- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:19:35.90 ID:p9ceILDV0
- https://pbs.twimg.com/media/FTPbJ2paQAA4Vga?format=jpg&name=900×900
お前らの住んでるところの地盤は何色や?
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:20:24.39 ID:p3LI0HNVM
- 中野の黄色いとこやな
持ち家民や - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:20:54.76 ID:p9ceILDV0
- 横浜つええ
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:21:49.17 ID:kryeiVoh0
- 黄色い
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:22:04.79 ID:p9ceILDV0
- 埼玉結構赤くて草
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:22:30.27 ID:a0HrfniH0
- 真っ赤っかで草
ちな川崎 - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:22:50.34 ID:kryeiVoh0
- 千葉ニュータウンのあたりって地盤強いんじゃなかったんか
データセンターとかあるから強いもんかと思ってたわ - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:25:45.75 ID:p9ceILDV0
- >>7
利根川と印旛沼が近いから弱いのかもね - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:23:32.58 ID:WHuKK7tA0
- 海老名草
再開発したから仕方ないね
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:24:19.24 ID:p9ceILDV0
- >>8
相模川近いからやね - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:23:36.35 ID:p9ceILDV0
- 横浜内陸部、鎌倉、三浦半島、東京の東村山
ここら辺に住んでる田舎者のワイ
まさかの勝ち組だった - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:24:46.62 ID:p3LI0HNVM
- 多摩エリアは地盤は強いんだろうけど後から山削って開いたところのガケ沿いは危ないんちゃうかな
日原街道とか崩落してたやろ - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:25:14.08 ID:0V/6js4H0
- 鎌倉に住むしかないなこれは
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:27:07.71 ID:p9ceILDV0
- >>12
坂ばかりで住みにくいけどええんか? - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:25:26.70 ID:HupPiGEK0
- 江戸川区民ですが自殺します😭
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:26:06.61 ID:PaEI1lksx
- どうせ青いとこは地盤は強くても表層的な土砂崩れするんやろ?
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:26:43.45 ID:7G5DbLI90
- 鎌倉ワイ高みの見物
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:26:45.81 ID:0V/6js4H0
- 震度増分ってのはどういう指数なんや?
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:26:55.99 ID:x3zFP2uQd
- オレンジくらいだな
ま、大丈夫やろ😁 - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:26:59.30 ID:nLMqKWce0
- 東村山さいっきょ?
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:27:02.54 ID:PQFkE7YG0
- 鎌倉とか逗子とか海近いのになんでこんな強いんや?
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:29:37.20 ID:p9ceILDV0
- >>20
海沿いの狭い範囲を除いて内陸は標高の高い山だからやで
三浦半島も横浜も川崎も鎌倉も内陸部は山と丘と坂しかないから、埼玉や千葉の平地の地平線に慣れた民からするとびっくりするで - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:27:16.07 ID:jzSvEmwdd
- 川沿い大体真っ赤なのに多摩川はそんなでもないのなんでや
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:29:55.57 ID:PaEI1lksx
- >>22
多摩川は自然にできた川やからや他の主要な河川は江戸以降に人工的に作った物
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:27:17.92 ID:AKxugOF/0
- 秩父とかいう秘境
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:27:19.26 ID:I7mYNT6V0
- 埼玉強いイメージあったわ
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:27:37.94 ID:lrkIMoZf0
- 横浜が攻守最強なんやな
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:29:28.57 ID:6CjIcHJc0
- 黄色っす
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:30:00.07 ID:QQOyH0fV0
- 都内の北東が弱すぎる😭
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:31:24.36 ID:r54MNyDxd
- ワイ川口
さすが川の口だけあると笑う - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:31:43.06 ID:p9ceILDV0
- 赤い部分は平地でチャリでの移動がしやすいというメリットはあるけどな
横浜の青い部分は丘とか坂ばかりでチャリ走るのに向かないからな - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:31:44.30 ID:HObgu38n0
- 鎌倉を選んだ源頼朝って本当に天才だな
秀吉から鎌倉、小田原、江戸の選択肢を提示されて江戸を選ぶ徳川家康とかいうガ●ジ
家康のせいで日本は首都が脆弱地域になった
日本の戦犯は家康と昭和天皇やで - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:32:11.42 ID:vC2yc7uLa
- 埼玉災害無いってのはあくまで川沿い省くからな
南西部は大宮台地にのって無きゃ雑魚も雑魚よ - 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:32:28.63 ID:sir6UrTLp
- 見切れててようわからんが横須賀市大丈夫なんか?
- 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:34:51.33 ID:p9ceILDV0
- >>37
横須賀は海沿いは弱いけど内陸は山ばかりだから強い - 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:32:35.96 ID:ZeRJKLiur
- メラドの周りなんで青いん?
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:32:38.57 ID:6cDprHC6a
- ワイ荒川区「紅だぁぁぁああ!」
- 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:33:50.80 ID:d4MroMZwd
- 横浜港北区の黄色いとこ~都筑区の黄色いところのコスパ最強感
- 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:34:05.67 ID:p9ceILDV0
- しかし東村山の西の辺りだけ何で強いのかと思ったらそこらへんは狭山丘陵地帯やったんやな
- 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:34:13.90 ID:QjoOmgNN0
- ワイ墨田区民見なくてもわかる
- 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/05/24(火) 14:34:55.81 ID:E4v+6jwDd
- 西東京とかいうなんにもなくて嘲られる穴場
23区民の丸焦げを高みの見物や🤣
コメント一覧