- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:42:23.80 ID:/O1BjqhIM
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:42:39.63 ID:SWfX6vhp0
センターに戻せ
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:42:47.62 ID:63DZECv70
なんだったのか
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:42:59.94 ID:JhPcrshm0
当たり前だろ
そんなもんは二次試験でやれ
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:43:14.14 ID:vG+XFsQLa
>>4
正論
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:43:03.49 ID:hoFD4nmJM
センター試験と何が違うのか
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:44:26.63 ID:vG+XFsQLa
>>5
てか二次試験あるから正直
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:43:51.71 ID:8su/tWwQr
センターのままで良かったのでは?
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:44:00.31 ID:JhPcrshm0
リスニングとかもいらねえよ
英語なんて選択式単語問題100題ぐらいで十分
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:44:23.75 ID:/B7/hjTQ0
あガイ
何やったんや?
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:44:27.21 ID:dDqbLTnq0
名前変えただけ?
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:45:11.61 ID:aCb3vem+0
>>11
やたら長い文章題が増えたで
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:45:11.26 ID:mZ2flOlyd
ただのセンター試験で草
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:45:56.01 ID:shwloJEo0
まぁ共通一次からセンターの時みたいなもんや
配点とか違うやつがあるだけで
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:46:00.82 ID:CJQMM/WD0
センター最終世代やけどほんとセンター受けられてよかったわ
リスニングとか簡単なのでイキれてよかった
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:48:47.68 ID:shwloJEo0
>>16
平均は共通テストの方が高いからあんま恩恵ない
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:46:20.51 ID:sZ1i/104M
ガイガイ
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:47:13.02 ID:FSZo6uY70
つまり何が変わったんや
ベネッセと癒着してる問題は解決したんか?
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:48:08.84 ID:lM05+yQg0
内容は結構変わったけどな
必要あったかは知らんけど
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:48:25.66 ID:RQAS9E/X0
読解力増やしたいなぁ
→せや、問題文の文字数増やしたろ!
ガ●ジだろ
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:50:03.30 ID:vG+XFsQLa
>>20
京大は英文短いけど深いよな
読解力上げたいなら京大みたいに量より質やと思うけどなぁ
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:50:12.42 ID:H0X24O9S0
>>20
英検で文法代用言うてたくせに結局使えんし問題そのまま長文だけやし
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:48:37.35 ID:ykGZZtl20
内容そんな変わったんか?
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:49:27.83 ID:m0YcFCfZ0
よくわからんがお偉いさんのご子息が楽になるように設計したんやろどうせ共通テストって
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:49:48.16 ID:y+pPEG4X0
リスニングの配点爆上がりしたんだよなぁ
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:50:44.78 ID:hMCfWiKu0
ワイ去年の受験生、教育委員会には失望
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:50:57.30 ID:hMCfWiKu0
>>27
うそ、文科省や
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:52:43.46 ID:H0X24O9S0
>>27
元文科省の下村と柴山やぞ
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:51:20.51 ID:v+0plcD50
中抜きのために団体名変えて補助金貰ってただけやし
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:51:37.48 ID:LfTUtI480
あんだけ言って名前変えただけとか税金の無駄やね
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:55:17.19 ID:j2kYSlso0
>>30
無駄無駄言うてたらなんもできへんやろ
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:52:10.37 ID:37dIY1290
ワイ、共通一次J民
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:54:19.47 ID:4C78+I/NM
英語はTOEICみたいになってたな
ああいうのは大学入ってから就職のためにやればええと思ったわ
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:54:19.69 ID:IEwkN50+a
国語の記述の採点って誰がするの?
- 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:54:56.85 ID:4C78+I/NM
>>34
ベネッセとか言われてたな
- 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:55:46.09 ID:v+0plcD50
>>34
アルバイトや
- 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:54:25.32 ID:NhmUMR6Xd
なんか難関資格でも短答だとマーク式のやつあるらしいじゃん?
共通一次で記述って受験者多すぎて採点大変そう
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:55:38.32 ID:IEwkN50+a
>>35
これ
何のための二次試験
- 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:54:52.88 ID:v+0plcD50
学生に無理なものは無理と言う姿勢を学ばせた大人たち
- 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:55:39.77 ID:DYTGXSH70
ベネッセ君にやばいくらい忖度してたけど今もなん?
- 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:55:57.24 ID:IeL5xNFx0
プログラミングのテストを穴埋め問題でやるんだっけ
- 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/22(火) 15:55:57.56 ID:su80PYt10
残念でもないし当然
採点基準統一するの不可能やろ
しかも採点するのはバイトという地獄
コメント一覧