面接官「なぜバスは前乗り後ろ降り、後ろ乗り前降りが混在してるのか理由知ってますか?」

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:21:18.52 ID:iH4+axTPM

京都や関西に住んでいると、車両の中ほどにある扉から乗って前から降りる「後ろ乗り前降り」の印象が強い路線バス。全国どこでもそうと思いきや、実は「前乗り後ろ降り」のところも結構ある。比較的統一されている鉄道と違ってなぜ、バラバラなのだろうか。調べてみると、地域それぞれの事情や背景など意外な真実が見えてきた。

 1903(明治36)年に堀川中立売と七条駅、祇園間で乗合自動車の運行が始まり、日本の路線バス発祥の地とされる京都。京都市交通局によると、戦前は車掌がバスに乗って料金を回収し、乗降口は後扉だけだった。戦後、運転手のみの「ワンマンカー」が増え始め、51年、運賃収受を確実にするため均一区間で、いったんは「前乗り後ろ降り」を採用した。
 ところが…

バスの乗り方、前?後ろ? 京都もとうとう「東京派」か 運賃後払いは関西人の気質?|社会|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/915751

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:22:28.09 ID:qKAtRDJP0
乗り逃げやろ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:23:36.47 ID:VT7ovT3T0
簡単に乗られたら悔しいから
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:25:21.88 ID:Nl7qw/Ty0
前乗り後ろ降りなんかあるんかよ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:27:05.85 ID:2ONG6Lv60
>>4
東京神奈川はこれ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:39:08.59 ID:OFFMXoF50
>>4
それが普通だと思ってたわ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 04:38:33.04 ID:Fxw1SVqs0
>>4
運賃一律だとそういうのが多いよ。先に料金払うから後ろ降りで問題ないんだよ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:26:56.85 ID:mGij4vNH0
だから滅びた
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:27:41.27 ID:/gFciBYX0
ところが…
京都新聞IDへの会員登録・ログイン
続きを読むには会員登録やプランの利用申し込みが必要です。
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:27:59.77 ID:LtkVoKEd0
よその地域いってバス乗れるやつすごいわ
緊張感ハンパない
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:28:17.39 ID:ynfnjEy80
法的に決められてないから
事業者の都合で決めてるから
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:28:40.15 ID:SXTw2sFE0
始発駅の違い
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:28:53.17 ID:PVutGZab0
先払いか後払いか?
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:30:43.75 ID:PVutGZab0
電車の改札もそうだな
関東は入るときにチャージなかったらゲートしまる(先払いの文化)
関西は出るときにチャージしてね(後払いの文化)
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:49:59.98 ID:/bOTzk2W0
>>12
??
初乗り料金もない場合?
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:36:10.43 ID:19s0aRG70
均一料金か距離料金かでどっちが運用しやすいか変わるんじゃない?
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:46:19.17 ID:0VrSJAcK0
こういったルール間違えて手間取ったら運転手や他の客に睨まれるからな
それが嫌でバス利用しなかったことがある奴って潜在的にはかなり多いと思うわ
バス停にでも乗り方明示しとけばいいものをどこにも書いてなかったりなぜかバスの中に書いてたりするし
公共交通機関のくせにこんなしょーもないことで利用者排除してんのほんまクソ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:47:37.56 ID:PVutGZab0
>>15
わかる
他所の土地いったらバスがわからんから
タクシーつかってしまう
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:46:45.04 ID:pjy76ZlZ0
鉄道も統一されてないだろ
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:51:27.44 ID:fvuPp4H00
バスの馬鹿に意味なんかない
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 00:56:09.96 ID:xNlxErHB0
後ろ乗りのバスは車掌がいた頃の名残りちゃうの?
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 01:06:09.18 ID:GCo33und0
>>20
定額じゃないバスだと後払いになる=前から降りる
中乗りなら、中扉から乗るのと、前扉から降りるのが同時に行える

整理券器置くのも基本中扉の所だしな

22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 01:06:15.76 ID:g0g0sJqD0
基本的に定額先払いか整理券後払いか
支払いの時に運転手が確認できるように先払いだと前乗り後払いだと前降りじゃないの
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 01:32:48.79 ID:BLyBGkro0
横浜市民や都民は料金に段階があるなんて知らないから、初めて静岡とかものすごい料金に幅あるところ行くとマジで緊張する
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 04:08:20.77 ID:E3ieJKpX0
>>23
タクシーみたいにガンガン上がっていくところあるもんね
横浜だとどこまで行っても200円ちょっとなのに
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 02:17:19.88 ID:zqIcFe1j0
地元の定額100円で乗れるバスはたしかに前乗りだったな
降りる駅によって料金が変わる普通のバスだと
車掌さんにお金と整理券見せる都合上後ろ乗り前降りのがチェックしやすそう
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 02:34:38.46 ID:fwUK2Zd+D
都内は前から乗車後ろから降車で初乗料金→終点まで同額が多いと思うが
同じ関東圏でも地方は後ろから乗車前から降車で乗り込む時に乗車券を取らないと駄目

クソだろ?

27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 04:16:03.33 ID:Gcfmf+kx0
均一料金は前乗りじゃないの
札取って番号によって金額変わるのは後ろ乗りだろう
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 04:33:19.99 ID:Odg7x+ef0
神奈中は前乗り前降り
バス来たから乗ろうとしたら降りるから待って言われて面食らったわ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 04:36:22.31 ID:MAOkLnz0a
バス停にこのバスはどのパターンですとか書いといてくれたらいいのにな
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/01(木) 07:28:44.02 ID:UAKAFsF10
京都は定額なのに後ろ乗り前降りでんがな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました