水虫モメン教えて。薬を買わずに治す方法を!

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:10:54.93 ID:n8Az1NHL0

痒すぎる
https://kenmo.com/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:11:35.30 ID:5I6MYY020
皮膚科で1年コース
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:11:58.47 ID:tAr25HAFa
クエン酸水作って吹くだけ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:14:08.21 ID:n8Az1NHL0
>>3
こマ?
89 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:49:31.28 ID:ot3RNwJX0
>>9
そんなわけないだろ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:12:05.09 ID:uNaqxwN50
イベルメクチン飲んどけ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:12:05.84 ID:6G2EENjD0
他人にうつすなよ😅👣
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:12:14.89 ID:aGwHgv3R0
素足で砂浜歩け
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:12:47.76 ID:h5MBjBwsM
適当なこと書くと捕まりそう
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:13:29.55 ID:uqJEtj0EM
さくらももこ「お茶っ葉」
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:24:32.87 ID:ut7TKQx90
>>8
おもろいよな
120 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:16:01.07 ID:oegp645F0
>>8
怪しげな民間療法好きのせいでガンの発見が遅れて亡くなったんだよね
自分のオシッコを飲んで身体から毒素を出すというのもやってたらしい
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:14:16.75 ID:SALvooWC0
おとなしく医者に診てもらう
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:14:27.83 ID:f2Do9ihe0
医者で処方された薬よりもAmazon売れ筋ナンバーワンの方が効いたのには驚いた
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:14:32.14 ID:EXpndDmjM
皮膚科いけ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:14:32.87 ID:4bT2t0JC0
皮膚科行って薬もらえや
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:14:34.66 ID:61Y1zm7o0
ルシファースレで見て目が鱗だったんだけど下肢切断という選択
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:14:59.44 ID:pHf/FuEI0
薬買えよ
今は水虫もすぐに治る
なおらなかったら医者にいけ 水虫なら絶対に治る
うだうだしている時間が無駄
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:15:14.44 ID:FDrd3U9Va
市販薬なんて糞の役にもたたん
マジで病院行け
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:15:20.61 ID:jgrK+HjD0
爪水虫の皆さん、こんにちは~
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:16:17.53 ID:GG9OH7lu0
ハイター
マジで
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:16:38.44 ID:ax+y7TMZ0
コロナで在宅勤務になってから自然に治った
靴履きっぱなしなのが駄目なんだな
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:16:57.27 ID:gDagYyxBM
漂白剤につけるのはたまに聞くよね
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:17:14.12 ID:jnP+F4L+0
塩を塗り込むと浸透圧で良くなるぞ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:17:39.83 ID:Z16w1BVh0
爪水虫は内服しないと治らん
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:17:46.08 ID:UwjC9lSwa
カビキラーかリステリンって嫌儲で教えてもらった
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:18:08.91 ID:CDs1BB8f0
熱湯かけろ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:18:12.10 ID:GG9OH7lu0
風呂場で台所用漂白剤で手足洗ってみ
ぶっかけて30秒待機して洗い流す

マジで治る
俺は月イチくらいでやってる

65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:31:08.20 ID:WD0opOnU0
>>26
治ってなくて草
75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:37:36.64 ID:GG9OH7lu0
>>65
とっくに治ってるけど爪に入ったりしないように予防目的でやってる
生活してればまた何処かで感染しちゃうんだから風邪予防の手洗いと同じでしょ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:18:39.46 ID:hq1owCFl0
ロウソクに火をつけて患部に垂らす
これマジ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:18:39.75 ID:zECBcNCo0
海外の動画で見たぞ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:19:16.92 ID:+auRutaW6
たわしで擦って塩水に浸す
これだけで殺菌効果はかなりある
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:19:47.10 ID:tUdqdVAka
皮膚科に行くのが結局安く確実に治せて楽だろ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:19:55.78 ID:V+UoIlUg0
アマゾンでクソ安い市販薬売ってるじゃん
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:19:58.73 ID:43bbLiGV0
薬の方が安くて速いのに宗教上の理由か?
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:20:00.41 ID:abONeEVH0
足にヌルヌルを残したらだめ
常に乾燥させてひび割れも無くさないといけない
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:20:13.28 ID:HA2qS+Vq0
焼く
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:20:14.73 ID:s1u2ewMVx
ついでに陰嚢湿疹も治し方教えてくださいm(_ _)m
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:21:54.57 ID:AzwttIO90
>>35
ほんまこれ
痒くて夜中に起きてキンタマ掻きむしるの虚しい
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:25:03.63 ID:abONeEVH0
>>35
インキンタムシかそうでないか判断しないといけないから病院行くしかない
ちな俺はステロイド処方されて今はツルツル
122 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:16:25.49 ID:IxJDmpcf0
>>35
ラナケインで大分良くなる
137 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:32:18.07 ID:eL/FyC7qa
>>35
ずっと苦しんでたけど恥を忍んでピロエース買ってみたら一週間くらいで治ったわ
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:20:31.65 ID:kSOivf1d0
乾燥させたら水虫菌は死ぬ
ドライヤーかけろ
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:20:46.34 ID:BpphL4QA0
市販の薬で全くで後に化膿して高熱でたわ
息できなかった 皮膚科で調べたら白癬菌と大量の溶連菌検出された
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:20:52.19 ID:4qjbtgHX0
一番賢い選択は
皮膚科で水虫の診断貰い、処方箋を出してもらう。
どんな民間療法や市販薬よりも効果あるから。
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:21:40.41 ID:aAX/0Y2jH
足の側面が数年間かゆみ続けてるンだけど、これ水虫とかの皮膚病か?
見た目はちょっとカサカサしてるぐらい
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:22:23.13 ID:83scvNyF0
皮膚科行って薬もらったらすぐ治ったわ
ハケで爪に塗るタイプのやつ
別の医者で塗り薬ももらったけどそっちはあんまり効かなかった
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:23:02.33 ID:GG9OH7lu0
台所用漂白剤つかってみ?
必要なのはちょっとの勇気

わざわざ皮膚科行く奴はアホですよ

43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:23:51.30 ID:DrRYJMZ90
AGA治療みたいに輸入品でコスパよく治す方法ないか?
爪水虫治したいけど1年以上も掛けて皮膚科に足繁く通うの面倒くせぇんだわ
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:24:02.78 ID:80i5diK80
ボールに5リットルの水を入れ液体のキッチンハイターキャップ半分を入れて混ぜる。

一日10分くらい上の液体で足湯
悪化したら即中止

45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:24:28.59 ID:gc+nUWxI0
ドラッグストア行けよハゲ
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:24:42.92 ID:6NRDROZQ0
キッチンハイターに漬け込め
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:25:14.76 ID:whpis4OOa
掻きむしる
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:25:19.57 ID:zQJUjncn0
爪水虫ひどかったけどいつの間にか治ってた
いつの間にかっていっても何年もひどかったけど
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:26:19.98 ID:MbBk+ED+0
民間療法なんて効くわけないじゃん
真菌なんて抗生物質以外根本治療は無理
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:27:43.10 ID:/Qpl4jnCM
>>54
抗真菌薬だろ
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:26:21.15 ID:BBlo727F0
皮膚科行って薬貰っても完治するまで半年かかった
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:27:35.50 ID:/sHMzhtq0
足が汚いのは小学生で諦めた
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:29:34.20 ID:rrE9uvsE0
治ってねえから水虫なんだろハゲ🖕
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:30:52.55 ID:2/6azOVga
皮膚科行けばすぐ治る
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:31:03.24 ID:Izqpg4KEM
切除したらいかんの?
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:31:43.13 ID:xcbpLHxpM
玉川温泉に入ったら治るんじゃないか?
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:34:07.24 ID:WtA3P3Aop
綺麗に治したいなら薬ぐらいケチるなよ
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:34:25.41 ID:f2Do9ihe0
治ったと思ったのに24時間靴を履き続けたら再発したことがある
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:34:43.23 ID:3/JyCsDs0
靴を履くな
下駄か草履
74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:35:50.97 ID:VH7Bbj4j0
リステリンが効くらしいな
紫のやつ
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:37:42.47 ID:JXhgOAd+r
朝晩ミューズ
77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:38:37.13 ID:CNDTHQcD0
爪水虫に関しては爪を剥がしたら治ったな
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:39:15.06 ID:jtXj5WToa
カンジダ用の内服薬って効かないのかな?
79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:41:11.71 ID:VkA1X/0Tr
何ヵ月も皮膚科の薬塗ってるのに治らないんだが飲み薬じゃないと無理なやつだろこれ
80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:42:12.91 ID:CN7fsmqV0
シャワー浴びるときに足にイソジンぶっかけるのだけでも多少効果はあるが、大人しくブテナロックとか使えばすぐ治るよ
81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:42:17.81 ID:vtPxnW/90
皮膚科で抗生物質もらうか、医者いやならエフゲン
82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:42:59.66 ID:GJYJNAfU0
塩と酢を水に混ぜた洗面器に足浸すとか大昔あったなw
83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:44:03.43 ID:7cm057uJM
皮膚科いったほうがいいよ
ばい菌入って蜂窩織炎になったりする
84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:44:13.70 ID:TmwO3TrQ0
清潔保ってもしつこいのは爪白癬
何年も皮膚科行ってる
クレナフィンという薬が高い
85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:44:47.95 ID:JQUJVoyl0
水虫じゃないけど足臭は重曹溶かしたやつ毎朝スプレーで解決した
一日革靴の履きっぱなしでも無臭のまま
86 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:46:24.39 ID:+eK+ZzQj0
ドラッグストアで売ってる抗真菌薬
87 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:48:50.51 ID:khAuijoj0
一生治らないから薬やめちゃった
88 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:49:16.95 ID:4vLWOPira
外見上は水虫らしき兆候がないけど時々痒い時がある
だから毎日痒い所を中心に広めで水虫薬を塗ってるけど、元々外見上には変化がないから治ってるのかもわからんし
時々痒いのが水虫なのかもぶっちゃけわからん

水虫って根気よく薬を塗ってりゃ治るものなのか?

90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:49:35.40 ID:XCjDU/CH0
買いたくないなら盗めばいいじゃない
91 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:50:41.91 ID:aP472Z+V0
水虫って人から移るの?
それとも自然発生していきなり水虫になる事もあるの?
93 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:53:56.79 ID:wjXu4VnN0
>>91
どこにでもいる菌だから防ぎようがない
96 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:55:18.96 ID:aP472Z+V0
>>93
もう終わりだよこの地面
92 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:51:42.70 ID:ot3RNwJX0
民間療法ゴミクズID:83scvNyF0
社会の害虫
95 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:55:18.17 ID:3owA5lAq0
もう10年前だけど市販薬だけで治そうとしが、3年近くやっても治らなかったのに
病院で飲み薬と塗り薬もらったら2ヵ月で完治したわ
市販薬に10万円以上費やしたのは本当に無駄だった
100 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:59:55.75 ID:LyGnfUy/r
>>95
飲み薬なんていう薬だった?
俺も飲み薬で治したいんだが
医者が渋るんだよなぁ
97 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:55:40.92 ID:wWnzlZyLK
水虫は真菌類です。
普通の細菌と違って真菌類には根があり植物に近い細菌なんです。
これを取り除くためには必ずアルカリ性の固形石鹸を使って下さい。たんぱく質の根をアルカリで溶かして剥ぎ取る形になります。
ニキビも皮膚科がアトピーと診断する皮膚炎の一部若しくは全部も真菌感染症です。
これを知ってると家の子供達のように成人するまでにできたニキビは数個、貧乏だけどツルツル卵肌で何故か金持ち扱いされることになります。
98 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 13:56:41.90 ID:UCzlzjpK0
鉄板で焼く
101 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:00:33.61 ID:m7mh0jTu0
爪水虫が本当にムカつく
ああ~そろそろ綺麗な爪が生え替わって完治しそう~
って時に「治ると思った?」ってな感じでまた出てくる。
103 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:01:22.87 ID:U/K3dIjMM
ばあちゃんは酢に漬けろと教えてくれた。臭くて泣いた
105 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:02:15.99 ID:5Au07McM0
タバコを押し付ける
106 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:02:20.15 ID:h7Ms3JNm0
風呂場のフタのカビがカビキラーにまるごと漬けても取れないが
半日くらいそこに体預けて寝ていたら
手の指の間が痒くなり白くなってたわ

その後いっけん、なんともなくなった気がするけど
足と違ってよく洗えるから自然治癒したのかわからん

107 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:03:03.86 ID:QdVydvYU0
舐めときゃ治る犬猫がやってるだろ
109 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:04:49.96 ID:7yeE9Xk30
むしり取って全部食え
110 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:05:38.60 ID:jpB7N/gS0
今は飲み薬で完全に治るんだっけ
111 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:06:53.18 ID:Obr+4qBw0
ピロエースで全身洗え
112 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:07:51.87 ID:xPrQgCg70
皮膚科行ったのに水虫じゃねえ(菌ないと言われたわ
(2週間前にカビキラーか、漂白剤かけたせい?)

気づかなかっただけで行った時点で10年選手かもしれん
(初期の10数年前は風呂場で足の指の付け根こすったら毎回切れていた)

113 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:07:59.97 ID:reMQG3Oo0
爪水虫移されたけど半年くらい放置したら自然治癒したよ
免疫力弱い人多すぎだろ
114 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:10:13.44 ID:9VouVukKM
普通の水虫も爪水虫も皮膚科で簡単に治る
115 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:11:12.29 ID:xPrQgCg70
酷くなると、ガシャン!みたいな金属音が頭に響いて痛かったり
足首かたくなるのは水虫かねえ
118 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:15:15.99 ID:wjXu4VnN0
銭湯やジムに行ったら
自分の靴下履く前にアルコールで足裏をシュッとするだけで防げるよ
サンダル履く前とかな

その一工夫よ

121 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:16:08.26 ID:TzFJIky80
皮膚科で薬出してもらえ
塗り薬と飲み薬の併用が成功率高い
123 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:16:54.45 ID:QdVydvYU0
って言うか水虫の原因ってカビなのな
なら黙って皮膚科行け
125 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:17:12.70 ID:q7eFFMbm0
内服薬は副作用が強いと聞いたがどうなん?
133 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:21:39.60 ID:wjXu4VnN0
>>125
もし肝機能障害がでると回復しない

酒好きなやつはやめとけ

127 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:18:48.82 ID:z/q0VJ2ZM
水虫はニキビと似てる
原因菌の違いはあるけど、皮膚免疫の低下が原因って点は同じだからな
一時期酷い水虫に悩まされたが、生活習慣の改善で劇的に治った
具体的にはビタミンの接種と睡眠時間の確保
128 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:19:28.22 ID:OyYzEsr50
MCTオイルを塗ってラップで巻いて一晩を1週間続ける
130 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:20:27.84 ID:ti+2w3Al0
カビなのだから乾燥と脱水

夏の砂浜を裸足で散歩しろ

131 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:20:45.51 ID:lsR72wRt0
こういうやつって何で医者行かないの
135 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:23:43.05 ID:v8wHzLY30
>>1
畳の上で生活しろ。藺草には殺菌効果があるから有効だぞ。
138 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:33:52.98 ID:FmpyS6JZa
夏の砂浜だな
一発で治るぞ
139 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:35:29.29 ID:5EAbsXv+0
鍋で足を煮なさい
140 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/02/24(金) 14:35:52.08 ID:zzBzQe4Q0
カビハイターで一発や

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました