- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:23:25.70
https://digital.asahi.com/articles/ASP6B4JCPP5TULZU003.html
緊張高まる島嶼防衛、元陸将が語る 奪還能力こそ抑止力
東シナ海、南シナ海の平和は保たれるのか。中国の空母などが展開するのに対し、米海軍が監視を強める。台湾海峡でも米中はにらみ合う。また中国は武器の使用を含む措置を可能とする海警法を施行し、尖閣諸島周辺の緊張が高まる。日本はどうすべきか。島嶼(とうしょ)部防衛に取り組んだ番匠幸一郎元陸将に聞く。
1958年生まれ。防衛大卒、陸上自衛隊へ。陸上幕僚監部防衛部長、第3師団長、陸上幕僚副長などを経て、九州・沖縄の防衛警備を担当する西部方面総監。2015年退官。
イラク復興支援部隊初代指揮官を務め、退官後は政府の国家安全保障局顧問として安全保障の最前線におられました。東アジア情勢をどう見ていますか。
「日清戦争前夜に似た状況にあると考えています。強大な清帝国、東方進出をもくろむ帝政ロシア、不安定な朝鮮半島。その当時と重なるようで、現状は楽観できないと思います」
「日本列島の地政学的配置を見ると、大陸諸国が太平洋に進出しようとする際、列島は壁のような位置にあります。最北端の択捉島から、最西端の与那国島まで約3300キロメートル。スカンディナビア半島から北アフリカまでに相当する長大な壁です」
「米バイデン政権は、3月に発表した『暫定国家安全保障戦略指針』の中で、安全を脅かす四つの国として、中国、ロシア、北朝鮮、イランを挙げていますが、日本はこのうち3カ国と接しています。とりわけ台頭著しい中国が海洋進出するにあたって、死活的に重要な位置にあるのが出口を塞ぐ日本列島です」
「この島を守るのは駐在警官の拳銃2丁だけ」だった
中国だけが厄介ですか。
「一昔前なら短期的には核・ミサイル開発を進める北朝鮮、中期には中国でしたが、いまは3カ国とも厄介な存在です。先人は三正面にならないよう知恵を働かせました。私たちも知恵が必要です」
「とはいえ、安全保障を考える上で大切なのは、相手側の意図と能力です。国防費を30年で約50倍に増やし、現在は日本の4倍に達している中国が最大の脅威であることは間違いありません」
能力は指摘通りかもしれませんが意図はどうでしょう。単なる国威発揚ではないのですか。
「南シナ海で相次いでいる人工島の造成などの振る舞いを見れば、平和と安定の維持より自国勢力を拡大する意図があると考えざるを得ません」
沖縄諸島や尖閣を含む先島諸島が中国とは近接しています。
「小さな島で部隊を置くにも限界がある。どうやって守るか難しい問題です。かつて与那国の人から『この島の防衛力は駐在する警官の拳銃2丁だけだ。これで守れるのか』と言われたこともあります。加えて、先の大戦の際、沖縄では国内最大の地上戦が行われた歴史がある。そうした観点から奄美、宮古、与那国の3島に陸自の部隊が配置されました」
「三つの要素から考えました。まず平素から部隊を置いて防衛の空白地域にしないこと。置かれた部隊は住民と緊密な信頼関係を築く一方、情報収集を欠かさず、不意の事態発生にも即応する初動態勢をとる。二つ目は一朝ことあれば本土から部隊を送り込む機動展開能力を強化すること、三つ目は万一、敵の侵攻があっても、すぐに奪回できる水陸両用部隊を整備することです」
長崎県の陸自相浦駐屯地にある水陸機動団は、上陸作戦を担う日本版海兵隊といわれます。
「海や空から展開する機能は普通の部隊ではできません。機動団はそうした水陸両用作戦能力を持ち、島嶼部防衛を遂行するための機能に欠落がないようにするものです。気象、地形、海流、波、水温、水中生物などの影響を克服して作戦行動ができる力は一朝一夕にはつきません」
奪われて奪還できますか。
「取られたら取り返す機能こそ抑止力です。突然侵略されることを防ぐため平素から予兆を正確に把握して機動団を展開させることもあるでしょう。こういう能力を保持することで、島を侵略しようとする企図を未然に封じるのは抑止力そのものです」
台湾有事は我がこと米台を支える仕組み必要
日米首脳会談などで台湾問題が取り上げられました。中国は台湾を「核心的利益」としています。
「九州の最南端から与那国島までは1千キロ以上もありますが、与那国から台湾はわずか110キロ。東京―富士山間の近さです。仮に台湾海峡で紛争が起きれば日本有事にならざるを得ません」
「中国は沖縄、先島諸島から台湾、フィリピンまでを第1列島線として、その内側の東シナ海・南シナ海を自国のコントロール下に置こうとしており、台湾は、その中核をなす場所です。- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:27:12.94 ID:xbORk3V+M
- リボルバー一択
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:28:21.69 ID:PRaT6Wak0
- リボルバーの方が故障しにくい。
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:28:40.53 ID:JDl6pOhtF
- オートマチックじゃないとリロードで詰むぞ
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:29:49.61 ID:9Cxiilhv0
- タクティカルアドバンテージがなんちゃら
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:30:16.76 ID:8KXdTGoK0
- バイオハザードじゃあるまいしリロードしなきゃいけない状況なんてない
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:30:17.65 ID:cQYCmXxu0
- >>225
load
reload - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:30:43.93 ID:J8vqvF0H0
- 見た目はリボルバー
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:31:15.46 ID:cbCajX6bM
- ジャムが怖いのでリボルバー
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:32:17.59 ID:147Me4kX0
- 道具なので用途に寄ります
目的を書かなきゃアドバイスできないわ - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:33:00.78 ID:RKXO0mIcd
- 達人の雰囲気が出るからリボルバー
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:33:28.48 ID:9EjgQjR60
- リボルバーはリロード中に接近されてやられる可能性があるからな
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:44:44.26 ID:5ni1cCzn0
- >>12
戦闘中のリロードが堪らないんだよなあ - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:34:25.31 ID:uMy6KYWZ0
- オートマチックリボルバーがいいぞ
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:34:36.16 ID:nLQYBrPBM
- リボルバーを2丁持ち
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:34:49.34 ID:pV1sRHAW0
- 種子島式
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:36:17.81 ID:qkwg07G2d
- 弾数でオートマチック一択だろ
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:41:15.69 ID:zXvJTo0W0
- 坊やはオリの股間のマグナムでもしゃぶってくれませんか?お願いしますよお!
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:43:45.47 ID:EvKS2+tO0
- マシンピストル
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:44:22.02 ID:XVnM6Dor0
- GLOCKってやつを買えばいいんだろ?
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:44:26.04 ID:MDBjuw740
- 使ったことないならリボルバー
こっちのが当てやすい - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:48:50.66 ID:7vapQd4T0
- 暗殺とかならリボルバーかな
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:52:44.82 ID:wAYdczg40
- 弾数の多さが正義だからオートマチックにしとけ
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:53:12.33 ID:jRQII3+ra
- 3000円とかの安いモデルガンってなくなったのな
エアガンじゃなくてモデルガン - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 15:57:25.66 ID:mVN/z1V10
- ランニングコストはオートのが高いのかな
9mm弾は安そうだけど - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 16:04:05.09 ID:eBWmYbaD0
- リロードをレボリューションしたいならリボルバー一択やで🥺
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 16:16:22.36 ID:4OjOaADk0
- 男は黙ってSW500
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 16:20:03.37 ID:0kvQP/xgM
- 日本じゃ手動の単発しか買えんでしょ?
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 16:21:17.56 ID:VVPDCsiwa
- リロードにロマンを感じるならリボルバー
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 16:21:19.57 ID:FlAYZK7M0
- M1851
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 16:21:38.31 ID:AATyNkUf0
- アカデミックなやつがいいよ
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 16:22:02.02 ID:0KKkWNsWH
- よくわからんけどCZとかいうのを買えばいいんだろ
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/18(金) 16:23:30.35 ID:SC9JQAQ80
- 東京マルイのエアコキリボルバーは正直おもちゃだが楽しさはある、なにより安い
コメント一覧