英語にも世界史にも政治経済にも興味あるワイが高卒な理由

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:19:29.49 ID:lTsecmVY0
この国の教育が悪いとしか思えない
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:19:56.21 ID:J7lwQ84O0
国語に興味ないから
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:20:36.77 ID:lTsecmVY0
>>2
悪いが現代文は欠陥科目としか思えない
古文は単純に興味湧かなかったな
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:25:08.53 ID:xdDQ9AXL0
>>3
国語の現文の点数は他科目と相関かなりあるのは有名な話やから損したな
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:20:38.12 ID:xMGQXktj0
興味がある(勉強はしない)(手軽にスキルだけ得たい)
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:21:28.25 ID:lTsecmVY0
>>4
いや面白くないんだよな学校の授業って
もっとワイみたいな人間にも合った方法で教えてかないと、有能な人材も埋もれちゃうよね
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:21:21.69 ID:qIkopNUvd
受験しなかった理由は?
経済面?
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:22:11.76 ID:lTsecmVY0
>>5
授業がクソつまらないから勉強しなかった
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:21:25.08 ID:h0fivQ3I0
英語と世界史だけで入れる大学なんていくらもあるやろ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:22:56.06 ID:lTsecmVY0
>>6
英語と世界史もできるとは言ってないぞ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:21:28.59 ID:gV8bj7cq0
趣味でやるかのどうかじゃねえの?
あとは単純に時間や金か…
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:22:11.70 ID:yyZeuw6s0
興味があるだけじゃあねぇ…
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:23:09.39 ID:Uv9AoeAYM
学校がおもんないんやったら高卒でええやん
それ以上行きたいんか?
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:23:53.60 ID:lTsecmVY0
>>12
大学に行きたいとは思わなかったし今でも思ってないけど
やっぱ大卒は最低ラインやなとは思うことがある
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:23:55.64 ID:m9SoX8QDd
興味あるなら今から受験勉強しろよ
学校の勉強が微塵も興味ない奴らだって受験勉強頑張ってるのに「つまらん」の一言で片付けて何もしないお前に文句言う筋合いはないで
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:25:40.08 ID:lTsecmVY0
>>15
せやな
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:26:17.29 ID:GJ69DA6W0
興味ある(勉強する気はない)
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:28:20.27 ID:lTsecmVY0
>>19
うむ
>>20
偉いな
素直に凄いと思う
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:26:21.34 ID:TLvXWqx+0
俺はお前みたいなんから、中卒→早稲田行ったで
結局結果と肩書き手に入れるまで人は認めてくれへんぞ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:27:10.18 ID:eRMb2oY4M
世界史と政治経済に興味があるイッチは実在する奴でどの国の教育がいいと思うんだい?
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:29:04.55 ID:lTsecmVY0
>>21
わからん
でももっと楽しみながら学べる方法はないものかと思う
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:28:54.22 ID:Uv9AoeAYM
学校教育に文句つけてる奴で、学校教育をちゃんと身につけた上で言ってる奴を見たことが無い
結局でけへんかった奴、せえへんかった奴の僻みなんよな
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:28:55.48 ID:1HCZUW8dd
こういう奴って口先だけだよな
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:31:08.59 ID:lTsecmVY0
極論、今の受験社会で測れるものって、その分野に興味を持ってるかではなくて「興味のないことでも我慢して努力できるか」ってことだよね
それはそれで良い面もあるんだろうけど、もっと「得意や興味を伸ばす」教育もあるべきなんじゃないかと思う
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:32:47.45 ID:m9SoX8QDd
>>26
受験勉強って各分野を学ぶ際の最低限でもあるから我慢云々とかやないと思うで。そこまで文句あるなら政治家にでもなって教育の制度そのものを変えるべきだと思うわ。
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:33:32.33 ID:fJ1sJBKD0
>>26
まあこれは正解
ワイも英語喋れるけど大卒のやつら喋れない読めない奴らばかりで日本の衰退の原因がよく分かるで
大学のレベルが地獄のように低過ぎる
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:34:11.45 ID:eRMb2oY4M
>>26
90年代に言われててユニーク入試や一芸入試の根拠になったことそのまんまやん
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:32:08.42 ID:FvRcDDch0
で、英語はできるの?
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:32:12.43 ID:QdFxVSHf0
わいも英語、世界史、政治経済興味あったから地頭悪いけど一浪して青学国際政経いったぞ
頭悪くても努力すりゃ最低マーチはいける
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:33:12.83 ID:M9DgHRSC0
ワイ君が足りなかったのは日本の義務教育というレールから飛び降りる勇気やったね
棋士の藤井も将棋プロの道に行かなければただの頭の良い学生やった
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/11/21(月) 20:35:28.01 ID:1snGIz5ja
興味あるだけで英語が喋れたり世界史に詳しかったりするわけじゃないんか
なんじゃそりゃ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました