【社会】「除夜の鐘がうるさい」時間を前倒しするお寺増加…“効果”は薄れないかも聞いてみた

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:09:17.63 ID:acp/xUYB9

レス1番の画像サムネイル

大晦日の風物詩・除夜の鐘にここ数年変化が起きている。
そもそも除夜の鐘は、大晦日の深夜から元日にかけて、人間が持つとされる108の煩悩を静めるために煩悩の数と同じ108回鐘を突くものだ。(諸説あり)

鐘の音が遠くから聴こえると「今年も終わりか…」と思うほど定着しているものだが、一方でこの除夜の鐘がうるさい!という近隣からの苦情によって、除夜の鐘を中止したり、時間を早めて行う寺が増えているのだ。

静岡県にある大澤寺では、苦情の電話があったことで、2004年に中止。しかし、檀家や住民のリクエストがあり、2014年から大晦日の昼間に鐘を突くことで復活させた。また、群馬県の宝徳寺では、2015年から鐘を突く時間を午前10時からに変更して行っている。

恒例の行事が変わってしまうのは寂しい気もするが、意外にも除夜の鐘の前倒しは、お寺にとってメリットもあるという。
一体、どんなメリットがあるのか?また、時間を早めることで煩悩を静める効果は薄れないのか?という疑問も浮かぶ。

2018年から鐘を突く時間を深夜から夕方に前倒しした福岡県、東長寺の方に詳しく話を聞いてみた。
.

騒音の苦情だけでなく参拝者や寺の世話人の高齢化も

――“除夜の鐘”の前倒しを始めた経緯は?

東長寺は、福岡の歓楽街・中州から徒歩10分くらいのところにあります。
市街地の中にあり、周りはマンションだらけ。田舎なら近所付き合いの手前、年に1回のことですし、許されるのかもしれませんが、ここは地元以外の人も多く住んでおり、自由に鐘を突ける場所じゃないんですね。
数年前から大晦日に鐘をついていると、若い人から苦情の電話が来るようになりました。

また、大晦日にお寺を手伝っていただく方は高齢の方が多く、深夜の作業がきつくなってきました。参拝しに来ていただける方も、高齢化により深夜より朝に来られる方が増えました。

そうしたことから、それまで夜11時半に開始していた鐘突きを、去年の大晦日から夜6時に行うようにしました。

――実際、去年の大晦日に、やってみてどうだった?

事前にお寺の掲示板で告知していたこともあり、毎年、鐘を突きに来ていただいている常連の方々にも納得いただき、特に問題はありませんでした。苦情の電話もありませんでした。

深夜に騒ぐ若者がいなくなるメリットも

――前倒ししたことによるメリットは?

夜11時半に開始していたころは、カウントダウンイベントを終えた若者たちも多く詰めかけ、
深夜3時まで騒がしかったのですが、そうしたことはなくなりました。

――今年は何時から行う予定?

今年も夕方6時から開始する予定です。
寺の関係者5人が鐘を突いた後、残り103回を一般の方に突いていただく予定です。
.

時間変更しても“効果”は変わらない?

――鐘を突くのを大晦日の深夜から夕方に変えても“効果”は変わらない?

我々の見解では、大晦日の深夜に鐘を突くのはNHKの「ゆく年、くる年」で定着したものと思われますが、深夜に鐘を突かなければいけないとルールがあるわけではありません。
除夕(じょせき)の鐘といって、夕方に突くものもあります。
夕方に鐘を突いても、問題ありません。

――一部のクレームにより、日本の伝統行事がなくなってしまうことをどう思う??

除夜の鐘は、昭和に入ってからお寺が人を集めるために始められたものだと言われており、古くから行っていたわけではありません。
先ほど話したように、高齢化で深夜に参拝する人が少なくなってきています。
このような社会の変化を受け止めて、その変化に合わせて行っていくものなのではないでしょうか。

年末の風物詩である除夜の鐘。
夜中に聞こえなくなることを嘆く声もあるが、話を聞いてみると、時代の変化に合わせてやり方を変えていくのが伝統を残す上で最善の方法なのかもしれない

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:11:14.79 ID:2j7MXlAx0
昔から苦情はあったからな
むしろちょっと頭おかしいみたいなのが山程いたからその手の苦情は今より多かったぐらい
知恵遅れはそれはちゃんと理解しとけよ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:11:19.81 ID:gbcoGClG0
0時頃衝かないと霊験期待できないと思う、昼の。
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:12:25.80 ID:l5L0oJ+M0
除夜の鐘がうるさいと言う輩に

それなら日本から出ていけと誰かが言っていた
蓋し名言だろう

6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:12:40.02 ID:HhFIo+xe0
まあやらんでいい、とは思う
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:12:52.98 ID:x2fFoVGu0
最近の紅白がクソつまらないから前倒しでちょうどいいかも
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:13:31.88 ID:HhFIo+xe0
>>7
和田アキ子がいないからってこと?
それは・・ちょっと・・
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:13:51.88 ID:aisr7kEK0
むしろ今の時代にオカルトなんか信じてる知恵遅れがいるとは驚きだ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:14:58.79 ID:kdHOXDJR0
スマホ配信にすれば
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:15:02.52 ID:x+THYVIW0
平成半ばまでお寺周辺は田んぼしかなかった

しかし、後田んぼが売れ造成後住宅に

引っ越してきた連中が、寺の鐘うるさいと苦情

中には県警の警察官の一家までいる

12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:15:41.64 ID:e5zbAdwY0
初日の出暴走がうるさいと言う輩に

それなら日本から出ていけと誰かが言っていた
蓋し名言だろう

13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:15:49.73 ID:QCoXpQ0i0
【悲報】除夜の鐘、NHKが番組の為に作り出したエセ伝統だった 
誕生は昭和2年(1927年)、それまで深夜に鐘を突く文化はなかった・・・

「除夜の鐘」を昼に撞くお寺が増えている 大晦日の深夜でないと困るのは
NHKだけ

除夜の鐘が始まったのは昭和2年

一般の人々は、除夜の鐘を非常に伝統的な行事だと捉えている。NHKで「
紅白歌合戦」が終われば、テレビの画面は「行く年来る年」に切り替わる。
そして年の変わり目と共に、雪深い寺院で除夜の鐘が静かに鳴り響く――。
こんな光景が失われていくのかと、危機感を抱く方も少なくないだろう。
ところが、そんな思いを浮かべること自体、間違いらしい。矢澤編集長によると、
そもそも除夜の鐘は昭和初期に始まった行事だという。

仏教の長い歴史の前には、文字通りの“新参者”なのだ。
「由来には諸説がありますが、昭和2年にNHKラジオの
『除夜の鐘(現:行く年来る年)』の番組で、上野・寛永寺に頼んで除夜の
鐘として生中継し、これが契機となって全国の寺院が取り入れたことに間違い
はありません。これは寺の鐘が時計としての役割を果たしていた歴史を考
えれば、簡単に理解していただけると思います。
例えば江戸時代、真夜中に寺が鐘を撞くことなど、あり得ないからです」

意外にその歴史は新しい。
知恩院で除夜の鐘が始まったのは1930(昭和5)年から。
NHKのラジオ中継の要請に答える形で始めたという。
それまでは、宗祖・法然の命日に行う
「御忌法会」が始まる前に鳴らすだけだった。
「音の三井寺」は、慶長年間鋳造の鐘を打つことができる。
午前0時前から打ち始める。
冥加料は二千円で、人数制限はない。

14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:16:57.24 ID:N98zK0un0
欧州の教会の鐘でもこういう問題はあるんだろうか
あれも相当音でかいが
異教徒から言わせると宗教がらみではイスラムのアザーンが一番うるさいというか時間帯がヒドイ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:17:06.72 ID:QCoXpQ0i0
「うるさい」苦情で中止から一転、“苦情ゼロ”で“参拝者5倍増”へ
「除夜の鐘」が復活したアイデアとは

「2004年頃に『うるさい 何やってんだ』という苦情の電話が2年連続でかかっ
てきたために中止にした」鐘をつく時間を深夜12時からお昼の12時に変更した。

 昼間に行うことで「酔っ払いが減った」、「子どもや主婦が増え、
参拝者が5~6倍に増えた」、「照明も不要」、「夜ほど寒くない」などメリット
も多く、これまでに苦情もきていないという。

「除夜の鐘」は1920年代に放送されていたNHKの「ゆく年くる年」の前身
「除夜の鐘」というラジオ番組が同行事の定番化した。

年末恒例「除夜の鐘」深夜ではなく…昼間に

「除夜の鐘」が近年、全国各地の寺から消えつつある。
博多にある「東長寺」。その歴史は1000年以上。由緒あるこの寺では…。
東長寺役僧・江口光雅さん「去年から夕方6時から除夜の鐘をついています」
去年の大みそかを境に「除夜の鐘」の時間を夜から夕方に変更することに。
とにかく忙しいという年末年始。寺で働く人が高齢化し体力的な問題もあると
いうが、もうひとつ別の理由が…。
東長寺役僧・江口光雅さん「近所迷惑というか騒音で」
「騒音」だという近隣の苦情だったという。
大みそかの夜、当たり前だった「除夜の鐘」。都内にある寺でも、やはり
「騒音」だというクレームが寄せられるなどしたため、「除夜の鐘」自体を5年
前から中止している。

ところが、「除夜の鐘」の時間を変更したことで、参拝者が急増したという寺
もある。群馬県桐生市の「宝徳寺」。
宝徳寺・金子英宗住職「除夜ではなく、除“日”の鐘というのが正解」
4年前に時間を午前10時からに変更、「除日の鐘」とした。
明るい昼間にイベントとして行ったことが功を奏し、参拝者は10倍以上に増加。
住職自身の体力的にも…。

宝徳寺・金子英宗住職「(大みそかの夜は)かなり楽になりました。おかげさま
で夜は寝られています」

ほかにも三重県にあるお寺が、鐘をつく時間を昼に変更し、やはり参拝者を増や
すなど、今年の大みそかは各地で「除日の鐘」の音が響く。

16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:17:36.84 ID:cBoKzPqy0
1年に一度だけの事なのに
面倒くさい時代になったな
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:17:46.32 ID:7BlHEQQu0
一部の変わり者ガキの苦情なんて無視すりゃいいのに。
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:18:06.12 ID:6s6n543t0
寺に苦情
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:18:07.55 ID:5Fy5PzNU0
煩悩VS煩悩
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:19:01.46 ID:QCoXpQ0i0
東京都小金井市にある千手院。この寺院の鐘の場所を移動したところ、
音が影響する4軒からクレームが発生。市が解決へのアドバイスを送ったりし
ていたが、結局裁判所で調停が開かれる事態となった。

住民側は防音パネル設置をすればOKの条件を出したが、設置に毎回30万円から
50万円かかるため、住職が4〜5年前から、除夜の鐘を自粛しているという。

住職は、「寺院が住宅地にあるため、やむを得ない。『鐘をつきたい』という
希望者には、八王子にあるお寺を案内している」と話した。

静岡県牧之原市にある大澤寺(だいたくじ)の今井住職は、「うるさいという
クレームが住民からあがったため、昼に鐘を鳴らすことにした。すると今度は
全国から夜に戻せ。伝統を壊すなという意見が寄せられた」と話す。

今井住職によると、除夜の鐘が本格的に始まったのは、昭和に入ってからだと
いう。

除夜の鐘に対して、2002年頃から数年続けて、「うるさい」という電話のガチャ
切りが始まったため、2004年から鐘を鳴らすことをストップした。

■リクエストで復活

その後、檀家や住民からのリクエストがあがったため、2014年から除夜ではな
く除夕(じょせき)の鐘として、午後2時から鳴らすことで復活させた。翌年か
ら手伝いに来てくれるかたのことも、考慮し午後0時から鳴らすことに変更。

このお寺では、希望者全員に鐘を鳴らしてもらっている。合計300回程度鳴らす
ため、終了まで約2時間かかるという。今井住職は、「除夜の鐘は108つが定番。
『108の煩悩をなくす』と言われているが、それも完全なあとづけだ」と話す。

21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:19:46.06 ID:QCoXpQ0i0
昼間に響く「除夜の鐘」 参拝者減や「騒音」苦情で

千手院(東京都小金井市)は2014年、除夜の鐘を中止した。民家が密集する地域
にあり、敷地内の工事で鐘を移動させたところ、近隣住民から「この距離で鐘が
鳴ると、高齢の母が体調を崩す」と苦情が寄せられたためだ。住民らが申し立て
た民事調停で、防音パネルを設置した上で指定した時間内に限り、鐘を突ける道
を残したが、設置費用の高さからパネル設置に踏み切れない。

年末には再開を望む声が寄せられる。住職の足利正尊さん(43)は「地域の人
が楽しみにしていた行事なので残念だが、寺は困った人の思いを聞くところ。
近所の人が安堵しているのなら正しい選択だった」と話す。

戸建て住宅に囲まれた大沢寺(静岡県牧之原市)も約10年前、いったん除夜の
鐘をやめた。大みそかの夜に鐘を突いていた時、「いつまでやってんだ」と怒声
での電話を受けたことなどを機に先代の住職が決めた。大みそかになると鐘を打
つ「撞木(しゅもく)」をロープで縛った。

環境の変化から柔軟な対応に理解する声もある。大正大の寺田喜朗教授(宗教社
会学)は「檀家が減り、地域住民の寺への思い入れが薄れ、寺院の行事は見直
しを迫られている」とみる。高層マンションが多い地域では近年、「鐘の音が響
いてうるさい」「赤ちゃんが夜中に起きてしまう」といった声が上がる。

寺田教授は「除夜の鐘はラジオの普及で広まった戦後の文化で、仏教の歴史とし
ては浅い。深夜にこだわる必要はない」と指摘。

「財政の苦しい寺院が増えるなか、集客につながるイベントを工夫して収益に
つなげたうえで、地域の人に楽しんでもらえる形が望ましい」と話す。

22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:19:47.64 ID:iGqTCsqF0
早めたと言うから21時頃につきおわるのかと思ったら、昼間かよw
もはや除夜の「夜」ですらねえw
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:20:09.45 ID:HJTclBCA0
うるさい も煩悩
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:20:31.15 ID:FYoeYdij0
寝てればいいのに
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:29:35.88 ID:nkYnYtt70
>>24
元旦早朝から仕事をしなくちゃいけない人が
寝られないだろうって文句を言ってそう
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:21:31.37 ID:2hgpzaEd0
風情がねえ!風情が!昼間突いたところで。
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:22:43.77 ID:TETF2y4G0
こんなクレーマー無視で良いのに
近所の教会が早朝に鳴らす鐘の音に苦情が来て鳴らす回数減らしてたな
私の家なんてすぐ目の前が大学のテニスコートだから、平日だろうが休みだろうが
しょっちゅう早朝からテニスの音と声が煩いけど一度もクレーム入れた事無いけどな
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:23:35.69 ID:NJv2i6HA0
遠くだと心地よい音色
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:25:21.11 ID:aisr7kEK0
カルト信者はラジカセ購入して勝手に部屋でお経でも鐘でもなんでも流してろよ
人様に迷惑かけるなとお前さんの教義でも教えられてるだろ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:25:28.29 ID:U4zniSnb0
和尚さんたちも寒い真夜中に仕事するよりは夕方には店じまいしたいだろ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:26:31.15 ID:FhAf3D1K0
除夜の鐘はラジオの普及で広まった戦後の文化で、仏教の歴史としては浅い。
深夜にこだわる必要はないんだよ。

日本の伝統とか言ってるのって大抵は明治か戦後にでっち上げられものばかり。

32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:27:39.58 ID:TETF2y4G0
>>30
なるほど
江戸時代の大晦日ってどんなだったんだろう
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:26:34.88 ID:PPjXo0CV0
これ仏教の決まりなんけ?
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:29:13.95 ID:x4OKj/mx0
>>31
>深夜に鐘を突かなければいけないとルールがあるわけではありません。
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:27:53.54 ID:ouU4fd5k0
>>1
日本の伝統行事って言うが、そんなに昔から108回鳴らしてたのかねえ
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:28:10.55 ID:C0+9WvVV0
寺より先に、その地域に住んでた家系以外の苦情は無視で良いだろ。
嫌なら引っ越せ馬鹿
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:28:44.98 ID:x+1iiRID0
まぁ俺なんかはNHKゆく年くる年で除夜の鐘2~3回突くのを見る程度だが
隣に住んでて深夜に108回も聞かされるのは苦痛かもね
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:29:16.74 ID:i5sUOKY40
別にさぁ年1の行事くらい我慢すればよくねと思うけどなぁ
つーか大晦日から新年までの数時間くらい普通起きてるだろ
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/20(金) 16:29:54.74 ID:JBGISMCO0
>>1
最近は金儲けのために108回以上鳴らすんだろ?w

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました