【2046年】中国が日本を「豊かさ」で抜く…その時起きる戦慄すべき事態 2046年に1人当たりGDP、つまり豊かさで日本は中国に逆転される

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:17:16.77 ID:OnLKwhwX0

中国が日本を「豊かさ」で抜く…その時起きる戦慄すべき事態
それは2046年にやって来る
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66523?page=1&;imp=0

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:17:50.01 ID:OnLKwhwX0
中国と日本の豊かさ(1人当たりGDP)の差は、急速に縮まっている。

この傾向は将来も続く。したがって、どこかの時点で中国は日本より豊か国になる。

これは、日本と中国との関係が現在のそれとは質的に全く異なるものになることを意味する。それは、さまざまな面で、日本人にとって受け入れがたい大変化をもたらすだろう。
2040年代に中国は日本より豊かな国になる
世界経済の長期予測がいくつかなされている。

日本経済研究センターが行なった2060年までの長期経済予測は、中国が2030年代前半に経済規模で米国を抜くとした。

「2030年展望と改革」(内閣府)によると、2030年で、中国のGDPの世界シェア 23.7%は、アメリカの20.2%より高くなる。

これ以外にもいくつかの長期推計があるが、それらのほとんどは、2030年代前半に中国がGDPの規模で世界最大になると予測している。 

中国の人口は巨大だから、経済規模が世界最大になるのは、さして驚くべきことではないかもしれない。

日本との関係でより重要な意味を持つのは、「豊かさ」だ。

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:18:24.22 ID:OnLKwhwX0
図1 日中の1人当たりGDPの推移 (単位:ドル、資料:IMF)
図1に見るように、2010年には、中国の値は日本のほぼ10分の1であった。その後、2012年から15年に円安が進んだため、日本の値は低下した。この間においても中国は成長を続けたので、2018年において、中国の一人当たりGDPは日本の4分の1程度になった。

図表1の2019年以降の値は、IMFによる推計である。これによると、2023年に、中国は日本の3分の1程度になる。

さらに将来の時点では、どうなるだろうか?

以下では、過去の傾向が将来も継続するとしたらどうなるかを計算してみよう。

上で見た円安による影響を取り除くために、2014年から2023年までの年平均成長率を見ると、日本は2.6%、中国は7.8%だ。

9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:20:09.44 ID:VPS5QBwa0
>>3
まだ1人あたりGDPは日本の4分の1なのか
意外だわ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:18:47.25 ID:9ydXe2YL0
日本人は中国人の奴隷として生きていく姿がお似合いだよ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:18:47.57 ID:ZwUpJfvf0
なんだ俺もう死んでるじゃん
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:19:23.22 ID:5shtmJrx0
5年後だと思うけどね
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:20:00.53 ID:TQcQTb+J0
もう抜かれてるだろ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:20:01.12 ID:OnLKwhwX0
図2は、この成長率が将来も続くとした場合の結果だ。

中国の1人当たりGDPは、2032年に日本のほぼ2分の1になる。

そして、中国が日本と同じ豊かさになる「Xデイ」が訪れる。図2によれは、それは2046年だ。

これは、それほど遠い未来のこととは言えない。現在の日本人の8割くらいの人々は、生きている間に、Xデイを経験することになるだろう。

同じ趨勢が続くとすれば、その後は、中国のほうが豊かな国になる。2060年には、日本のほぼ2倍になる。なお、この時点では、中国の値は、アメリカの水準をも抜いている。

以上は過去のトレンドが続くとした場合のものだから、これとは違う結果になることは、十分ありうる。

実際、OECD予測では、2040年における中国の一人あたりGDPは、日本のそれの6割程度だ。2060年になっても、まだ日本の方が高い(Economic Outlook No 95 – May 2014 – Long-term baseline projections)。

米中貿易戦争で中国の経済成長率が大幅に鈍化すれば、Xデイの実現は、先になる。

日本が構造改革に成功し、新しい産業が登場して経済成長率が高まれば、やはりXデイは先になる(あるいは回避できるかもしれない)。

しかし、これまでのトレンドが続けば、Xデイは避けられない。

10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:20:17.98 ID:aWnPuGHQ0
え…まだ抜かされてなかったの?
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:20:25.26 ID:4eFFPWEw0
都市部は完全に負けてるでしょ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:20:40.02 ID:OnLKwhwX0
出稼ぎ労働の方向は逆転する
中国の成長率が高いことは広く認識されているが、あくまでも、「中国は日本より貧しい」という大前提の下のものだ。中国が日本より豊かになれば、この大前提が覆えされる。

2つの地点の高さが逆転すれば、水の流れの向きは逆になる。それと同じことが起きるのだ。

Xデイの到来は、まさにパラダイムの転換であリ、様々な面で日中関係に大きな質的変化をもたらす。
第一は労働力の国際間移動だ。

人口高齢化によって、将来の日本が深刻な労働力不足経済に突入することは、よく知られている。

これに対処する手段として、高齢者や女性の労働力率の引き上げが考えられる。

こうしたことは行われるべきだ。しかし、これらの実現のためにはさまざまな支援策などが必要であり、手放しで簡単に実現できるわけではない。

そこで、外国人労働者の受け入れ拡大が不可欠になる。

この必要性は認識されており、2018年には、出入国管理法が改正されて、新しい受け入れ枠が作られた。

ただし、多くの日本人は、日本が受け入れ枠を拡大すれば、外国人労働者が増えると考えている。

しかし、これは甘い考え方だ。なぜなら、日本の賃金が高いからこそ、外国人労働力を呼び寄せられるからだ。日本の賃金の方が低くなれば、外国人労働力は来ない。これまで述べたように、日中間において、これは現実の問題となる。

ところで、現在、日本の外国人労働力の最大の供給源は中国である(2018年10月で、外国人労働者数は 1,460,463 人。うち、中国が389,117 人で、全体の 26.6%:厚生労働省、「外国人雇用状況」の届出状況まとめ)。

したがって、中国人労働者を得られなくなることの影響は大きい。

ベトナムなど東南アジアからの労働者が期待されるかもしれないが、そうした人々は中国に行くだろう。

中国の方が豊かになった時代には、日本人が中国に出稼ぎに行かなければならない事態になるかもしれない。

こうなった場合に、日本の労働力問題は、現在予想されているよりもさらに厳しくなるだろう。

若い人口が日本からいなくなれば、社会保障の維持もさらに困難になるだろう

13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:20:47.48 ID:gbPpbt1I0
さすがに10億人ほどの農村民が年収400万は無理だろって書こうとして調べたらいつの間にか都市部9億、農村5億人になってんだな
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:20:50.11 ID:Rxsox/SW0
楽観的予測で2046年だろうから
実際は10年以内だろうな
少子化予測も15年分ぐらい悪い意味でズレた結果でてるし
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:21:28.75 ID:OnLKwhwX0
豊かさの逆転で日本国内の秩序が撹乱される
中国のほうが賃金が高くなれば、中国に立地している日本の製造業は、低賃金労働を享受できないことになる。むしろ、日本が低賃金労働を提供する可能性がある。

この結果、産業における日中間分業の姿は、現在とはかなり変わるだろう。貿易構造も変わる。

予想される第二の問題は、中国人の行動によって日本国内の秩序が撹乱されることだ。

観光公害は、日本各地ですでに危機的状態になっている。

京都、北海道、富士山周辺などでは、外国人旅行客が住民の日常生活圏にも入り込んで来ていると言われる。

東京都心では、目抜き通りに観光バスが駐車し、大量の観光客が通りを占拠している。

中国人の購買力が高まれば、こうした傾向がもっと一般化する可能性がある。

影響は以上で見たことに限られない。

不動産市場が撹乱される可能性は大きい。

既に東京のタワーマンションなどで、そうした事態が生じていると言われる。また、北海道のニセコなどの不動産が買占められているとも言われる。

これらに限らず、日本国内の不動産が広く購入されている可能性がある。

中国人の富裕層は、資産をなんとかして海外に持ちたいと考えている。中国国内では不動産の所有権を獲得することができないので、海外の不動産が標的となる。だから、海外投資の傾向は今後も続くだろう。そして、中国人の購買力が増大に伴って、それが拡大する可能性がある。

金融面でも支配される可能性がある。仮に中国資本が日本国債を大量に購入すれば、日本の金融政策も影響を受ける。株式市場も、中国からの投資で動かされるだろう。

日本のすぐ隣に、日本より豊かで、10倍以上の経済規模を持つ国が出現するということは、その一挙手一投足によって日本が振り回されるということなのだ。

電子マネーアリペイが日本国内で広く使われる可能性もある。顔認証のために顔情報を提供すれば、日本人の個人情報が中国に握られる。

16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:21:50.45 ID:OnLKwhwX0
支配されないためには強い経済力を持つ必要
最近、「日本は、がむしゃらに成長しなくてもよいではないか」という意見が聞かれる。「そこそこの豊かさで満足すればよいだろう」、「世界の片隅であっても、静かに、自分たちだけの社会を維持できればよい」という考えだ。

そうした願望を理解できないわけではない。

実際、不動産市場などが撹乱される可能性を考えると、 鎖国して殻に閉じこもりたい気持ちになってしまう。

しかし、現実の国際社会では、そうした願望を実現するのは、不可能だ。

支配されず、撹乱されないために 必要なのは、事態に積極的に立ち向かうことだ。

日本が自立を続けるには、強い経済力を持つほかはない。

17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:22:00.96 ID:DV//rxKld
中国がこの瞬間から一切成長しなくてもそのうちそうなるだろう
わーくには勝手に貧しくなる
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:22:05.51 ID:DqIg7AKg0
そんなにかかるのか
先進国最弱クラスなのに
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:25:15.18 ID:5lP1S5oY0
>>18
世界一の人口と島国比べてるんやで
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:22:30.54 ID:g42k/oX20
中国に抜かれる抜かれないは置いといて今のままなら日本は貧困国へ一直線だな
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:22:46.51 ID:XrQXdHG9a
200年前までの関係性に戻るだけだろ
イギリスがアメリカに抜かれたときの衝撃はこんなもんじゃなかったはず
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:23:58.47 ID:Rxsox/SW0
わーくにの衰退速度を過小評価してる
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:24:01.12 ID:3PHzfnwP0
都市部はすでに上やろ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:24:03.90 ID:uDgaUUtY0
もっと早い予定だったが、習が経済ブレーキかけまくりで少し伸びた。
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:24:18.07 ID:Xa+EvLu90
そのころには一党独裁体制が崩壊していくつかの国に分かれた連邦体制になってるでしょ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:24:53.94 ID:kvc4/D4V0
父さん…
父さんはいくつになっても父さんだよね…?
息子のこと見捨てないで
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:25:07.47 ID:IPy0Gv8o0
その頃にはタイとかインドネシアにも抜かれとるわ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:25:11.58 ID:iyDHWXUma
もう抜いてるだろ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:25:57.95 ID:TQcQTb+J0
確かに中国が躓く可能性は無きにしもあらず
足引っ張ろうぜ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:26:04.54 ID:Zumz0I3Id
結構先じゃねーか
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:26:27.49 ID:bsHEXUjBr
そんなに掛かるのか
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:30:23.23 ID:LSwxJ29X0
>>32
中国の広さ考えたら
もっとかかるんじゃないの?
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:26:27.71 ID:L6oXePJD0
それは中国の農村部も豊かになるという事か?
もしくは今の貧富の格差がスライドするだけか?
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:26:31.74 ID:wUDhGMi20
別に良くねえか?
中国が栄えたら日本も儲かるんだから
中国人の数に対して中国は狭すぎるし、中国共産党は統制に厳しすぎる
日本に来てのびのびしたい中国人もいるだろう
コロナ前はあんだけ日本に来てたんだし
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:26:59.76 ID:F2kR3OCL0
20年前には既に2050年に1人あたりGDPで英国を抜くと予測されてたからまあ妥当な範囲だな
1人あたりだと英国は日本の1.2倍ぐらいだったし
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:27:00.97 ID:1ihltwxtM
中国の田舎ってどうにかなるもんなのかね
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:28:42.20 ID:QfmcVGMB0
食料とエネルギーめちゃくちゃ値上がりしそう
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:30:29.81 ID:PB8gbm1v0
平均年収70万がここから4倍にどうやってなるんだよ(笑)
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:31:21.16 ID:iaAR3X490
いや、7%弱の成長がこの数十年続く仮定は流石に無理があるだろ
逆に言うとそんな無理な仮定ないと日本は抜かれないのか?
ある意味驚き
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:32:38.08 ID:PB8gbm1v0
>>40
もう4%におちたぞ
それも粉飾だからもっと実際は低い
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:31:54.69 ID:oenE76bj0
10年以内だろ?日本人はお花畑なのか?
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:31:55.48 ID:QfmcVGMB0
中国が豊かになると色々と困るンだわ
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:32:38.62 ID:9zx5UmyH0
何を今更
そんな予測は大昔からあった
てかジャップは最早中国と比較してる余裕なんて無いでしょ
このままどんどん没落していくだけのゴミ国家なんだから上なんて見てねーで下にいるアフリカや北朝鮮と比較してホルっとけよ
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:33:02.41 ID:aAbr+q0S0
一番の問題はそれを補える物質的余裕があるかってことだよな
中国の最大の問題は食糧輸入国という事実
食糧とエネルギーを自前で賄える国は米国とロシアしかない
日本とロシアの現在の関係性を考えるとかなり日本は詰んでいる
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:33:07.03 ID:gweRYntI0
ド田舎入れなきゃ抜かれてね?
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:34:23.87 ID:PB8gbm1v0
>>46
中国の所得平均は農村戸籍排除してるよ。
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 01:34:21.49 ID:U+81AMyaa
現状でもミリオネアは日本の10倍以上いるけど
底辺は100倍以上いる

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました