春になるとドカタが減る理由wwwwww

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:43:21.026 ID:5I3cDuMxr
なんで?
最近以前の半分くらいしかドカタを見ない
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:43:45.345 ID:fPBCYCTj0
溶ける
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:44:22.969 ID:5I3cDuMxr
>>2
何が?
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:44:28.747 ID:N46vAPkx0
やる気なくなって充電期間とる
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:45:52.794 ID:5I3cDuMxr
>>4
春のほうが働きやすくない?
>>5
んなわけねーだろ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:45:07.307 ID:epBFK8Pz0
土方の大半は学生バイトだから新学期始まってバイト出れなくなる
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:47:28.803 ID:OhdGQhzH0
新築ラッシュ終わるから
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:47:43.302 ID:5I3cDuMxr
>>7
そんなんあるのか
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:48:44.057 ID:OhdGQhzH0
>>8
知らんけど建物って年度内に立てそうやん
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:50:24.085 ID:5I3cDuMxr
>>10
適当かよw
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:48:26.152 ID:3nyuk5rL0
春に減るんじゃなくて冬に増える
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:50:13.050 ID:5I3cDuMxr
>>9
なんで増えるのか教えて! 
ちなみに愛知県民
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:49:14.291 ID:nsvz9nfq0
年度末で割のいい仕事がなくなるからじゃね?
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:50:57.001 ID:5I3cDuMxr
>>11

>>12
なんで12~3月はドカタ多いの?
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:52:28.034 ID:nsvz9nfq0
>>16
公共工事が年度予算で年度末は駆け込み工事があるから
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:52:49.826 ID:3nyuk5rL0
>>16
行政やらが経費残さないために年度末で調整してるんだよ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:54:12.540 ID:r7tb9zK30
>>16
年度末で諸々の工事増えるから
民間だと3月中に何としても終わらせてその年の売上に含めないといけないとか
そういう経営上の事情で年度末にピッチが上がる
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:55:00.883 ID:pGbZat5O0
>>16
別にそんな一年通しての増減ないぞ
強いていえば今の時期は使えないやつはほぼ仕事なくなるけど
今は役所自体あまり3月末ラッシュするの分散するようになってるし、全体通して忙しいと言えば忙しい
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:56:14.092 ID:5I3cDuMxr
>>24
うーん、、不思議だなぁ…
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:59:14.448 ID:3nyuk5rL0
>>24
それはお前のとこが仕事取れてるんだろ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:49:15.652 ID:pGbZat5O0
現役ドカタやけどなんかあるかー?
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:50:22.386 ID:SAt6ImfA0
気のせいだよ
西成に住んでるなら別だけど
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:51:08.095 ID:5I3cDuMxr
>>14
愛知県民だわ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:51:14.250 ID:a3cd4kjp0
農閑期の出稼ぎちゃうの
知らんけど
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:51:49.474 ID:TvPH2Nd/p
年度末は予算消化のため公共工事が増える
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:55:37.399 ID:5I3cDuMxr
>>19-21 >>23
それは聞いたことあるな
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:53:39.883 ID:SAt6ImfA0
暑いとき寒いときは需要があるんだよ
日雇いが増えるのはその時期
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:59:10.601 ID:SAt6ImfA0
国と建築関連はズブズブだからな
建築は国に仕事回してもらう代わりに色々する
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 01:59:30.966 ID:pGbZat5O0
てか役所もあまり最初に予算出しすぎると突発でなにかあった時困るからある程度バラしてるだけで、計画自体は元々あったりするんよ
夏と冬増えてるように見えて、そんなやってる側からしたらなんも変わらないぞ
そもそも忙しい時期呼んで来るのにロクな人間いないから
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 02:00:00.464 ID:Zhfl7nWC0
役所が年度末に予算使い切るとか都市伝説だけどな
予算決めたり工事計画決めたりするのが年初あたりにやって実行するのがだいたいその時期になるから多く見えるだけ
まあ今は分散して計画立てて昔ほど施工時期が重なることはなくなったけどね
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 02:02:09.572 ID:pGbZat5O0
あと今の時期少なく見えるの、そもそも年始仕事取っても施工前の準備して、実際始めるのGW明けとか、場所によっては梅雨明けとかあるからね
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 02:02:15.543 ID:RT94b+hh0
春だから逮捕されてる
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/26(火) 02:04:14.715 ID:3nyuk5rL0
ほーん
道路削ってるの大体年度末だから都市伝説信じきってたわ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました