- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:37:59.76 ID:ZouXby1gM
午前4時40分。
私は毎朝この時間に目覚めます。
起きてまず水を飲み、準備運動で体を無理やり目覚めさせ、血糖値を上げるためにチョコレートを2粒食べる。
そして、眠い目をこすりながら5時すぎに外に出て、自分で決めたおよそ15キロのコースを走る。
これが私のモーニングルーティーンです。
この習慣は、雨が降ろうが、強い風が吹こうが、眠り足りなくてもどんなに疲れていても、欠かすことができません。
走りたくないな、という日も正直あります。
それでもなぜ続けているのかというと、走ることができない日は「調子が出ない」「気分が上がらない」という違和感、そして自分を甘やかしてしまったという劣等感を抱えて1日を過ごすことになるからです。
しかし最近になってこのルーティーンに不安を感じるようになってきました。
「こんな生活を続けていて大丈夫なのか?ちょっと異常なんじゃないか?」
そう思うきっかけになったのは、最近感じるようになった体の異変です。
これまでは毎日走っていても平気だったのに、数か月前から足の疲れが抜けにくくなり、タイムも落ち込み、走っていても「楽しい」と感じることが少なくなってしまったのです。
そして何より深刻だと感じたのは、休みが必要だと頭では理解しているのに、休んだり走る量を減らしたりする決断が自分ではどうしてもできなかったことです。
「ランニング依存」を詳しく知るために話を聞いたのが、スポーツ心理学が専門で、脳科学のアプローチから研究を進めている、早稲田大学スポーツ科学学術院の正木宏明教授です。
正木教授によると、「ランニング依存」と呼ばれる症状には、決まった定義はないとのことですが、海外の論文では「規則正しいランニング生活における心理学的・生理学的本質をもつアディクション(嗜癖・依存)で、ランニングをしない場合には24時間から36時間後に離脱症状(不安感、罪悪感,いらいら感など)が生じることから特徴づけられる」と説明されています。
ギャンブルや買い物など、特定の行動に依存する症例はほかにもありますが、ランニングを含む運動依存に特有の特徴があると正木教授は指摘します。
(正木教授)
「お酒や薬物などと違うのは、『やりたい』というよりも『やらなければ』という強迫的な側面です。そして運動が過剰に行われることによって、人間関係や仕事に支障をきたすほどのネガティブな結果を生み出し、さらに健康管理を度外視して行うことがあるため、受傷や体調不良に繋がってしまう恐れもあります」https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/06/story/story_220625/
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:40:07.05 ID:VmRGAoQ/a
- おれらのオ●ニーと一緒じゃん
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:40:29.74 ID:6pjYk39U0
- たまのランニング依存
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:41:27.10 ID:B7rypMN9M
- サボればいいじゃん
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:42:20.91 ID:lCOlpJS20
- こういうのとか拒食症の奴とか
デブの俺にその精神性半分分ければ上手くいくのにな - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:42:52.04 ID:gcuNPRcC0
- マラソンと登山はエリート意識の強いやつの趣味、ロードバイクは性格がクソ野郎の趣味、水泳は本当の健康オタク
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:45:31.62 ID:cbYEQ328M
- >>6
トライアスロンは富裕層の趣味 - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:44:27.10 ID:YJTgWymF0
- ランナーズハイ中毒
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:44:41.49 ID:OKrHwrGB0
- ここまではやらんが1日一回運動で汗かかないと
体の調子が出ない感はある - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:44:49.22 ID:R4MqgyXyM
- 筋トレもコレじゃね
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:45:08.24 ID:nwBPluKD0
- 15キロ走るとか怪物かよ
俺はその半分くらいを歩いただけでヘトヘトに疲れるのに - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:45:15.04 ID:1hi9Elibd
- ルーティンみたいなやつか?
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:45:34.04 ID:mY1E7sRZM
- >>1
ドーパミン奴隷なだけだよ
パチンコも登山もランニングも
危険な戦地へ行くのも結局ドーパミンドバドバ出ちゃう環境下に慣れて
やらない状況になると我慢できなくなる - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:46:47.71 ID:CakhWsmI0
- 俺もこれの水泳バージョンだわ
だるーからの気持ちええー最高になる - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:51:34.81 ID:Ww1Ohm6r0
- >>14
ハードに泳いだ後って性欲が異常に昂進しない? - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 06:00:40.47 ID:CakhWsmI0
- >>22
てか性欲お化けだから水泳で昇華してるのもある - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:47:19.53 ID:/gvkiMIDM
- 走って老化するのも嫌だし、ゴロゴロ寝ながら同じ脳内物質出す方法はないのかね
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:47:21.34 ID:LwdxVRvg0
- 最高にハイやぞ
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:48:08.81 ID:83DufEuq0
- 海馬がでかくなるらしいな
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:48:25.83 ID:D9RSfjCc0
- ランニングは膝壊すぞおじさん「ランニングは膝壊すぞ」
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:49:04.22 ID:aDNgXIgk0
- 10年後後悔してそう
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:50:29.30 ID:PiNXYcvP0
- 冬の朝走ってる人目バッキバキ
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:50:55.12 ID:YEhjEnJN0
- 人にもやれって言い出さなけば勝手にやってろって感じだけど
先生とかになって自分のつもりで苦手な子とかにも無理やりやらせるだろ
アスリートタイプって - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:52:39.00 ID:3v+ziikK0
- 月間300km走るようになってからは俺も多少そうなったな
平日仕事で距離走れない分土日で稼ごうと昨日も糞暑い中25km走った - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:53:52.94 ID:V4FVtqKQ0
- 異常だよ
散歩でいい - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:54:55.88 ID:7a8m28sw0
- ボディビルダーみたいじゃん
筋肉中心の生活 - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:55:12.14 ID:deuHCWGq0
- 15kmは長過ぎるから半分で
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:55:57.26 ID:ABoyG8Qk0
- 一回無理やりやめろ
久しぶりにやるとまた気持ち良くなる
ドーパミンが出過ぎてるだけだからオナ禁と一緒 - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:56:45.91 ID:kiVQ6Mqs0
- ジョギングした後に数時間なんかの脳内物質がでて幸せを感じるわ。それが結構続くんだよね。病みつきになるのはわかるわ。
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:56:48.36 ID:pXf8rwmv0
- 五キロくらいがちょうどよさそう
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:57:29.12 ID:YmI2NJbw0
- 一度ランナーズハイを経験して凄い爽快だったんだけど
一発で鵞足炎になったわ - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 05:58:28.49 ID:eHczSVTY0
- ランニングやってる奴って異常に攻撃的になるからな
躁病と同じだからあれ - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 06:00:18.96 ID:wKeY5d770
- ランニングとかいう散歩の劣化版
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 06:00:36.61 ID:qyBRlFG+0
- 1~2キロが限界の俺には無理
- 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 06:01:05.34 ID:Qa+86DpO0
- ランニングは敏捷性上がる感じしなかったから縄跳毎日やってる
15分と決めて休憩挟みながらハイペースで前飛び、駆け足、腿上げ、横開閉。 - 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 06:01:20.69 ID:GVLMs7ij0
- 15キロとか一時間以上かかるだろ
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/26(日) 06:05:02.26 ID:PfoFSxSr0
- 朝から15Kmはすげーな
コメント一覧