国産ウイスキーの定義が決まる「国内で採水、国内の蒸留所で製造し、国内で3年以上熟成」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 07:57:04.70 ID:zHI/fjHO0

国産ウイスキー、定義を決定 酒造組合「国内で採水、製造」

 国産ウイスキーの人気が世界的に高まる中、日本洋酒酒造組合(東京都)は、原料や製造方法など「ジャパニーズウイスキー」と表示できるウイスキーの定義を決めた。
原材料を麦芽、穀類、国内で採水と規定。国内の蒸留所で製造して700リットル以下の木製樽に詰め、国内で3年以上熟成するなどとしている。

 輸入原酒のみを使った商品が同呼称で流通している現状を是正し、消費者保護と品質向上につなげるのが狙い。
 国産ウイスキーは炭酸水で割るハイボールのブームなどで人気が拡大。国際品評会で受賞を重ね、海外での評価も高まっている。

https://this.kiji.is/736515096101978112

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 07:57:46.99 ID:YPfMpnTg0
ゴミみたいな原酒買い付けてきて国内で混ぜるだけのクソ企業が乱立してるからな
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 07:58:07.36 ID:DXIiNzhd0
これに引っかかる銘柄ってどれよ
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:39:15.12 ID:thihV7KZ0
>>3
ホームセンターなんかのリカーコーナー行くと聞いたこともない名前のウィスキー結構売ってるからそういうのでしょ
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:45:14.31 ID:N0AWuhkV0
>>3
メジャーどころでは角瓶とかブラックニッカシリーズ全部とか
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 07:58:13.15 ID:Zr114eFe0
ミズナラ樽
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 07:59:08.44 ID:i7PhNOAL0
イタリア産ホールトマト
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 07:59:35.54 ID:WNeNBDtq0
倉吉はどうなるの?
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 07:59:45.23 ID:EmU8TUEh0
水を蒸留した蒸留水を寝かせたらウイスキー
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:02:05.06 ID:YdMFol5ra
>>1
名前がスコットランドに変わる
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:02:39.78 ID:McT3Jee70
味劣化してめちゃくちゃ値段上がるか国産なんてほぼ無くなりそう
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:02:53.70 ID:FYeDnRAjr
マルス死亡
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:04:33.79 ID:sOBE1q+aM
ジャップウイスキーってコスパ最悪のぼったくりのゴミじゃん
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:04:59.32 ID:NokBgu0OM
あれ?これだと麦焼酎でもウイスキー扱いにならんの?(笑)
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:08:09.40 ID:/OJLNVak0
>>12
ならないけど
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:12:34.94 ID:QI6c4uar0
>>15
でも最近「樽で3年寝かせた焼酎」みたいなのよく売ってるんだよな
蒸留方法からして違うものなのだろうか
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:20:43.32 ID:hfqd3Ac+0
>>19
ウイスキーは糖化を麦芽酵素で行わないといけない
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:22:03.86 ID:QI6c4uar0
>>28
なるほど
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:38:28.01 ID:mkHEGoS20
>>28
麹ではだめなの?
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:06:30.54 ID:SNwKyEu5d
アル中カラカラの人にはそんなの関係ない
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:06:34.38 ID:3Pta0zs8a
麦は海外産でもええんか?
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:09:31.31 ID:MXRZXJWy0
麦も国産にしろ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:09:56.96 ID:HMcr/Ljx0
原産国不明になる可哀想な商品はどうしたらいいの
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:11:51.13 ID:Mhor71N90
今さら感しかない
今まで何やってたの?洗手洗手か
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:14:00.97 ID:jzvnjsEG0
>>18
中抜きチューチューだろ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:18:20.40 ID:96AArf1Zr
>>21
天使の取り分だから
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:13:19.20 ID:l40bnFJ00
同時にこの条件に引っ掛からなかった銘柄も教えてよ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:14:38.52 ID:6mAHmKvPM
これには海原雄山もニッコリ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:15:43.63 ID:2zaeCCWz0
樽は海外製
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:18:17.66 ID:QI6c4uar0
>>23
スコッチでも使用済みバーボン樽をアメリカから輸入して使ってるからな
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:20:06.13 ID:UWtsfevM0
作った国でそんなに味が変わるもんなのか?
麦や樽に使った木の品種とかで分けたほうがいいんじゃないの
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:20:15.42 ID:j1bQY9gb0
輸入とブレンドしてるのは?ジャパニーズウイスキー名乗ってるの結構あるだろ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:22:11.59 ID:3Pta0zs8a
>>27
それを排除するためのルール作りや
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:26:04.07 ID:+ks3w9cu0
別に国産が優れているなんて幻想というのがみんな分かってきているからな。
舶来の酒をジャップの酒と偽ったら海外様に失礼だわ。雑魚だと弁えろということ。
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:28:03.24 ID:dc+X+4iop
ブレンド用のグレーンウイスキーも自前で作らんといけないから
サントリーとニッカ以外はシングルモルトしか作れないんじゃないか?
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:54:15.75 ID:fVJBM0Iw0
>>32
確かキリンもグレーンは自前で作ってたはず

これからはモルトだけ自前で少量生産して国内大手からグレーンを仕入れてジャパニーズブレンデッドウイスキーとして売り出す小規模ディスティラリーが増えて行きそう

33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:33:13.30 ID:83XbTJeU0
うまければ何でもいいけど最近のジャパニーズウイスキーは味と値段が釣り合ってないよな
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:33:31.56 ID:N0AWuhkV0
先週もこのスレ立っていたけど
サントリーオールドがジャパニーズウイスキー認定されたのが一番の驚き
昔はたぶん輸入原酒だったと思うんだが今は違うんだろうか
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:42:32.33 ID:1NRq3Xqu0
>>34
古い原酒がなかっただけで
国産でまかなえるようになってきたんだろ
山崎の熟成棟とかとんでもない数の樽が転がってる
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 08:35:14.51 ID:PUbGnhQA0
作ってはいけないのではなく国産を名乗れなくなるだけだろ
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 09:02:39.04 ID:65tAm7wk0
山崎に似せたラベルで外国のクソウイスキーを国産っぽくみせて売ってるやつの魅力
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/02/23(火) 09:03:17.63 ID:odq+dgZod
一番おいしーウイスキーってあれだよな
角ハイボールだよなッ
缶のヤツなッ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました