- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:17:24.434 ID:oqcuO54x0
■断食開始 8時間~10時間 糖新生の状態
前回の食事から8時間が経過すると、肝臓がグルコースの貯蓄を使い切ります。
ここから断食モードに切り替わり”糖新生”と呼ばれる状態に入ります。
研究によると代謝経路の1つである糖新生では、
炭水化物の代わりに体脂肪からグルコースが生成されるので
脂肪燃焼が進みます。
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:17:58.867 ID:oqcuO54x0
■断食開始10時間~12時間 グリコーゲンも残り少ない
グリコーゲン貯蓄がなくなろうとしています。
その結果、イライラしたり、空腹で不機嫌になったりするかもしれません。
脂肪燃焼のしるしですから、むしろ喜びましょう。
グリコーゲンが残り少なくなると、脂肪細胞が血液中に脂肪を放出します。
脂肪細胞は、直接肝臓に入り込んで、身体に供給するエネルギーに変換されます。
生存のために脂肪を燃焼するように脳が身体に指示を与えます。
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:18:37.217 ID:oqcuO54x0
■断食開始12時間~18時間 「脂肪燃焼モード」スタート
そろそろ脂肪を身体の燃料に変えている頃です。
あなたの身体はケトーシスと呼ばれる代謝の状態になっています。
グリコーゲンはほぼ枯渇して、身体に供給されるエネルギーは肝臓が脂肪をケトン体に変換します。
貯蓄された脂肪がつぎつぎとエネルギーとして消費されます。
そのため「ケトーシス」=「脂肪燃焼モード」とも呼ばれることがあります。
この状態は炎症性副産物の生産が抑えられ、心臓、代謝、脳の健康によいとされています。
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:19:16.462 ID:W2HKHzhA0
断食じゃなくて炭水化物食べなきゃいいだけでは
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:19:18.219 ID:oqcuO54x0
■断食開始18時間~24時間 「脂肪燃焼モード」中
長く断食するほど、ケトーシスの状態を深く進めることが出来ます。
断食開始から18時間ほどで、あなたの身体は脂肪燃焼モードに入ります。
ケトン体の量が増加する。
ストレス環境下で代謝をより制御するように身体全体に指示を出すシグナリング分子として機能します。
抗炎症と若返りのプロセスが始まる準備が整います。
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:19:26.846 ID:XWPijeQp0
そりゃ自然界に決まった時間に飯食う生物いないもんな
- 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:32:30.913 ID:vqGDGWqM0
>>7
無知乙
いるが
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:19:58.720 ID:oqcuO54x0
■断食開始24時間~48時間 オートファジーの状態になる
あなたの身体は「オートファジー(自食作用)」という状態になります。
細胞が身体の中の掃除を始めます。不要な成分や機能していない成分を除去します。
順序良く分解することで細胞の成分を再利用する良い状態なんだそうです。
この間、細胞はウイルス、細菌、損傷した成分を分解します。
この過程から、新しい細胞の成分を作るためにエネルギーを取り出します。
細胞の健康、新生、生存にとってとても大切なことだそうです。
オートファジーのメリットは、和解細胞を作り出すことができると言われています。
若返りといわれる所以ですね。
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:24:13.938 ID:oqcuO54x0
ちな、今30時間断食しとる
>>8のオートファジー状態らしい 空腹感はそんなに、ない
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:20:01.190 ID:WijEkMBJ0
飢餓性脂肪肝にはならないの?
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:20:03.461 ID:og1cThKi0
論文、なしw
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:20:14.986 ID:Wa6Xc+Tjr
別に痩せたいとかそういうんじゃないよ
缶コーヒーと牛乳で栄養は摂ってる
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:20:48.067 ID:oqcuO54x0
■断食開始48時間~56時間 成長ホルモンが上昇する
断食開始に比べて成長ホルモンの値が大幅に上昇する状態です。
ケトン体の生成と空腹ホルモンの分泌によるメリットです。
成長ホルモンは脂肪の少ない筋肉を増加させ、心血管の健康を促進します。
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:20:51.685 ID:3Vd+bCr4r
男色はほどほどに
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:21:33.336 ID:Q4Ecpd2D0
汗がスゲー臭くなる
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:21:38.859 ID:oqcuO54x0
■断食開始56時間~72時間 インスリン感受性の向上
インスリンの値が最も低くなるそうです。
インスリンへの感受性が高まるので、糖尿病への罹患リスクが高い方には良い効果だと思います。
体内のインスリン量が減ることで、オートファジーの発動、炎症の抑制など短期にも長期にも様々な健康メリットが期待できます。
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:22:24.604 ID:oqcuO54x0
■断食開始72時間~ 免疫細胞の再生
ウイルスや細菌、病原菌などと戦って傷ついた免疫細胞を再利用します。
新しい免疫細胞を急速に再生させていきます。
細胞が自己再生の状態に切り替わるそうです。
それによってあなたの免疫系が強さを増していくようです。
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:23:03.810 ID:7snu2Je50
断食か点滴とかは駄目なんかな
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:23:11.677 ID:xHBjQflfr
栄養はどっちがいいかと言われたら大して変わらない?
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:23:39.551 ID:k+RVOW2j0
一日置きの断食が健康的で良いらしいぞ
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:24:23.690 ID:x92Gy9B2d
( ´・ω・` )むり
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:25:12.981 ID:oqcuO54x0
ほな、どこまで出来るか 試してみるわ…さいなら……
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:25:16.487 ID:zkC9E3/br
食えばいいじゃん
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:26:09.889 ID:zOOxlRRb0
糖新生は遅いから結局アナボリックになるって聞いた事あるな
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:26:17.485 ID:Bt8w4KZgr
減らした分のたんぱく質どうすんの?
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:26:59.222
お茶は飲んでいいのか?
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:27:06.287 ID:G3iuuva5r
ダイエットで食わないんじゃなくて
ストレスで食べたくない
腹は減ってる
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:27:33.709 ID:W+AAeI880
オナ禁もそうだけどなんでこういうのってデタラメばっか並べられがちなの?
こんな事吹聴してもメリットがあるようには思えないんだけど
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:27:42.154 ID:qbtPXEijr
食ったら太るだろ
おまえほんとバカだな!おまえよくバカって言われるだろ?
- 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:28:14.988 ID:vrDzLkgzd
このコテ創価学会だから信用ならんわ
- 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:28:59.400 ID:7LDu3Jbn0
断食できるのは力仕事じゃない人だよね
デスクワークというか
それでも飯食わないと頭回らないよな…
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:29:03.369 ID:hvDj8veP0
酵素ドリンクは飲んでいいんだっけか
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:29:07.254 ID:JI6pMox9r
糖質制限してるけどつらい
なんか体調悪いわ
- 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:29:18.445 ID:x3lDA+n50
オートファジーは16時間からとちゃうんか
- 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:38:30.815 ID:DU/8D+jX0
嘘を嘘と見抜ける人でないと難しい
- 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:38:45.214 ID:ugFAehtor
美味しいよねー
- 47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:40:09.979 ID:diXZl/ij0
自分以外の宗教してる奴ら殺していいって言い出したのが日蓮なんだよ
- 49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/08/14(土) 03:40:35.812 ID:+qiSXf/Mr
俺はまだ大丈夫だ
そこまで酷くはない
コメント一覧