかい? - 79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:26:19.76 ID:gDKtnIB+0
- 実写がつまんねんだわw娯楽に全振り作品少なすぎ
監督の思想オ●ニー見せられてもなぁ
アニメは家族全員で楽しめるのがデカイよ
特に鬼滅はアニオタ好みのあざといキモエ口ないし少しグロいだけで安心して観れるw
子供だけじゃなくジジババも巻き込めるってそうないからな - 80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:26:20.47 ID:jZMB7AuT0
- マスコミが一斉に持ち上げだしたら危険
- 81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:26:38.39 ID:qzeh5UwH0
- 子供に人気があるだけでしょ?
そもそも、過去のヒット作のドラゴンボールとかだって
当時の大人目線ではくだらなかっただろうし。アニメってそんなもんじゃない?
- 82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:26:42.42 ID:74X2EJrg0
- リリースタイミングの重要性はキンキキッズのギネス記録を見れば分かる。
- 83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:26:42.52 ID:WqPIJ0gZ0
- でもニダール人のはべた褒めする気持ち悪さニダww
- 84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:26:44.80 ID:hmkq0l200
- 電通と俳優を声優に使ってもらえなかった芸能事務所が必死に叩いてるな
- 85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:27:15.16 ID:WXGhiIr80
- 不自然なトンスルごり押しに気持ち悪さ感じるよね
- 86 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:27:22.88 ID:j1q/QjuL0
- 電通「鬼滅ヒット…これは異常だ…不気味だ…!」
- 87 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:27:46.87 ID:VoRrOwa00
- 流行り物は否定しないと気が済まない症候群
- 105 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:32:01.89 ID:74X2EJrg0
- >>87
まさか、いい歳こいた大人が児童向けアニメに熱くなるとは驚きを禁じ得ない。 - 88 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:27:47.12 ID:owW9Yoey0
- 電通関わってないからねw
- 89 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:27:51.68 ID:J6HXnnKX0
- リアルタイムで連載を読んでない人とか
アニメだけ追い掛けてたり、単行本だけで最終回をまだ知らないとか
それに加えて流行りに乗っかって映画だけ先に観たり
何て言うか歪なんだよな、ネタバレ含め会話が成立しづらい
まだ発売されてない最終巻の話しになるとスレの流れがしばらく止まったり - 107 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:32:07.54 ID:w4zY50db0
- >>89
そうそう
本誌で最後まで読んでる人ってかなり少数派みたいだな - 116 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:33:13.58 ID:owW9Yoey0
- >>107
アニメ化19話で確変したんでしょ?
正直アニメもそれまではここまで人気はなかった - 90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:28:07.26 ID:D7eFxstJ0
- コロナ自粛のご時世に無いわ
出鱈目だろ
騙されたほうが悪い - 91 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:28:27.63 ID:PB/sQ+iZ0
- ぶっちゃけAKB AKBうるさい奴の方がヲタ臭い
- 92 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:29:24.86 ID:2mI1HXDA0
- 指摘のとおり深夜アニメの劇場版のフォーマットなのにが奇妙なんだよな
原作なりTVアニメを知ってる通人だけがターゲットのはずが
制作期間からいってTVアニメの放映前か開始直後のまあまあ好感触をうけて
企画が立ち上がったはずで、せいぜい20億が目標でしょ
自己目的のような発散めいた消費は感じるわ - 93 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:29:25.25 ID:OR0jjjg30
- 逆張りすれば、俺っち鋭いでしょ?って
ご満悦に浸れるんだろうな - 94 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:30:11.82 ID:GI9M1KtQ0
- いや途中だからこそ見に行ったよ
テレビ放送の続きが早く見たかったら映画館行くしかない - 96 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:30:34.20 ID:Z6ehFZLo0
- 番組配信がこれだけ浸透したことに驚き
アニメはテレビ放送より配信で見た人が多かったから大ヒットしたんだろ - 115 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:33:10.77 ID:spULHxzkO
- >>96
コロナが色んな面で追い風だった
巣籠もりで暇だから配信見てみるか・漫画買ってみるかで裾野を広げ
コロナ明けのお祭り気分で映画館へ
しかもハリウッド系がコロナで上映出来ないからスクリーン独占 - 97 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:31:12.86 ID:JtTyVjNd0
- 記事書く手法の1つとして考えたら誰でもとは言わんけど、
ネガティブな事書きたいと思えばこれくらいは思い付くよな。 - 98 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:31:12.88 ID:klbiPWyN0
- 電通が全力ステマしたのは100ワニだ!
悔しいだろうな便通wwwwwwwww - 99 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:31:18.53 ID:/yc2lCVA0
- コロナ禍の中で特大ヒットってのを作りたかったんだよお偉いさんは
日本はまだまだ頑張れるぞ!ってね - 100 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:31:28.63 ID:owW9Yoey0
- アニメは1シーズン2シーズンに分けただけ
その繋ぎとして映画で煉獄さんのエピソードを描いてる
原作漫画はもう終わってる
アニメ化と映画化実写化というメディアミックスでずるずる連載を続けないのは
デスノートと同じ - 101 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:31:30.48 ID:IT5JskI80
- 電通舐めんな。
貧乏人共が
- 109 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:32:26.13 ID:owW9Yoey0
- >>101
今みなさん在宅で大変ですね
でも在宅ワークなら5ちゃんできるんですね - 130 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:35:57.84 ID:74X2EJrg0
- >>109
夜間シフトから帰って来て風呂上がりだよ。 - 103 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:31:38.68 ID:FkZdxk8T0
- アニメばっかりが興行収入上位って
日本人ってほんと幼いよなあ
いい大人がみっともない
創作物の世界はもっと広いし深ぞ
アニメしか見てないやつは底が浅い - 113 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:32:43.48 ID:k8E4c20o0
- >>103
アメリカや世界で上位の映画って何? - 104 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:31:59.85 ID:QJmq/Zd10
- ただのバトル漫画だからね
ガキ臭いなぁとは思うよね普通の大人なら - 106 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:32:05.91 ID:RzabZ0Wj0
- すごいな、ダラダラダラと全く中身の無い内容の記事
- 108 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:32:14.88 ID:Ag/RuW5/0
- そもそも何でここまで大ヒットしてんのかも分らんけど、
原作が引き延ばしもなく人気の頂点で終わった事で
鬼滅ロスから来る需要に見事に乗ったから、ってとこなんかな? - 110 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:32:27.50 ID:iCqIEYEQ0
- 最近の不自然なヒットは、全部チョン電通とマスゴミによる仕業です。数字盛り過ぎに騙される馬鹿どもw
- 112 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:32:31.04 ID:Mily+lgk0
- これが本当のブーム
マスゴミは今さら乗っかってきてるだけ
二ジューとかワニとか作られるブームは嫌われる - 114 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:33:04.50 ID:Ql6H6A0j0
- すべては鬼の仕業
鬼の血気術によるもの
偉業の鬼 - 117 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:33:23.73 ID:9bLTTMld0
- もう忘れているでしょうね「┅日後に●ぬワニ」のこと
- 121 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:34:36.88 ID:k8E4c20o0
- >>117
今年の流行語大賞にまったく入らなかった時点で
もう無かったことにしたいんだなってのはよくわかったよ - 118 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:34:02.72 ID:txyr0mcq0
- そういう時代なんだよ
- 119 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:34:05.70 ID:q1dRqGCJ0
- 行き遅れオバさんのオナネタ、少年漫画に発情するオバさん気持ち悪い死んでほしい
- 120 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:34:18.23 ID:IKT0wWFh0
- なんの関係もない人間が不満ってw
でも映画見て泣いたとかいう奴は気持ち悪いと思う、面白かったは素直に受け取れるんだがな - 124 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:34:56.71 ID:pFj/wNEN0
- ただの勘ぐり。パチンコのオカルトみたいなもんだ。
まあ判るけどな。 - 126 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:35:21.55 ID:owW9Yoey0
- コロナコロナ言うが、アニメやってたのは2019年の夏だぞ
- 127 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:35:30.03 ID:gtVMosX80
- 音楽のメガヒットといえ「泳げたいやきくん」「女の道」「クロネコのタンゴ」「団子3兄弟」とか。ヒットまでは計算できるし理屈も付けられるが、メガヒットとなるともうなんだか…
- 128 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:35:50.19 ID:OVugmmiu0
- 「私はアニメが嫌い。オタク4ね」って素直に言いなよ
- 129 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:35:50.61 ID:UJl+dYcL0
- 出版ゴリ押し
- 131 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:36:09.34 ID:IJffDb9g0
- 半沢の方がテレビ局ワイドショーが
必死に推しててキモかった
キメハラには遭ったことないけど
「半沢見てないの?」は言われた
まぁ職場でアニメや漫画の話するヤツが
そもそもいないけど - 133 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:36:47.34 ID:iRe4MOBJ0
- マンガも映画も観たけどオレは何が面白いのかわからなかった
- 134 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:36:56.53 ID:zLKSvyws0
- ハリポタもスターウォーズも物語の途中から始まる一部だよな
- 135 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/11/18(水) 11:37:04.60 ID:j1q/QjuL0
- 電通「鬼滅のせいだ!負けるのか死ぬのか…!あああ悪夢だああああ!何という惨めな悪夢…だ…」
コメント一覧