ワクチンにマイクロチップが入っているのは皆さん周知の事実だと思うが、チップが血流に乗って脳と溶着するのはあまり知られていない

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:43:40.20 ID:MwfKBn0ya


7/28(水) 19:03配信 THE ANSWER
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1cfb725213af08894eae3a99c414012f7b2de5
レス1番の画像サムネイル
 東京五輪は各競技で熱戦が行われているが、各国の選手が集まっている選手村では7人制ラグビーの女子米国代表選手が食事をレポート。餃子を手にして「ウン、ウン」と美味しそうに食べている映像を自身のSNSに公開すると、海外ファンからは「嫉妬してしまう」「美味しいに違いないと分かった」などとコメントが集まっている。

 選手村での食事をレポートしているのは、7人制ラグビーの女子米国代表イロ―ナ・マー。Tシャツ姿で眼鏡をかけ、髪を結んでいる。食堂にいるようだ。右手にフォーク、左手では餃子1個をつまんでいる。「動画を撮っているの!」と付近の人に話しかけると、おもむろに餃子を口に運んだ。「ウン、ウン」と美味しそうに食べている。

 マーは実際の映像をTikTokに公開。文面には「これ、食事の度に食べてるわ」とつづった。動画内にも英語で「世界で一番おいしい餃子は、オリンピック選手村にある」とつづっている。

 すると海外ファンからは「正直、あなたに嫉妬してしまう。だってそこの日本食はブームになってるみたいだから」「そこの食事はすごく美味しいに違いないと分かった」「それは、あなたの近所に美味しいお店がないから! 東京には餃子も、それ以外にも美味しいレストランがたくさんあるんだから。食べに行けるといいね」「予想通り。色んな食べ物を楽しんで」「どの選手も食事を楽しんでいるようで良かった! 選手たちの投稿を見るの大好き」とコメントが集まっている。

THE ANSWER編集部

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:44:57.97 ID:1H9uiqkR0
エセ・ワクチン反対派「マイクロチップww5GwwwBluetoothwwww(キャッキャッ」
論文を読み込む真のワクチン反対派「………」
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:53:32.33 ID:8au8kV2/0
>>2
論文を読み込む反対派なんて1%もいないだろ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:53:48.89 ID:6MY3aahWM
>>2
どっちも変わんねえよ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:58:13.28 ID:/sNM8lDg0
>>2
この段階まで行くと論文読み込んでる奴は
「あ、mRNAワクチン凄い」ってなってるから、
いまだに反ワクチンやってるような奴は頭Qが大半を占める
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:59:38.33 ID:asUtIHcga
>>2
論文を読むかは置いといてワクチン派が作り出したカカシだよな
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:45:07.67 ID:HBUNh5qd0
マグニートになっれなかったぞ😡
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:45:24.66 ID:nIXUgIQN0
凄い研究ですね
論文とかあるのかな?
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:45:43.72 ID:PXo+HmF90
アベチップ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:46:23.34 ID:zkwZApbU0
血栓の原因がマイクロチップってこと?
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:47:02.38 ID:zoZ3+8ex0
チョコチップならよかった
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:47:53.99 ID:L3ePXeRR0
メタルギアの世界が現実になるとはね
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:48:16.54 ID:UXGt8+1A0
俺もスマホと脳を一体化したいよ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:48:21.65 ID:FU+8Uz870
翻訳機能とかつけといてくれ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:49:45.28 ID:7wEEvm100
テレビのWiFiと同期出来るようにして
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:50:21.41 ID:XrAGJffyd
分子レベルで通過が難しいBBBを通過出来るマイクロチップが出来てるのか
たまげたなぁ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:51:00.36 ID:Lb7sTElPM
人類の技術進み過ぎだろw
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:51:17.73 ID:Dk4o0dZX0
同期するぞ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:51:35.96 ID:ovohzKA60
阿頼耶識を使えるようになるん?
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:53:09.73 ID:xUW5YzmH0
ワクチン打ったらかゆうま日記残したい
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:55:00.76 ID:8au8kV2/0
お金目当ての悪党とどうしようもない馬鹿がいれば組織として成立するからな
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:55:02.90 ID:mNPD98Med
サイコフレームが組み込まれるようになったら教えてくれ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:55:15.09 ID:z88OlGZD0
もうこれガンダムだろ
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:56:08.18 ID:HCpADZk60
そんなマイクロチップは開発されて無い
漫画の読み過ぎだわ。ばっかじゃ無いかなwww
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 11:56:40.18 ID:6c/QAcQ10
チバシティで酒浸りのチンピラ暮らしをしてる俺だけどジャックイン能力復活できるのこれ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:02:29.82 ID:JCp2Kb5L0
そんなチップ作れたら逆にすげえわ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:02:33.14 ID:GTRqQi0S0
ネットの世界は広大だな
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:03:34.92 ID:cIa51Mhg0
反ワクチン派という基地外を放置するのは得策ではない
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:03:38.74 ID:+L7BX9mTd
5G通信対応せな
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:05:58.19 ID:DsG9Wbrz0
Q.アルミホイルで防げますか?
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:06:43.30 ID:gWLG6FEI0
チップには個別のIDが付いていてワクチン打った時に誰にどのIDかが記録されてるので
5G電波司令を送ることで
ID:MwfKBn0yaがID:1H9uiqkR0とポッキーを両端から食う!とか
個人を簡単に操作できる
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:10:23.55 ID:BxaQbXtA0
>>33
一人500円やればやってくれそうだがな
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:07:39.41 ID:8au8kV2/0
ナノ以下じゃないところがさらにアレだね
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:08:44.97 ID:5vooBtmF0
CPU直結か
パフォーマンス的には歓迎じゃん
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:10:38.31 ID:Yt0A1cJa0
そのサイズのチップを開発できたらノーベル賞ものなんだよな
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/01(日) 12:10:54.10 ID:X9JPD/Uj0
ワクチン自体がマイクロチップというかナノマシンみたいなものだよな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました